くろたけ たかつか てんぐ
黒岳(高塚・天狗)(1587m)高塚4回目 2006 年 10 月 22 日(日) 曇一時晴
(九州百名山:37)くじゅう山系 男池から入山し風穴コース
男池・登山口〜(1時間)ソババッケ〜(1時間)風穴〜(50分)天狗の別れ〜
〜(往復1時間)天狗〜(20分)高塚 : 往復 7 時間 30分
高い山から紅葉が始まっている。去年の今頃は、大船山に登って紅葉を楽しんだ。今年は黒岳に登ろう。そ
して、今年の2月、雪で登れなかった天狗岩まで行きたいな。5回目の黒岳、男池からの標準コースがいいか
な。
黒岳・高塚山(天狗岩から) 黒岳・天狗岩(高塚山から) 登山コース(図のクリックで拡大)
登山口の男池に向っているが、天気の様子があまりよくない。これまで、晴ぐせの天気が続いていたが、今日
は下り坂の予報。阿蘇野から見る黒岳の頂上付近には、雲がかかっている。「降りゃなきゃいいが」。 男池の
広い駐車場に着き、下の段がほぼ満車になっていた。支度を整えて出発。7時30分。
男池の料金徴収所で、一人100円の清掃協力金を払って、男池橋を渡り原生林に入っていく。覆いかぶさる
ような原生林に入り、なおいっそう薄暗く感じる。ほぼフラットな散策路には、前後に登山者も見え、紅葉シー
ズンの人気をうかがわせる。
次第に斜度が増し始め、軽く汗ばんできて、かくし水に到着。衣類の調節や水をいただいたりして、ウォーミ
ングアップが完了。
男池・登山口 かくし水
大きなブナなどもある原生林の中、朽ちた倒木や、苔むした岩などを縫いながら、グングンと登っていく。初
夏に咲いていたバイケイソウも、今は種穂がわずかに残っている程度。めぼしい花たちには出逢わないが、今日
は紅葉がお目当て。この付近も色づき始めており、巨木とのすばらしい一枚を納める。
平均斜度はかなりあるため、まわりの様子などを見て、気分と呼吸を整えながら登っていく。急坂を登り詰め
峠を越えるようにして、ソババッケに到着。干上がった沼のような広場になっており、倒木がちょうどいいベン
チになっている。男池から約1時間。絶好の休憩ポイント。
ソババッケで、大船山や平治岳へ向う大戸越コースと分かれて左へと進む。 大船山と黒岳の間にある谷コ
ースで、セリグチ谷というらしい。段階的な急坂を繰り返して、高度を上げていく。苔むした岩の段差は要注意
だ。
ソババッケ 急坂を繰り返し
どうやら、雲の中に入ったようだ。あたりの景色は薄暗いミルク色に変わり、葉っぱや地面も濡れて、なんと
なく重苦しい気分。「紅葉を楽しめるかな〜、天狗岩が濡れたらだめかな〜」。 奥ゼリ付近まで登ってくると
斜度はゆるくなり、アップダウンのコースになる。
南から吹き抜ける風で、霧もサ〜となくなると、谷間の紅葉が目に飛び込んでくる。紅葉の花絨毯は、踏むの
も気になりながら、露岩の多い歩きにくいアップダウンで、少しずつ下って風穴に到着。ソババッケから約1時
間。ここは久住方面の岳麓寺や有氏からのコースも合わさり、拠点の休憩ポイント。今年の2月雪山のとき、有
氏から登ってきた場所。
紅葉を踏みながらアップダウン 風穴で一休みして
風穴で一休みしたら、左に向きを変え、急坂の斜面に取り付く。ガレ場の小ジャリが滑って、登りにくい急坂
だが、黒岳のメインイベント?。 ロープや小枝にすがって、この坂をクリアしてこそ黒岳がある。しかし、厳
しい上り坂は長く続く。
風穴から約30分で前台地に着き、ほっとひと息。少しのフラットコースで呼吸と足の調子を戻し、再び急坂
の登り。 「おや、日差しも出てきたぞ」。雲も切れて、対峙する大船山も見え始めてきた。急にあちこちの紅
葉が目に止まる。「よかった、よかった」。斜度がゆるやかになって、天狗の別れに到着。風穴から約50分。
急坂をロープにすがり まもなく天狗の別れ
「はじめに、天狗岩に登ろう」。 紅葉真っ只中の潅木をぬって、ゆるやかなアップダウンで、天狗岩の基部
に到着。大きな岩が積み重なった岩塊になっており、岩の間を縫うようにして、やや右に回りこみながら、登
っていく。狭い難所のため、上り下りの離合待ちも度々起きる。
頂上部に上がり、岩の隙間を見ながら「どこを、どう渡っていくの?」。「いや、もうここでいいよ」。など
と、登ってくる人も、怖さと楽しさを味わっている。すっかり天気もよくなり、絶好の頂上気分。「ヤッホ〜」
は、やめとこう。大勢の人が居るので、ちょっと恥ずかしい。
登ってきました 黒岳(天狗岩)の頂上
天狗の別れまで戻り、今度は主峰の高塚へ向かう。 南斜面の急坂を、紅葉した木の幹を握りながら気持ち
よく登れる。天狗岩に比べると、なんと楽なこと。まわりに、ミヤマキリシマの株が多くなると頂上は近い。
話し声もにぎやかに聞こえてきた。
「こんにちは〜」で、登山者の中に入り、頂上に到着。ちょうど正午。皆さん昼食時で、にぎやかなこと。それ
にしても、今日は人が多い。頂上写真も順番待ち。さすが黒岳の紅葉シーズンです。
もうすぐ頂上 黒岳(高塚)の頂上
先ほどの天狗岩が南にあり、頂上で楽しんでいる人の姿も見える。時折雲に隠れるが、西側の大船山や、そ
の右側には、三俣山の景色も美しい。
景色と昼食を楽しみ、一休みして往路を戻る。 風穴まで降りてくると、また、曇り空に変わり、彩度の少な
い景色になってしまった。頂上部に居る間だけ、天気に恵まれていた。それなりに、ラッキーだった。
かくし水まで降りてくると、ファミリーの散策組と多く出会い、登山口の付近では、名水を求める人などで、
かなり混雑していた。登山者も多かったが、秋の行楽シーズンです。 降りついて15時チョッと過ぎ。合計
7時間30分。紅葉を充分に堪能できた。
【 黒岳の 岩に座してや 紅葉谷 】
今日の紅葉(写真のクリックで拡大します)
かくし水付近 奥ゼリ付近
頂上部 天狗岩の基部
ページへ もどる