HOME
  てんじんばるやま
 天神原山995.2m4回目         2012 11 15 日(木)晴れ

 (大分百山:91)大分県佐伯市宇目町

       登山口 〜(25分)921mピーク〜(15分)天神原山  : 往復

       行程:歩行距離 1.7km,累積標高差 ±220m,行動時間 1 時間 40


 藤河内渓谷は紅葉の名所にもなっているらしい。観音滝を見て黒門山に登ってみよう。ということで、国道326号線を南下し、佐伯市宇目の桑ノ原トンネルを抜け『藤河内 湯ーとぴあ』の標識に従って藤河内へ向かう。

 山あいの狭い道を上がって行くと、三差路で『全面通行止』?の標識が現れた。期限は書いてなかったが、 並んで立てていた“湯ーとぴあ”の看板には、来年3月31日まで休業となっており、期間は長引きそうだ。今年7月に降った豪雨の影響だろう。事前調査をしておけばよかった。 大回りの迂回路も示されていたが、それから先の道もどうだろうか。 「やめた。天神原山に登ろう」。予定を変更して、それほど遠くない天神原山に登ることにした。

 国道326号線を少し戻り、『ととろ入口』から県道6号で木浦方面へ向かう。 約8.5km後、木浦集落に着き『女郎墓』などの案内板に従って左折する。すぐに木浦エメリーの工場が左に現れ、狭い道はカーブを繰り返しながら高度を上げていく。「あっ、あれだ!」。右前方に目指す天神原山が見えてきた。


           
        天神原山(峠に向かう林道から)              登山コース(図のクリックで拡大)


 やがて『千人間府』や横岳の登山口を過ぎ、大切峠を越えると、『女郎墓』や『天神原山』などの案内板が現れる。ここまで、木浦集落の分岐から約5.6km。 この三差路を右折し、道なりに上がって行くと800mほどで『女郎墓』、さらに200m行くと舗装路は終点となる。「わ〜、きれい〜」。周辺の色づきに期待が膨らむ。ここが登山口。

「それにしても、寒い〜」。寒波襲来で、逃げるようにして大分県南部の山を計画したのだが、風も強く予想以上に寒い。 衣装に戸惑いながら支度をし、明るい自然林に踏み入れる。9時30分。 「んっ、登山道は?」。新しい落葉で、踏み跡はすっかり隠されていた。4回目なので、それほど気にもならないが、目印テープに従えばいい。


          
                登山口                       自然林を登りはじめる


 少しずつ右向きになりながら、主尾根に上がっていく。 「お〜、きれいだ〜」。まわりに紅葉が現れてきた。広葉樹主体の自然林は、きれいに紅葉している。散りはじめの様子だが、それがまた、淡い水彩画を思わせる美しさだ。

 幅広い尾根筋は、ゆるやかな上り坂が続いており、右も左も見逃せない。「見事だなぁ〜」。訪れる人も少なく、自然のままの雰囲気が素晴らしい。 「あっ、散らないで・・」。強い風にあおられ、紅葉はハラハラと舞い落ちる。


          
              紅葉を見ながら                   尾根道の紅葉(クリックで拡大)


 ふかふかの落ち葉を踏みながら、気持ちよく登って行く。「あっ、シカ!」。森の友達を驚かせてようだ。 やがて、斜度を感じる坂道が現れるが距離は短い。オレンジの標識が現れ、第1ピーク(標高点:921m)に到着。ここまで約25分。

「お〜、ずいぶん高いようだ」。ピークを越えると、前方の樹間には頂上らしいのが見えるが、見上げるほどの高さだ。もったいないと思いながらも、鞍部に降りていく。 「わ〜、きれい〜」。何度も、同じような感嘆詞が飛び出すが、それが現実だ。きれいな紅葉は、細尾根の左右に現れる。ヒメシャラのきれいな木肌も雰囲気を添えている。


          
        第1ピーク(標高点:921m)               左谷の紅葉(クリックで拡大)


 次の小ピークを過ぎると本峰の急坂に変わってくる。「これからだ」。上を見れば、ドキッとするほどの急坂が見えており、気分と足腰のギアチェンジをする。 「おっと、すべる〜」。落葉と小ジャリで、踏ん張りの効かない急坂は、木の幹などにつかまりながら登って行く。

 ちょうどそこに、『がんばれ中高年』の案内標があり、タイミングよく励まされる。「ヨイショ、よいしょ」。 15分ほどの急登が続いたあと、ゆるやかになって来ると、左側に露岩が現れる。「あっ、いい景色だ〜」。


          
                本峰の急坂                    もうすぐ頂上・露岩で展望


 ここからの見晴らしがよく、桑原山木山内岳などの県境の山々が峰を連ねている。その奥に大崩山などが望め、五葉岳も見えるようだ。ひと休みポイントだが、もう頂上の一角に着いている。

 本道に戻り、ほどなく天神原山の頂上に到着。二等三角点(995.2m)。10時10分。登り始めて約40分。予定外だったが4回目の頂上。気温3℃。風も冷たい。樹林に囲まれ展望は得られないが、先ほどの露岩は、頂上からの展望と思えばいい。


          
       露岩からの展望(桑原山や木山内山など)                天神原山頂上


 下りは往路を戻る。 急坂は滑らないように。もういちど、紅葉景色を堪能しながら、降りついて10時50分。往復の行程は約1時間40分。

 天神原山は大分百山になっているが、訪れる人も少なく、静かな登山が楽しめる山。今日は、思いもよらぬ美しい紅葉に出逢う事が出来た。少し散り始めだったので、一週間ほど前なら、もっと良かったかもしれない。 風が収まれば、明日はくじゅうに登ろう。

人知れず 散りゆく紅葉や 過疎の里


 今日の紅葉 (クリックで拡大)
          
                 尾根道で                         尾根道で


 今日の花たち

             
        小さいアケボノソウ                オオクサボタン(種子)


HOME