ゆびやま
指山(1449m) 3回目 2010 年 7 月 4 日(日) 曇・雨
(くじゅう連山)大分県九重町 長者原から登る
長者原・登山口 〜(20分)分岐〜自然観察路(20分)分岐〜(1時間)指山
〜
〜(40分)分岐〜自然観察路(40分)分岐〜(10分)主コース〜(40分)長者原
: 歩行距離 約 6.5km,累計高低差 約 ±460m,行動時間 約 4 時間 10 分
未明の雷雨に揺り起こされ、うとうと眠れぬまま夜明けを迎えた。梅雨の最盛期になり、今朝も断続的に
雨が降っている。「どうしようか」気象情報を見ると、大雨や雷注意報も出ており、登山には厳しい状況に
なっている。「とりあえず、長者原まで行ってみよう」雨の降り方でコースを決めてもいいし、状況次第で
は周辺の散策でもかまわない。
ワイパーを使いながら、県道11号・やまなみハイウェイを走り、長者原を目指す。 「う〜ん?、何も
見えないな」長者原の一角に入ったが、あたりは濃い霧に包まれ、いつもの山姿はまったく見えない。
日曜日の朝だが、駐車場はガラ空き状態だった。この天気では、登山計画を取りやめにした人も多いのだ
ろう。 あたりに霧は出ているが、今、雨は降っていない。「指山に登ろう」雨の状況で、コースアレンジ
もできる。指山は3回目。
タデ原と指山(長者原から:下山後) 登山コース(図のクリックで拡大)
行く先も決まり、支度をしていたら山花友達のSKさんとバッタリ出会った。山や花の情報を交換しなが
ら、一緒に駐車場を出発。SKさんは、雨ケ池方面に向かうとのこと。「ありがとう。気をつけて」
トーテムポールのある登山口へと進み、舗装された鉱山道路をゆるやかに登り始める。9時20分。長者
原から、すがもり越に向かうコースでもある。静かな森に囲まれ、野鳥と靴音だけが響く。 いくつかの分
岐があるが舗装路をほぼ直進し、20分ほど行くと指山自然観察路への案内標があり、左へ分岐する。
駐車場を出発 指山自然観察路へ分岐
「わ〜、降りだした〜」分岐からすぐ、突然、大粒の雨が降り始め、枯れ沢で雨支度を整えたが、もうかな
り濡れてしまった。「ま、いいか」 涸れ沢を渡るとアセビやリョウブの自然林に入り、フラット気味のコ
ースになる。
林床のユキザサやチゴユリは、もう咲き終わっており、小さな実が膨らみ始めていた。コースは自然観察
路らしくロープなども張られ、よく整備されている。好天なら気持ちのいい散策路でしょう。 「ここだっ
たな」降りしきる雨の中、20分ほど行くと指山への分岐標識が現れた。標識は、新しいのが立てられてい
た。
自然観察路を行く 指山へ分岐
「さて、どうしよう?」雨脚は弱くなったものの、依然として降り続いている。指山はあきらめて、そのま
ま自然観察路を周回することも考えられるが・・。「濡れついでだ、登ってみよう」ここからは、250m
ほどの一気登りになる。指山へのコースに入り、次第に斜度が増し始める。10時10分。
薄暗い樹林の中にシャクナゲも多く、前回(2007年5月)は、鮮やかなピンク色を楽しませてもらった。
咲き終わりのベニドウダンは、たくさんの花柄を地面に敷きつめていた。 やがて、ジグザグコースも現れ、
さらに急坂になってきた。濡れた地面は滑り、岩段差も気を抜けない。景色の変化も弱く、小幹を握り返し
ながら、がまんの登りが続く。
「やれやれ、抜けたが、霧だぁ」45分ほどで樹林を抜け、斜度もゆるやかになってきた。カヤ野にミヤマ
キリシマやノリウツギが散在し、展望も開けてくるはずだが、真っ白な霧に覆われている。
樹林帯の急坂 樹林帯を抜けた
そのまま頂上へとはならず、もういちど樹林帯の急坂を経て、広い台地状の頂上エリアに上がりついた。
ミヤマキリシマの点在するクマザサの踏み分け道を、ゆるやかに辿って行くと、霧の中にシンボル的な岩が
ス〜と現れ、指山の頂上に到着。三角点はない。1449mの標高点。11時10分。先の分岐から約1時
間。長者原登山口から、ロスタイム等を含み約1時間50分。雨は小康状態になったが、依然として濃い霧
に包まれており、展望は全く得られない。
頂上周辺のミヤマキリシマは、咲き終わりの花柄が、茶色に枯れ残っていた。花の時期は、多くの登山者
で賑わっていたであろうが、今は、だ〜れも居ない。お祭り後のような、わびしい景色が霧に包まれていた。
もうすぐ頂上 指山の頂上
ひと休みして、往路を戻る。樹林帯の急坂は滑る、滑る。登りの時よりも気を遣いながら分岐点に降り着
いた。12時ちょっと過ぎ。「自然観察路を周回して降りよう」。分岐から右(東)へ進み、自然観察路の
後半へ。
「んっ、風穴?」分岐からすぐのところで、部分的な霧が発生している。コース脇の岩穴から冷気が噴き出
しており、普段なら気が付かないような小さな風穴だった。
自然観察路は、指山の北山腹を巻くように、標高1200m付近を、ゆるやかなアップダウンでたどる。
大きな自然林に覆われ、深い霧とも相まって幻想的な雰囲気が漂っている。梢に野鳥の鳴き声、足元にはナ
ツツバキの落花があり、雨音を聞きながら霧に消ゆる小径を静かに辿る。
コース脇に小さな風穴 自然観察路を東向きに辿る
突然、樹林帯を抜けると、土石流跡の涸れ沢に飛び出す。枯れた流木も散在しているが、3年前に比べた
ら、落ち着いた涸れ沢の様子になっていた。 ロープ沿いに涸れ沢を渉り、再び樹林帯に入る。
そのあと2つほど涸れ沢を横切ると分岐標識が現れ、九州自然歩道のバイパス的な雨ケ池からのコースと
出合う。左へ折れ、『長者原』のコースを下って行く。
涸れ沢を渉る 分岐は左下に
左に涸れ沢を見ながら下って行くと、10分弱で、主コースの九州自然歩道に合流する。雨ケ池コースの
中間点付近で、大きな案内板やベンチのある休憩ポイント。指山の頂上から約1時間30分。ひとやすみ。
ここからは、九州自然歩道を長者原へと下っていく。「おや、SKさん」なんと、登り始めに出会い、ま
た最後で出会った。途中では誰にも会わなかったが、なんと奇遇なこと。
樹林を抜け、広いタデ原湿原に出て、木道を渡り終えると長者原に到着。13時30分。雨の中、昼食チ
ャンスはなかったが、休憩やロスタイムも含み、行程は約4時間10分。タデ原湿原では、赤紫のノハナシ
ョウブや黄色のキスゲが咲き始め、夏も間近な気配でした。
九州自然歩道に合流 タデ原湿原
登り始めは降ってなかったが、突然の強雨に惑わされながらも、指山へは登ることが出来た。しかし、濃
い霧に包まれ、静かに時を終わったわびしさが漂う頂上だった。 自然観察路の周回コースは、濃い霧に包
まれ、この時節ならではの大自然を楽しみました。 雨か汗か判らないが、しっかり濡れてしまいました。
【 意を決めば 濡れてまた好し
梅雨の雨 】
今日の花たち
ナツツバキ ヤマシグレ ネジキ
ヤマアジサイ サワオトギリ テリハアカショウマ
イチヤクソウ ショウキラン イブキトラノオ
ミズチドリ カキラン ノハナショウブ
ツクシチドリ ツクシチドリ