前方に涌蓋山を見ながら 中間のピークを越える
穏やかな天気に春を感じながら、草尾根のアップダウンを行く。二つめのピークに上がり着き、土塁を跨いで合頭山の頂上に到着した。三角点はない(標高点:1384m)。先の第1ピークから20分弱。
ここからも360度の大展望が得られ、北側の涌蓋山もいいが、振り返る
くじゅう連山もすばらしい。「あっ、大船も見える!」。三俣と星生の間にポツンと頭を出している。今日は、一段とシーイングがいいようだ。
合頭山頂上 三俣と星生の間に大船山(クリックで拡大)
|
下山は、第1ピークに戻り、登ってきた草斜面を下って行く。気にしていた雪はまだ残っており、急坂下りはここ一番の要注意。 「ふ〜・・」。尻餅はつかずに下りて来た。登山口に降り付いて13時10分。行程は、休憩や展望等も含み約2時間30分。
このコース、登りはじめの草斜面はややきついが、距離は短いのでゆっくりでもいい。第1ピークまで登れば、ゆるやかな草尾根のアップダウンとなり、大展望を従えながら、天上歩きの気分で辿って行く。
人気のある くじゅう山とは道路一つを隔てただけだが、静かな山行もまた格別の味わいがある。 足元の残雪に冬場だったと認識したが、穏やかな陽射しと暖かさは、すっかり春の気配だった。
【 仰ぎ見る九重連山風光る 】
今日の花たち
長者原ビジターセンター前のマンサクは、この暖かさに誘われるように、
早くも咲き始めていた。
マンサク マンサク マンサク
|