障子岳1703m)黒金尾根コース  2004 11 7 日(日) 快晴 
   (九州百名山:42、大分百山:82障子岳 =2回目

                  尾平登山口〜<黒金尾根>(3時間10分)主稜線〜(50分)障子岳
                    途中の天狗岩:稜線から7分  烏帽子岩:稜線から5分
                   くだり : 主稜線〜(2時間30分)尾平登山口  : 行程  8 時間 30



 障子岳には、いくつも登山ルートがあり、前回は宮崎県側から親父岳経由で登った。今回は、尾平から
黒金尾根コースを登り、主稜線の天狗岩と烏帽子岩に登って、障子岳まで行ってみよう。



 朝の4時に起き、金星と木星の大接近を見ながら、緒方町を通って尾平登山口に到着。まわりが薄明る
くなって入山。6時
30分。


          
           朝日が射して来た稜線に天狗岩や烏帽子岩(黒金尾根途中で) 



 登山口からすぐ、正面上方に日の出前の稜線に、無彩色の天狗岩や烏帽子岩が見えている。「すっげ〜、
あそこまで登るんだ」。 鉱山跡を左に見ながら、清流の川上渓谷に入る。標高600
m


 渓谷に懸かる吊橋は、紅葉を添えて絵になる。ここは、紅葉の名所らしいが、期待したほどの紅葉景色で
はないが、沢の音が谷に響き幽玄の世界を造りだしている。



 最初の吊橋は、宮原コースなので渡らずに、下をくぐって上流に進む。渓流を右に見ながら行くと、ふた
たび吊橋が現れ、定員4名と書いてある橋を静かに渡る。さらに渓流沿いを上流に向かい、2度、3度渡
り返して、(途中の橋は立派なスチール製の橋に作りかえられていた)川上本流を右(左岸)に渡って、黒
金コースの取付きに乗る。歩き始めて40分。ここまでは、気持ちのいい渓流沿いの散策コース。



           
          2番目の吊橋を                  木橋も渡って



 ここから急斜面の上りにかかり、木の根っこなどにつかまりながら登っていく。赤松やツガなどの巨木を
見ながら、大自然の深い山に入って行く感じを受ける。尾根の一角に上がり、標高800m地点で絶景ポ
イント。7時20分。ひとやすみ。前上方の天狗岩、烏帽子岩に朝日が射し始めて、赤く染まりモルゲン
ロートの状態。左は川上本谷側に切れ落ち、切り立った岩崖の秋景色を楽しめる。



 ヤセ尾根の登りがつづいたあと、岩なども現れてやや平坦な、馬の背状の尾根で少し楽になるが、再び急
登になる。左下の沢音がだんだん遠くなり、いつのまにか聞こえなくなってしまった。標高 1000
m 地点。
予想以上に気温が高い。ジャケットを脱ごう。「ママ、大丈夫?」「大丈夫。絶好調よ」と一枚脱ぐ。さ
らに急坂はつづき、行けども行けども登りに登る。両側にスズタケが多くなるが邪魔にはならない。



           
        黒金尾根の登り                  風倒木の傍を



 標高1200m付近で、急坂は一段落し、ゆるやかな勾配の尾根歩き。樹間から右側には、宮原コースの
尾根だろうか、左は古祖母だろうな。気持ちのいい口笛気分。それも長くは続かず、また急登が始まる。
このあたりから、台風による倒木が多くなり、古木が折れたのや、大きな根っこからひっくり返っている
のもある。登山道で邪魔になるのは、処理されているので、難なく登れるが、処理して下さった方はお疲れ
様でした。(九合目小屋発信の祖母傾情報を見て、もう大丈夫で登ってきました。)


 風倒木でやや変則になったコースもあるが、急勾配を登り続けて、やっと、天狗の水場に着いた。1420m
付近。9時15分。ひとやすみして、たっぷりと美味しい水を頂きました。すぐ傍に天狗の岩屋がある。



 元気を取り戻して、石だらけの急登をジグザグに登っていく。上の方が明るくなって、主縦走尾根に上が
りついた。ひとまず達成感。9時40分。尾平登山口から3時間10分。上等。



           
         天狗の岩屋                  主縦走路の分岐点



 この分岐点で、右(北)方向は祖母山へ行くが、障子岳へは左(南)に取る。ここからは初めてのコー
スで、感激しながらスズタケに挟まれた縦走路を歩く。すぐに天狗岩への分岐点が現れ、左に向きを変え
てひと登りすれば天狗岩。あの岩です。尾平から見上げていたあのそそり立った岩峰です。主稜線から東
側に飛び出した岩崖で、すごい高度感がある。それだけに見晴しもすばらしい。快晴に恵まれて、ぜ〜んぶ
が見渡せ、主峰祖母山が実に雄大だ。南に目をやると、これから向かう烏帽子岩や障子岳も・・・下は見
ない方がいい。



           
               天狗岩にて            これから向かう烏帽子岩と障子岳方向



 主稜線に戻り、鞍部に降りて、ゆるやかな上りを詰めると、ミヤマ公園と標柱のある1634mのピーク。
岩にへばりつくように背の低いミヤマキリシマの株が一面にある。初夏の頃は見事だろう。再び大きく鞍
部に降って、障子岳へ向かって登り始めのところで、烏帽子岩への分岐点。スズタケを分けて5分程度で、
絶景の烏帽子岩。天狗岩の感激がふたたび、ここでも。



           
    主稜線を歩く(背後はミヤマ公園と天狗岩)          烏帽子岩にて



 障子岳へ向かってあと少し。ゆるやかな坂道を登っていく。今日は絶好の天気なので、登山者も多く、す
れ違いの挨拶も心地よい。語感から、福岡や宮崎県の人が多い。



 「やった〜、障子岳に登ったゾ〜、バンザ〜イ」11時ちょっと過ぎ。あちこち寄って4時間半。快晴無
風の絶好日で、九州が全部見えるぞ。盟主・祖母山はもとより、連なる大障子岩などもすばらしい。360
度パノラマ写真でもと思ったりして。展望とゆっくりの休憩は、東の岩峰上がいい。



                    
                   障子岳の頂上


           
          頂上からの眺め(祖母山)            (天狗岩や大障子岩)



  くだりの道、天狗の水場付近で、写真家のSFさんとお逢いした。 「アラー、Fさんでは」。こっち
は知っているが、相手はキョトン。「すばらしい山の写真を見せてもらってます」。「ヤーヤー、そうで
すか」。と気持ちのいいご返事で、これから障子岳まで登られるとのことでした。


 無事に降りついて、15時ちょうど。8時間30分。よく歩きました。振り返る天狗岩は逆光でシルエッ
トだけ。バイバ〜イ。またいつか。


  天高し 祖母の天狗に 登り来て

今日の秋景色(黒金尾根から見る、川上本谷に切れ込む岸壁)
  

         
         
岸壁の秋景色                  岸壁の秋景色
                                                   トップページへ