ひめだけ
   姫岳619.9m3回目     2007 9 30 日(日) 曇り・霧

   (大分百山:75)津久見市と臼杵市の境界にある山 鎮南山からの林道登山口

                               林道・登山口 〜(45分)姫岳   往復 1時間 30


 先ほどは、鎮南山に登ってきた。6年前、鎮南山からの縦走で登った姫岳だが、林道が近くまで延びて
おり、車で登山口まで行ける。
前回(2004年4月)は、津久見の東神野コースで登り、これで3回目。

 臼杵市から津久見市に抜ける県道217で、峠のトンネルを抜けると、右(西)側に、林道が分岐して
いる。舗装路を道なりに約5.5km行くと、山庵寺への分岐を右に分ける。そのまま直進し、未舗装路
に変わりながら約3.6km後、大きく右カーブの左広場が登山口。 依然として霧は晴れず、山姿の写
真は撮れない。



                    
           姫岳の頂上の様子              登山コース(図のクリックで拡大)


 広場の左側に登山口の標識があり、草道を経て尾根道を右向きに、ゆるやかに登り始める。13時10
分。樫の木などの自然林の中、落ち葉の踏み跡を登っていく。鎮南山の賑わいに比べ、誰にも会わないよ
うな静かな森の道。枯れ枝を踏む二人分の足音だけが響く。


 小ピークを越え、左(南)向きになりながら、ゆるやかな下り坂。鞍部を過ぎ、尾根脇の踏み跡をたど
る。「おっ、かわいいキノコだ。でも、花には出逢わないねぇ」。



                
              登山口                 自然林の落ち葉を踏みながら


 やや斜度を感じながら尾根脇斜面を登り、尾根道に乗る。ヤセ尾根のフラットコースになり、気持ちの
いいところ。野鳥の鳴き声は、心地よい伴奏歌に聞こえる。フラットコースも長くは続かず、やや荒れ気
味の尾根筋を登っていく。 途中で石灰岩の大岩の傍を通り、津久見の石灰岩地帯に近いことを感じる。
「石灰岩の好きな、花たちは?・・」。


 ひょいと明るくなり、作業道?に出る。「東神野からの作業道だ。こんなに荒れてるの」。6年前の記
憶とかなり状況が変わっている。カヤなどの夏草が茂り、作業道は痕跡状態になっている。踏み跡を確か
めながら進む。



                
            ヤセ尾根を行く                   荒れた作業道


 すぐに案内標があり、左の斜面を駆け上がって尾根コースに復帰する。次第に斜度が増しながら、小砂
利の急坂へと変わってくる。「お〜、すべる〜」。踏ん張りが効かない上り坂。木の幹につかまりながら、
一歩一歩という登り坂。


 笹竹が多くなり、掻き分けながら登って、明るい頂上に飛び出す。姫岳の頂上。3等三角点(619.9m)
13時55分。登山口から約45分。小笹やカヤに覆われ、以前のイメージとは大きく違い、荒れ放題の
小広場に変わっている。草に埋もれるように、石祠が壊れた状態になっていた。



                
           この坂を登れば頂上                   姫岳の頂上


 依然として霧は晴れない。津久見市街地も見えていたはずだが、まわりはすべて白い霧。 往路を戻り、
登山口には14時40分。往復約1時間30分。登る人が少ないのは、わかっていたが、頂上の荒れ具合
は残念だった。コース途中の石灰岩は、自然林とマッチして素敵な雰囲気を醸し出していた。


芒野の 荒るるにまかせ 石祠

     今日の景色
                

     かわいいキノコたち
                


    ページへ もどる