津島畑山(506m) 2002 年 11 月 4 日(振) 晴れ
(大分百山:80)蒲江町波当津・大分県最南端に近い山
砂防ダム・登山口 〜(作業道50分)分岐〜(20分)尾根〜(30分)津島畑山
:往復 3時間 30分
蒲江町に入り、朝日が水平線から昇り始め、車の運転にまぶしい。波当津に7時30分 到着。登山口が
判らない、ガイドブックの説明と、現状とが一致しない。
津島畑山(波当津から)
道端のおばさんに聞いたり、ハウスで働いているおじさんに聞いたり、「人気があるんじゃな〜」と、以
前にも何度か聞かれた様子。新百山になって来る人が増え、登山口が判らないのでしょう。
「この方向に行って、登ったごとある」。で、その方向へ行ってみると、それらしい?テープがあり、まあ
、行ってみよう。8時10分、入山。
工事中の砂防ダム横から、林道か作業道か、車は通れないが歩くには立派な道が、山の尾根の方に延びて
いるように感じる。ツワブキと寒イチゴが道端から声援してくれるが、目印テープは見つからない。行き止
まりになったら引き返すつもりで、とにかく上を目指す。
歩き始めて40分ほどのところの、道がちょっと不明瞭になった所にテープがあった。この道で良かった
のだ。しかし、様子からすると南(資料で県境下山)コースのようだ。まあ、いいか。
ほどなく、作業道からはずれて、照葉樹林の方にテープは導いている。踏み跡は無いがテープはしっかり
ある。かなりの急勾配も、握りやすい樹木が手助けしてくれる。梢を揺らす風が尾根に近いことを感じる。
作業道から20分ほどで尾根に着いた。9時20分。右に向きを変え、尾根筋を登る。歩きやすくなった
が、強い北西の冷たい風で寒い。ドサドサと音がして、ニホンカモシカが2頭横切った。ビックリした〜。
照葉樹林の登り 尾根の登り
大きいピークをひとつ越え、次のピークに頂上標柱があった。津島畑山の頂上。思ったより早く着いた。
9時50分。登り始めて1時間40分。
ヒノキを植林したばかりの西側が開けており、祖母・傾、大崩の高い山々が真っ白く冠雪しているのが見
える。昨晩の雨は高い山では大雪だったのだ。今年の寒波は異常に早い。まだ11月になったばかりなのに
。驚き。
津島畑山の頂上 西方向(遠く大崩〜傾山)
ところで、登るべき?道を探してみると、背の低い雑木林の中に、点々とテープがあり納得。このコース
はひどいようで、登って来なくて良かったと思った。
寒風の吹きさらしでとても寒く、長居は出来ないし、未だ早いから弁当は持って降りることにして下山。
同じ道を降りて、11時40分。無事下山。3時間30分。ガイドブックで6時間コースと見ていたが、予
定のほぼ半分だった。
ふもとで、山を見ながら昼食。まだ時間が早い。近くの遠見山に登ろうか。
珍しい植物に出逢った
ツチトリモチ
へ もどる