タデ原湿原(くじゅう)大分県九重町 長者原登山口
当然というように、ここ長者原駐車場も、あふれるほどの満車となっていた。が、向かい側の広い駐車場に行ってみると、運よく1台分のスペースがあり停める事ができた。
さて、今日はどんな花に逢えるだろうか。タデ原湿原入口の橋にはフジの蔓が絡んでいるが、花はもうすっかり終わり、小さな種子ができ始めていた。「行ってきま~す!。」初夏の日差しがまぶしい。
長者原ビジターセンター タデ原湿原入口の橋
左に崩平山や合鴫山、正面には三俣山や指山、さらに星生山が聳えている。「ん、あのピンクはミヤマキリシマ?」星生の山肌は、ピンクぽく見えている。「コツ、コツ」と足音が響き、幅広い木道を歩き始める。早速という感じで、小さなハルリンドウに出逢った。初夏というより春の名残の花もまだ咲いている。
花散策は木道からの撮影となり、いつもの口癖だが「取っていいのは写真だけ。残していいのは足音だけ」などと言いながら、距離間のある小さな花に苦戦している。その小さな花だがウマノアシガタの群生となれば、「お~、これは見事」黄色に輝く小さな宝石が散らばっているという感じにも見える。
「こんにちは~」大きなザックを担いだ登山者たちが、追い越していった。今夜は、法華院あたりでキャンプだろうか。
ウマノアシガタと三俣山や星生山(クリックで拡大) 木道を行く登山者たち |
ウマノアシガタのほか、サワオグルマなども咲いているが、この時期の花は、なぜか黄色の花で占められていた。 夏になればノハナショウブやサワギキョウで賑わってくるが、まだまだの様子・・・。期待したほどの花には会えなかった。春から夏への端境期? 雨にフラれなかっただけでも由としよう。 (厳密には梅雨入りしてないが)梅雨の晴れ間のような一日でした。 |