英彦山周辺探訪
2016
年
3
月
8
日(火)晴(煙霧)
福岡県添田町
立寄りポイント
@
花見ケ岩公園
A
龍門峡
B
深倉園地
季節外れの暖かさに誘われ、英彦山周辺の散策に出かけた。
英彦山と言えば、登山関連のガイドブックだけと思っていたが、添田町のHPでは観光情報として挙げており、登山以外の目的でも楽しむことも出来そうだ。
HPの“英彦山観光モデルコース”を参考にして気の向くままに・・。 先ずは花見ケ岩へ。
花見ケ岩から望む英彦山
(クリックで拡大)
@花見ケ岩公園
別所駐車場の一角(南西側)に登り口があり、整備された遊歩道で登って行く。いきなりの丸太階段から始まるが距離は短い。1分ほどで樹林帯を抜け、名が示すように岩山の様相になってきた。「お〜巨大岩崖!」、同時に展望も開き始める。
登り口 丸太階段を登る
展望が広がりながら、岩山を登って行くと青木月斗の句碑『三千の坊の跡なる田植哉』があり、その上、一番高いところには小さな祠が祀られていた。花見ケ岩の頂上に到着。三角点や標高点もないが、手軽に登れる大展望の岩山。全山が大きな岩の塊。駐車場の入口から5分程度。
南側の眼前には雄大な英彦山が迫っており、中宮などのある表参道あたりが望める。山裾の町並みは、古くからの『坊』が栄えていた里。サクラの季節には里全体が花の中に埋まっているように見える事から『花見岩』と呼ばれるようになったらしい。
岩山を登り 祠のあるテッペン
「あっ、スロープカー」中腹には、スロープカーの駅舎(花駅)が見え、
2年ほど前
乗った時と同じようにゆったりと動いていた。
せっかくの大展望だが、モヤが多く英彦山以外は乳白色に霞んでいた。黄砂やPM2.5、あるいはスギ花粉などと思われるが、翌日の新聞では、『煙霧』だったと報じていた。気象用語ではあるが、すっぽりと春霞に覆われていた。
眼前に英彦山 右裾の里景色
英彦山には何度も登っているが、別所駐車場の横から手軽に楽しめるビュースポットと云う岩山でした。
A龍門峡
(英彦山大権現・湯の谷別院)
龍門峡は、
自然林や流れの美しい渓谷美を持っている。と云うことで、資料に基づきながら
『しゃくなげ荘』の下側から旧道沿いの車道を辿ってみた。すぐに
『英彦山大権現・湯の谷別院』が現れたが、
龍門峡?ではない。
もう少し下って行くと、鳥居が見える駐車場が現れた。「これかな?」そこには、
『英彦山大権現』の案内図が置かれていた・・??。 予習不足で、案内図の内容を理解できなかったが、龍神のところまでなら行けそうだ。車を停め、遊歩道を歩き始める。
遊歩道(参道)を行き鳥居をくぐる 広葉樹帯を下り
銅で出来た鳥居『龍神』をくぐり、右カーブしながらゆるやかに下って行くと、明るい落葉広葉樹帯に変わった。前方から沢音が聞こえ始め、どこらともなく聞こえてくるウグイスの鳴き声に心地よい春の足音を感じる。
ほどなく遊歩道は終点となり、渓流の岸に到着した。「あっ、これだ!」岩の上に石造りの龍神さまが祀られていた。 渓流に降りることは出来そうにないが、規模の小さい2段の滝が見える。『龍神の滝』と言うらしい。
石造りの龍神様 龍神の滝
予習不足で、
龍門峡全体の様子や良さを見る事ができなかったが、時間も気になり、またの機会に残しておこう。
B深倉園地
是非行ってみたいところが深倉園地。10年以上前だが、斫石峠から釈迦ケ岳を経て
岳滅鬼山
に登ったとき、途中の稜線から見た深倉峡の巨岩群に感動した記憶がある。
英彦山の中心部からやや離れた場所にあり、通常の登山等では気付かないが、概要やアクセス等は添田町のHPを参考にすればいい。
国道500号線から県道52号線に分岐し、南に走って行くと『深倉園地』への案内標識が現れる。やがてカーブの多い狭い道に変わって行くが、その後も案内標識に従えばいい。
「わ〜、あれだ!」谷に懸かった大きな注連縄が現れた。メインとなる男岩と女岩に渡されているらしい。
園地の入口横に置かれた案内図に目を通し、道標に従いながら峡谷に向かうようにして下りはじめる。整備された遊歩道はすぐに峡谷に降り着き、静かな沢音に変わった。 小橋を渡ると見上げるような崖下になり、幽玄な雰囲気に包まれてくる。基部の岩屋は『姥ヶ懐』とも呼ばれ、白い慈母観音が祀られていた。
深倉園地入口・注連縄
(クリックで拡大)
深倉園地案内図
渓流の様子
慈母観音が祀られている姥ヶ懐
清流を渡り返し、急坂を上って行くと車道に飛び出し、駐車場の上側に位置していた。「この上は?」右上に向かう道標もあり、車道をゆるやかに辿って行くと、右谷の対岸に数条の細い滝が見えてきた。
『慈母の滝』
と言うらしい。
直後の左側に駐車場が現れ、『添田町ウォーキングトレイル』の案内説明板が置かれていた。現在地を含む広域図ではあったが、添田町の力の入れようも伝わってきます。 さらに車道を巻き上がって行くと一目で判る様な男岩が現れ、対岸の女岩と長い注連縄で結ばれていた。
渓流を渡り返し車道へ
慈母の滝
男岩 注連縄と女岩
英彦山の中心部から離れた場所にあり、その存在には気づかなかったが、神秘的な雰囲気も漂うパワースポットと言う感じでした。
英彦山周辺には、まだまだ知らないところも多い。 今日は春本番の暖かさに誘われながら、ビューポイントやパワースポットを遊んできました。
今日の花たち
ミスミソウ ミスミソウ アケボノアセビ
セリバオウレン セリバオウレン ホソバナコバイモ