大岩扇山691m)、小岩扇山720m) 2005 10 15 日(土) 霧雨  
   (大分百山:61)玖珠町の北部にある山 柱状節理メサ台地 どちらも2回目

        影ノ木・登山口〜(20分)八丁越 〜(20分)大岩扇山
                        八丁越 〜(30分)小岩扇山 八丁越〜 影ノ木 :行程  2 時間 30


 今年のウメバチソウやヤマラッキョウに逢いたい。草地の山に出かけたいが、どうも天気が良くない。簡単
な山で、状況を見ながら登れそうな山を探して、大岩扇山ぐらいに行ってみよう。併せて小岩扇山にも。こ
の二つ、4年前の雪のときに登った山。季節とコースを変えて登ってみよう。


 玖珠町から北側に特異な山容が見えるはずだが、今日の天気では濃い霧の中。 国道387で高速道をくぐ
り、その先約2kmで県道679に分岐してほどなく、若宮八幡社の手前で新しい広域農道と交差する。登山
口の影ノ木へは、この農道を右に約250m行って、左上への里道を上り詰めれば到着する。集落の人の指示
を得て、道端の空き地に停める。


 案内標にしたがって、集落の奥から小道に入っていく。9時ちょっと前。 すぐに八丁坂の説明板が現れて
石畳の八丁坂と交差する。森藩の参勤交代道だったらしく、往時をしのびながら石畳の登りから始まる。



               
                影ノ木・登山口                  八丁坂にかかる


 霧雨に濡れた石畳を、すべらないように気をつけながら、坂道を登っていく。栗のイガが散らばって秋を感
じる。この紫の小さな花はヤマハッカだな。 20分ほどで石畳の坂を登り詰めると八丁越に着く。北麓から
延びてきた舗装路と一緒になっている峠。4年前は影ノ木コースが通れなくて、この道を上がって来た場所。


 左側に牧場のゲートがあって、大岩扇山へは、ここから入っていく。放牧場内の道をゆるやかに登り始め
ると、お目当てのウメバチソウと遭遇。梅の花に似たかわいい花。アキノキリンソウは点々と黄色で目立つ。
「なに、これ?」。カズノコの穂のような花?。「アッ、それハナワラビよ」。草原の花たちとの出逢いは楽
しい。



               
           大岩扇山への入り口                 牧場内の草原登り


 愛嬌のあるヤマラッキョウ。小さなセンブリもかわいい。ツクシゼリは目立たない花。秋グミが熟れて美味
しそう。霧雨に濡れて、赤色を煌めかせている実は絵になる。淡々と登れば20分ぐらいだろうが、花たちと
の出逢いで少々のロスタイム。 登山というほどでもないが、大岩扇山の頂上に到着。3等三角点と豊前坊の
石碑がある。



                       
                        大岩扇山の頂上


 濃い霧のため、頂上からの景色はない。往路を戻り、ゲートを出て八丁越に到着。10時20分。



小岩扇山

 小岩扇山にも行ってみよう。前回は、雪の中を北側の丘陵コースで登った山。今日は、この八丁越から森
を抜けていくコース。


 ゲートから道路を挟んで、反対側の踏み分けに入っていく。幅広い作業道に惑わされるが、これは違う道。
南向きの狭い踏み分けを、八丁坂に沿うようにヤブコギから入って行き、目印テープが見えてくれば安心。し
ばらくは、カヤや低木のヤブを漕いで行くと、ヒノキの植林帯に変わる。



               
              小岩扇山への取り付き                 植林帯を行く


 取り付きから10分ほどでヒノキ林を抜け、草原に飛び出す。濃霧で全体の様子がまったく判りにくい。少
し気になるが、地形図を頼りに行ってみよう。直角右に向きを変え、防火帯に沿って上り坂は、最初の尾根を
越える。2つ目の尾根から斜め左に尾根沿いを登る。


「これでいいのかな〜」。広い草原で目印もなく、霧でさっぱり判らない。作業道が見えてきて、それらしい
方向に進み、分岐点には目印になるように、紙テープを地面に置いていく。



               
                 防火帯に沿って                 濃霧で判るかな〜


 なんとなく見覚えのある景色が見えてきて、突然という感じで小岩扇山の標柱にたどり着いた。 高い頂で
はないので、頂上という感じはしない。わずかな草原のピークで、背後は森になっているところ。晴れていれ
ばなんと言うことはない山だと思うけど、よくたどり着きました。八丁越から約30分。



                      
                              小岩扇山の頂上


 頂上の標柱がなければ、わからない場所。この霧の中、もちろん景色は何もない。花たちとの出逢いは大岩
扇山
に似ているが、数が少なく感動は弱い。


 紙テープを回収しながら、慎重に往路を戻る。八丁越から石畳の坂を下りて、影ノ木に到着。11時30分
2山で2時間30分。あの霧の中、よく登って来たなあ、という感じが残る。霧雨ですっかり濡れた。


  秋グミや 霧雨しとゞ 濡れ染めし

今日の花たち
              
          ヤマハッカ         アキノキリンソウ       フユノハナワラビ

              
         ヤマラッキョウ         ウメバチソウ          センブリ

              
          ツクシゼリ        ナガミノツルキケマン         秋グミ

       ページへ 戻る