こしきだけ
越敷岳(1060m)6回目 2008 年 9 月 21 日(日) 曇のち雷雨
(九州百名山:39)大分県竹田市 広域林道上からのコース
林道分岐・登山開始〜(25分)林道終点・登山口 〜(25分)展望台〜
〜(20分)稜線出合〜(15分)越敷岳 : 往復 約 2 時間 50 分
台風一過の秋晴れとはならず、蒸し暑く不安定な気象状況で、今日も午後からのにわか雨が予報されてい
る。早めの行動で、越敷岳に登ろう。少し遅いかもしれないが、シノノメソウに逢えるかもしれない。
越敷岳は6回目になるが、いろんなコースで登っており、竹田市側の大規模林道上から登るコースは、6
年ぶりになる。改めて、コース確認を含めながら登ってみよう。
竹田市九重野で緩木神社入口を左に見やり、集落はずれの十字路を左折する。一般農道へ進み、旧道と合
わさりながら緩木神社の横を通り過ぎる。先の十字路から約2.1km後、大規模林道と出合い、直進の林
道へと進む。このあたりが、一般的な登山口。 すぐの分岐は、緩木山と、越敷岳への分岐点になっている。
両山を周回する場合は、ここを登山口とすればいい。
越敷岳(一般農道から)(写真のクリックで拡大) 登山コース(図のクリックで拡大)
今日は天気が心配なので、越敷岳だけなら、もう少し上まで行ってみよう。この分岐を右に取り、道なり
に林道を進む。 400mほど行くとト字分岐が現れ、直進方向の道は草が迫って、少し狭く感じる?。
「ここらに停めようか」。さらに上まで、行けそうな気もするが・・。
邪魔にならないところに停めて、今日のスタート地点とする。 支度を整え、コンクリート舗装の林道を
ゆるやかに登り始める。7時50分。 やがて、次のト字分岐が現れ、標識に従って、ここは右折(直進は
砂防ダム)して、道なりに登って行く。
林道分岐点・登山開始 舗装林道を登る
道なりに登っていくと、次の砂防ダムの手前右側に、オレンジの標識があり、山への取り付き点。「ここ
からだな」。 林道は、まだ上へと延びているようだが、標識に従い植林の森へと取り付く。
左前方に砂防ダムを見ながら、薄暗い(曇っているから?)植林地を登り始める。やや斜度を感じる上り
坂は、踏み跡もはっきりしており、所々にそれらしいケルンも積んでいる。遠くでシカの鳴き声が聞こえて
きた。
最初の取り付き・植林へ 植林帯を登る
7分ほど登っていくと、突然林道に飛び出す。「ん?、このあたりは、以前工事をしていたところだ」。
林道は、砂防ダムで終点となる。「林道は、ここまで来てるのか?、帰り道で確かめよう」。→ (確認後
:車は、ここまで来られます。) 左側の山付きに『登山口』の標識があった。8時15分。ここまでの歩
きは約25分。
改めての登山口から斜面に取り付き、谷筋の急坂を登り始める。 植林帯の中を登っていくと、5分ほど
で仙人枕という長い横岩の側を通る。変化に富んだ楽しいコースの始まりだ。
林道終点・登山口 仙人枕
やがて、岩段差の多い急坂へと変わってくる。『泣坂』と書いた標識が現れ、きつい坂に泣かされること
を言うらしい。「ふ〜、暑い」。蒸し暑さにも泣かされます。
さらに急坂を登っていくと、左側から小さな水音が聞こえ始め、『明神ノ滝』への標識が現れる。「行っ
てみようか」。左へと分岐し、すぐに滝下に到着。 水量が少なく、白い水糸が滴り落ちる程度の滝が、仙
人枕そっくりの横岩を濡らしていた。あたりの涼しさに、ほっと一息。
泣坂(きつい上り坂) 明神ノ滝(最下部)
本道に戻り、右向きに変わりながら薄暗い大岩の脇を登って行く。深い大自然林の中、背後からは静かな
水音が聞こえ、神秘的な雰囲気が漂ってきます。 さらに急坂は続き、カラン、カランと岩を踏む足音だけ
が森に響く。
大岩の横を 急坂は続く
やがて分岐標が現れ、『展望台・はさみ岩』と『御聖洞』の二手に分かれる。どちらに進んでも、すぐ先
で合わさるので、上り下りで使い分ければ、両方を楽しめる。 右上へと進み、岩脇を巻くように登ってい
くと、展望台に飛び出す。
谷を挟んだ対岸は、切り立った崖になっており、先ほどの明神ノ滝が細長く落ちているのが見える。水量
は少ないが、落差は88mあるらしい。その滝をはじめ、濃い緑と岩肌の景色はすばらしい。ひとやすみポ
イント。
展望台を奥へ進むと祠のある突端に出て、北方向の大展望が広がる。 左に荻岳、正面遠くに くじゅう連
山、右側に緩木山などが見渡せるが、雲が多くかかって写真的ではなかった。
展望台から明神ノ滝を望む 展望台北端からも大展望
展望を楽しんだら、引き返すように稜線を進んで、はさみ岩が現れる。「こんなに狭かったかなぁ」。背
中のザックを外し、横向きにならないと通ることができない。メタボの人は、通れないかもしれない。その
場合は、先ほどの分岐まで戻り、御聖洞を見ながら急坂を登ってくればいい。私たち二人は無事通過。
はさみ岩を抜けると、その御聖洞コースと合わさり、尾根筋の登りに変わる。 尾根脇の斜面をトラバー
スするように進み、斜面の急坂へ変わってくる。 倒木とガレ石で、登りにくい場面が何度か現れるが、距
離は短いので急ぐことはない。ここは、がまんの上り坂。
はさみ岩 斜面の急坂
息が弾みはじめると、稜線の縦走路に出合う。「やれやれ、出たぞ」。見なれた景色に上がり着きホッと
する。左(東)は祖母山・緩木山へのコース。越敷岳へは右を取り、尾根道の急坂に変わる。
急坂を登り詰めると、左から津留コースが合わさり、丸木段を登っていくと、正面に大きな岩の壁が迫っ
てくる。 越敷岳の特異な山頂を成している大岩が目の前にあり、その高い岸壁には、何度見ても圧倒され
る。
稜線(縦走路)出合 頂上岩
基部を巻く道は、左右どちらから登っても構わないが、なぜか左向きに足が進み、岩場の登りへと進む。
「下りは、反対側を降りよう」。
山賊岩屋などを見ながら、岩場を登り詰めると越敷岳の頂上。1060mの岩峰。三角点はないが、祠の
裏に地籍図根三角点があった。9時20分。歩き始めから、約1時間30分。林道終点(登山口)からだっ
たら、1時間少々。
もうすぐ頂上 越敷岳の頂上
頂上からの眺めは、360度の大パノラマだが、今日の天気では、ほとんどダメ。西側近くに群山が見え
る程度で、その先にあるはずの阿蘇山は雲の中。雄大な祖母山も、湧きあがる雲に覆われているようだ。
「ん、カミナリの音?」。あやしい空模様になってきた。
「降りよう」。反対側の巻道を下り『御神水』を見て、往路を戻る。 途中からは、雷鳴に追われるように
下り、はさみ岩のところは御聖洞コースを降りる。 林道終点(登山口)に降り着くころは、雨も降り始め
た。
そこからは、気になる林道をたどってみると、登ってきたところに出合い、林道のコース確認が出来た。
(車は林道終点の登山口まで行けます。) 雨に濡れながら、スタート地点に帰着。10時40分。変則の
往復で、約2時間50分。 今年も、かわいいシノノメソウに出逢い、コース変化の楽しい山だった。
【 何よりの 残暑に涼し 滝の音 】
今日の景色(写真のクリックで拡大)
明神ノ滝(最下部) 明神ノ滝(全景 落差88m)
今日の花たち
シノノメソウ シノノメソウ ハガクレツリフネ
ヒメジソ シコクママコナ キハギ