HOME



鳴滝




 竹田・長小野湧水群 と 白百合    2018 7 18 日(水)晴れ
 大分県竹田市


 命に係わるほどの猛暑が続いている。 どこに行っても暑いが、せめて水のある風景でも …で、竹田・長小野湧水群のことに気づき、併せて、竹田地方の白ユリも猛暑ならではの風物詩。



 長小野湧水群

塩井湧水
 立派な駐車場があり、遊歩道を散策しながら湧水地へ。透明度の高さが魅力で、おもに農業用水として使われているらしい。 駐車場横の湧水池には、メダカのような魚が気持ちよさそうに泳いでいた。



塩井湧水

鳴滝
 塩井湧水から、約2kmの下流にある滝。『長小野湧水-鳴瀧-1985年環境庁指定』の看板があり、鳥居をくぐって、参道となる遊歩道を登っていく。背の高い樹林帯(杉林も)を抜けていくと冷気が漂い始め、神秘的な滝が現れた。

 高い岩崖の中腹から伏流水が噴出し、何条もの細い滝を成している。規模は小さいながらも、竹田市荻町の「白水の滝」
や軽井沢の「白糸の滝」を思い起こさせるほどの、すばらしい景観となっていた。時々「ゴロゴロ、ゴロンゴロン」と聞こえてくるが、滝名の由来かもしれない…?

 鳴滝神社のご神体は滝そのもので、由来や伝説もあるらしい。その神秘性とマイナスイオンたっぷりの涼しさが何よりだ。
ミストを浴びながら、しばしの避暑タイムを満喫。




鳴滝(クリックで拡大)


 竹田の白百合

 竹田市のHPによると『清楚で美しい花を付け、芳香高いことで知られる「白百合」は学名を「山百合」と言い、寛文6年(1666年)頃、岡藩第4代藩主中川久恒公 が参勤交代の際、家臣に命じて箱根から持ち帰ったと伝えられています。その後、竹田の地に根付き人々に愛されるようになりました・・・竹田市の市花は「ミヤマキリシマ」ですが、「白百合」は、昭和37年に旧竹田市の市花として制定されています。・・・』などとなっている。

 さて、今年も咲いているだろうか、いつもの場所へ行ってみた。





上鹿口




鹿口




朝地・普光寺入口




白百合(ヤマユリ)


 期待したものの、どこも、1〜2輪程度の咲き具合で、やっと咲き始めたばかりのようでした。この後もさらに猛暑が続きそうだが、滝の涼しさと、清楚な白百合はこれからが本番でしょう。


   HOME