小表山(712m),鷹巣山(700m) 2002 年 11 月 2 日(土) 晴れ
(大分百山:96)三重町と宇目町の境界にある山 別名:赤松峰
広場・登山口 〜(40分)小表山
〜(10+20分)岩峰〜(40分)鷹巣山〜
〜(50分)登山口 :行程 4時間ちょうど
寒波襲来で北部西部は荒れ模様が予想され、県南部の低山を探して小表山に出かけた。宇目町の国道から
大規模林道を約8.5km、開通記念広場に駐車して、9時50分に入山。
小表山(大規模林道から) 登山口の広場(背景は鷹巣山)
新しく百山にリストされて、登山口標識も最近取り付けられた様子。踏み跡は弱いが目印のテープも追加
されて、それに導かれて涸沢を登る。照葉樹主体の自然林は25分ほどで鞍部に着き、右に向きを変え、尾
根筋を約15分で小表山の頂上。登山口から40分ほど。
自然林の登り 小表山の頂上
小表岩峰はどこだろうか、鞍部まで戻ってガイドブックを読み直すと、頂上の斜め横尾根のようである。
もう一度頂上の横まで登って、横の岩峰へ到着。少々のロス。
すごい岩峰の上に出た。見晴らしはいいが、下を見ると足がすくむ。絶壁の上に居る。どこかにつかまっ
て、しばし、あたりの景色を楽しむ。先週登った木山内岳も傾山から連なって雄大。
岩稜の歩き 岩峰の上
改めて鞍部に戻り、11時50分。その尾根を直進して鷹巣山へ向かう。
自然林をしばらく行くと、目の前には岩の壁が立ち塞がる。殆ど垂直で20mぐらいの岩場。これを登り
切らねばならない。クサリもロープも(未だ)無い。わずかの低木と岩の出っ張りを頼りに、一手一歩を確
保しながらの難コース。途中で大きく体重移動しなければならない箇所があり、握力と懸垂力そして勇気。
ママが登れるか心配で、この先も未だ判らないし、ちょっと不安がよぎる。 「引き返すのも怖い、大丈
夫、行くョ」 と、勇気よく登ってきた。真上から写真に撮っても、まるで画にならないし、その余裕もな
かった。そして、鷹巣山の頂上。12時20分。小表岩峰から約40分。低山ながら眺めは抜群。風を避け
る陽だまりでお昼。岩登りの回顧談。
鷹巣山(小表山から) 鷹巣山の頂上
下山は、反対側の尾根を、テープを頼りに下る。こちらには岩場も無く、ちょっと荒れた自然林だが、上
りに比べれば、らくちんコース。登山口のすぐそばの車道に出た。無事下山。13時50分。 4時間ちょうど。
へ もどる