ミソコブシ1296m3回目  2006 7 23 日(日) 小雨〜大雨
  (大分百山:11) 九重スキー場から北に伸びる県境尾根の山

                       八丁原・登山口 〜(1時間)ミソコブシの途中 :往復 約 1時間 50


 梅雨前線が南九州にあり、豪雨を繰り返している。 梅雨前線は次第に北上傾向にあり、午後からは、大分県
も強い雨が予想されている。 小雨程度のうちに、先週予定していたミソコブシに登って、夏の花・探索に出か
けよう。


 霧雨のやまなみハイウェイを経て、長者原からグリーンロードで筋湯を抜け、県道40で八丁原の登山口。そ
の先は、九重森林公園スキー場。くじゅう連山涌蓋山は雲の中。ミソコブシの山姿も撮れない。



                  
          マイサギソウと出逢った              登山コース(図のクリックで拡大)


 いつ降り出すかも知れない状況。どこまで行けるか、何はともあれ登山開始。7時50分。左正面に一目山
を見ながら、舗装路のゆるやかな登りから始まる。一目山は、その気になったら帰りに登ることにして、先ず
ミソコブシを目指す。


 草原にママコナやシモツケソウなどがピンク色に目立ち、咲き遅れのノハナショウブも、ちらほらと存在を誇
示している。 舗装路が終わって、土塁や鉄条網を見ながら、なだらかな草原の県境尾根に変わる。



                
            登山口からすぐ(正面に一目山)             舗装終点(土塁沿いに)


 土塁の右(東)、大分県側は牧草地。左の熊本県側には、ドウダン等の植栽事業が進められている。草原の中
に、ヤマサギソウを見つけ、とりあえずパチリ。「ん?。ちょっと違う。尻尾の距が上に長く伸びているよ」。
「マイサギソウだったら、すごく珍しいのよ」。


 第1ピークを越えるころは、一面の霧に覆われ、不気味な暗さに変わってきた。 ユウスゲ(キスゲ)が咲い
ているが、このところの雨続きで姿が良くない。 草原のゆるやかなアップダウンは、晴れていれば爽快なコー
ス。 雨が降り始めた。「降り出したなぁ、行けるかな〜」。 コース脇にあるトイレは、2年前と同じように
ひっくり返ったまま。



                
          第11240m)ピーク付近              ゆるやかなアップダウン


 ゆるやかに登って、第2(1259m)ピークを越える。次第に雨脚が強くなり始めた。「もう少し、行ってみよ
う」。第3ピークの登りにかかって、不気味なほどの雨粒になってきた。予報より早めの本降り。「やめよう。
あと、ほんの少しだけど、無理はしまい」。 ここまで約
時間。ミソコブシまで、あと15分ぐらいだったと
思う。


 3ピークを背景に、ここまで来ました。「あれ?、もう背景も見えなくなっている」。


                          
                                  頂上の手前で断念


 復路の登山道は沢に変わって、ジャブジャブ沢下り。大粒の雨は降り続き、すっきりしない登山気分のまま、
無事下山。9時40分。行程約1時間50分。 珍しいマイサギソウに逢えたのは、大きな収穫だった。


草尾根の 花に無情な 戻り梅雨

  今日の花たち
              
              ネジバナ           ママコナ           シモツケソウ

              
        ノハナショウブ          マイサギソウ          ユウスゲ

  ページへ もどる