くじゅう 鳴子山(1643m)中岳(1791m) 2005 年 9 月 18 日(日)晴れ
鳴子山2回目 中岳3回目
沢水登山口 〜(本山コース2時間)鳴子分岐〜(40分)鳴子山
〜(30分)白口別れ〜(40分)中岳 〜(白口谷コース1時間40分)法華院
〜(30分)鉾立峠〜(1時間30分)くたみ別れ〜(40分)沢水登山口
:行程 9 時間ちょうど
注意:本山登山道・鳴子山分岐〜鳴子山,白口谷コースは、通行規制になっているようです(2011年5月)
情報(リンク):長者原ビジターセンター
今日は天気が安定している。沢水から登って、くじゅうをたっぷり楽しもう。時間と体力の様子次第で、コ
ースは柔軟に構える。久住町から沢水展望台へ向かうと、快晴のくじゅうが正面に迎えてくれる。「登ります
よ〜」。わくわくする。
くじゅう連山(沢水付近から)
沢水登山口の駐車場に停めて、登山開始。7時15分。車道を5分ほど進んで、指導標が現れ右折して、小
沢に降り植林帯へ入る。深い植林の森をゆるやかに登っていく。沢音が森に響き、小鳥の声も心地よい。やが
て林道を横切る? 前回(2002年10月)は、無かった林道だが、その先で砂防ダムが出来ており納得。
沢水登山口 植林帯の登り
30分ほどで自然林に変わり、傾斜が増して登山らしい気分になってくる。
やがて水場のある出水平に着
き、一休みしていると、後ろから2人組の男性に追いつかれ、山の情報などで歓談。コースの途中から鳴子山
への直登コースを登るとのこと。 それが判れば願っても無いコースだが、それとなく、この場は後につく。
水場を過ぎるあたりから、本格的な登りとなり、水なし沢の巨岩が行く手を阻む。斜度もきつく、全身で格
闘しながら登っていく。ここがこのコースのメインイベント。苦しくもあり楽しいところ。 気の早い紅葉が
ひと呼吸を促してくれる。
出水平付近 本山登山道のきつい登り
本山登山道は、鳴子山の真下付近から左直角にトラバースしていくが、この沢を直進すれば、鳴子に直登出
来そう。先ほどの2人が前方に見える。「よっしゃ」で、初めてのコースを取り、ガレ沢を登っていく。浮石、
落石に注意し、上方を伺いながら登っていくと、上から、「ロープのところから、回り込んで・・」と、アド
バイス。(追記:分岐から鳴子山へのコースは崩壊しており、ロープが懸けられていた。通行禁止かもしれま
せん:2009年10月22日)
ちょっとした岩場のピークにたどり着き、振り返る景色に大満足。さらに、不安定な岩場を乗り越し、鳴子
山の頂上に到着。9時45分。沢水登山口から約2時間半。先導していただいた臼杵のHさんたち、ありがと
うございました。楽しいコースでした。頂上周辺にリンドウが咲いている。今年の初物。
鳴子山へ直登 鳴子山の頂上
一休みして、鳴子尾根を西にたどる。3年前のすばらしい紅葉が印象に残っているコース。「ん? あの、赤
い実は、オオヤマレンゲの実だろう」。「今度、オオヤマレンゲを見たくなったら、ここに来ればいい」。
リンドウを踏まないように、30分ほどで稲星山と白口岳の鞍部に着く。 直角右に向きを変え、東千里浜
を北に向かうと、正面に中岳の雄姿がそびえている。草地の合間で、うるさいノリウツギを掻き分けて、中岳
の取り付き点。
白口別れ(東千里浜) 中岳取り付き
南斜面に取り付き、少しずつ斜度を増して、登り詰めると中岳の頂上。11時10分。取り付きから20分
少々。さすが「くじゅう」3連休の中日でもあり、天気がいいので人が多い。
西斜面から、私に声をかけながら登ってくる人が居る? 4月に夏木山の頂上で出会った大牟田の I さん
だそうで、以来ホームページを愛読していただいているとのこと。ありがとうございます。しばしの歓談。
「よろしかったら、一緒に頂上写真に納まりませんか」。で、パチリ。楽しい写真が撮れました。また、どこ
かの山で合いましょう。
くじゅう中岳の頂上
頂上からの眺めもすばらしく、しばし、景色を堪能。九州本土のテッペンだ。御池の向こうに久住山、右に
目を移し天狗ケ城、その向うに星生山と噴煙をあげる硫黄山、右に続く三俣山など見るものがある。三俣の南
斜面に崩壊谷が見えるが?・・
久住山・御池・肥前ケ城 天狗ケ城・星生山・硫黄山 三俣山
予定通り、白口谷コースで法華院に降りてみよう。中岳から南斜面を降り、先の取り付きから、左(北東)
に向きを変え、白口谷へと入っていく。これは、初めてのコース。
稲星山を背後にして、しばらくは、ゆるやかな下り坂。右下に沢を見ながら、淡々と高度を下げていく。谷
間から、温泉の匂いが漂ってきて、気分も楽しい。コースの崩壊地は沢に降り、石に足を取られないように、
どんどん下る。崩壊地を過ぎると、沢から離れ山道を下って法華院の横に出る。 この下りは中岳から1時間
40分。
白口谷コースの沢 白口谷コースから法華院に着いた
法華院から鉾立て峠に向かう、ゆるやかな上り坂。九州自然歩道になっているコースで、歩きやすい。30
分ほどで鉾立峠に着き。14時ちょっと前。おやつを食べよう。峠を抜ける秋風が心地よい。
ここからの下りは、何度も通っているコースで心配はない。しかし、荒れ様がひどい?土石の様子がかなり
変わっている。先の大雨の爪痕か?。佐渡窪に降りてから、さらにその様子が悪くなる。カヤなどの雑草は生
い茂り、その中を通る木道は不連続になっており、大変歩きにくい。気をつけて通りましょう。
鉾立峠 荒れた佐渡窪
鍋割り峠を越えて、深い森の中をどんどん下り、くたみ別れ。 ハガクレツリフネがいっぱい咲いている。
「どれどれ」パチリ。8時間歩いて、だいぶん、くたみれてきた。
ここから沢水登山口までは、地図上の高低差は少ないが、小さな沢を横切るたびに、うんざりのアップダウ
ン。枝に絡みついたアケビを見つけ、道脇のツリフネソウも気を紛らわしてくれる。
やっと、という感じで沢水登山口に着いた。16時15分。朝の登り始めから、ちょうど9時間。良く歩き
ました。いい出会いと、楽しいコースで、たっぷりの満足感。
【 初紅葉苦しき登りの ひと呼吸 】
今日の花たち
アキチョウジ アキノキリンソウ リンドウ
ハガクレツリフネ ツリフネソウ ツチアケビ
オオヤマレンゲの実 ヤマシグレの実 アケビの実
ページへ もどる