HOME
  きりかぶさん
 伐株山685.5m4回目(頂上部散策)   2017 10 14 日(土)くもり

(大分百山)大分県玖珠町 玖珠町のシンボル的な山


 去年の春(2016年)、伐株山山頂に展望ハウスが建設され、併せて周辺も整備された。と報道されていた。車でも簡単に行ける山。いつかは行ってみようと思いながらも、気がつけば1年半ほど経っている。

 秋雨前線による雨も迫っているが、午前中の降水確率は20%以下となっており、頂上部だけの散策なら大丈夫だろう。と言う事で、伐株山に向かった。 伐株山は、これまで3回登っており、その都度登山コースを変えたりして楽しんできた山。頂上からは、ダイナミックな展望も印象に残っている。


 国道210号線を行き、玖珠町中心部に差し掛かると『伐株山』の案内標識が現れ、従うようにして左折する。集落を抜けると黄金色に染まった田園地帯となり、右前方には台地状の伐株山が迫ってきた。


        
             伐株山                   東屋などのある頂上駐車場


 さらに案内標識に従いながら山麓へと進み、樹林帯の坂道には『九州自然歩道』や『伐株山登山口』の標識が現れた。ここは、2回目に登った登山口だ。 今回は見過ごし、キャンプ場や峠状の三差路を経て最後の一本道を上がり詰めると、東屋や『伐株山園地』の看板などが現れ山頂駐車場に到着。


 車を降りると、そこはもう「ヤッホ〜」の気分に変わってしまうほど、開放的な景色が広がっていた。前方、頂上台地の縁には「あれだ」というように、東屋や展望ハウスなどが見えている。「ややっ、左側には人がいっぱいいる?」・・・よく見ると案山子のようだ。面白そうだ。三角点など確かめた後、ゆっくりと巡ってみよう。


        
           東屋からの展望               頂上台地と展望ハウスなど(クリックで拡大)


 先ずは三角点。ということで、駐車場から南に延びる未舗装路(電波塔を経て針の耳へ向かう道)へ踏み入れる。「お〜、紅葉の秋!」一足早い紅葉が始まっていた。「きれいだぁ」あとで判ったが、この通路は『紅葉通り』と言うらしい。

 50mほどで左側に踏み跡があり、紅葉と別れながら小高い丘に上がっていくと、大きな石仏があり、斜め前に三角点が置かれていた。変わってないようだ。伐株山頂上に到着。三等三角点(万年山:685.4m)。4回目の頂上。手持ちの温度計は15℃。今日は気温も上がらず、寒さを感じる一日となっている。 伐株山の基準点名は万年山となっているが、本家の万年山は一等三角点の『羽根山』。


        
             紅葉通り                    伐株山頂上(三角点)


 スタートした東屋へは、階段の近道を経て戻ってきた。 「さて、行ってみよう!」で、頂上台地の草原に延びる踏み跡へ足を踏み入れる。「おっと、と・・」足元のヤマジノギクを踏まないように。ゆるやかなアップダウンのコースを辿って行く。

「こんにちは〜」楽しそうな親子連れと出会った。頂上台地は、耶馬日田英彦山国定公園・伐株山園地となっており、明るく広い草原は、ファミリーの休日に ぴったしのロケーションです。


        
           頂上台地の草原                    頂上台地の草原


 ロスタイムしながらでも10分弱で頂上台地を踏み終わり、新設なった展望休憩舎(通称:伐株ハウス:KIRIKABU HOUSE)に到着。

「ハウスへ、、どうぞ」と、道の駅(童話の里くす)が運営する「もりフードトラック」の方に勧められた。おにぎりやコーヒー、軽食を楽しめるらしい。デザインは休憩舎・フードトラック共に「ななつ星」でおなじみの水戸岡鋭治氏。展望と軽食とは、いいですねぇ。

 せっかくのお誘いだったが、弁当は持参しており、会釈しながらその場を離れた。 「お〜、すごいスゴイ!」足元に玖珠盆地を一望し、期待通りの大展望が広がっている。


        
        展望休憩舎(KIRIKABU HOUSE)                足元に玖珠盆地
            (クリックで拡大)

 頂上から、ほぼ360度の大展望が得られ、近隣のメサ状の山々をはじめ、遠くに英彦山や八面山、由布岳、さらに雄大なくじゅう連山なども望める。くもりベースの天気だが、シーイングは予想以上にいい。


        
     左(西)は、鏡山や玖珠川の蛇行(クリックで拡大)        右(南東)は、くじゅう連山(クリックで拡大)


「さてさて、かかしに声を掛けながら戻ろう」。頂上駐車場まで舗装路が延びており、その左右に案山子のグループが配置されている。 はじめは、名画伯?のお二人さん。「上手ですねぇ」。続いて、フラダンスや桃太郎の鬼退治。

 左は、運動会の綱引きだ。「せ〜の、がんばれ、がんばれ」。 最後は『船岡神社』の子ども神輿。「それ、ワッショイ、わっしょい」。どれもリアルにできており、その表情がかわいい。


        
             名画伯                      桃太郎の鬼退治


        
           運動会の綱引き                 『船岡神社』の子ども神輿


 案山子たちと別れ、駐車場に向かっていると大きな幟旗が現れ『天空の山城・伐株山・かかし祭り開催中』と書かれていた。「天空の山城」とは、表現が素晴らしい。ここは、玖珠城(伐株城)跡であり、土塁や曲輪跡なども残っている。

 散策の最後で幟旗の案内となったが、一般的には、その幟旗に誘われながら舗装路を行き、かかしの様子を見ながら展望ハウスへ。と言う事でしょう。


 8年ぶりの伐株山。前回と同じようにきれいに整備されており、さらに展望ハウスの新設も加わり、親しみやすい伐株山となっている。 たまたま、開催中のかかし祭りにも出逢い、さすが童話の里・玖珠町らしいメルヘンの案山子たち。ほっこりとした雰囲気に包まれていた。一足早い紅葉に、季節の移ろいを感じた伐株山でした。


 今日の花たち

        
      ツタカズラの紅葉        ヤマジノギクとベニシジミ        ヤマラッキョウ
                         (クリックで拡大)

        
       アキノキリンソウ         リンドウ(つぼみ)          センブリ

 玖珠町の湿地帯で
        
        ウメバチソウ             スイラン           ナンバンギセル



   HOME