星生山(1762m)14回目 2013 年 10 月 18 日(木)曇.晴
(大分百山など)くじゅう山系 大分県九重町 牧ノ戸峠から登る
牧ノ戸峠・登山口 〜(30分)沓掛山〜(50分)扇ケ鼻・星生山分岐〜
〜(50分)星生山〜(15分)西千里浜〜(1時間20分)牧ノ戸峠・登山口
行程 : 歩行距離 約 7.0km,高低差 約 ±580m,行動時間 約 4 時間 10 分
先週、久住山に登った頃から冷え込みも始まり、高い山から紅葉シーズンに入っているはずだ。 前日までの天気予報を信じていたが、朝5時の予報を見ると傘マークがあり、午後の降水確率が大きくなっている。 「まあ、行ってみよう」。天気の様子を見ながら、ということで、くじゅう・牧ノ戸峠に向かった。
県道11号・やまなみハイウェイを走り、飯田高原に出ると、くじゅう連山が見えてきた。「あっ、大丈夫だ」。雲は空一面に広がっているが、三俣や星生山の稜線はくっきりと見えている。
長者原登山口や大曲登山口を見過ごしながら、牧ノ戸峠駐車場に到着した。平日の金曜日でもあり、駐車場はそれほど混んでなかった。 依然として曇り空だが、雨の心配はなさそうだ。「行ってみよう」。
沓掛山から望む星生山(写真のクリックで拡大) 登山コース(図のクリックで拡大)
「お〜、寒っ!」。さすが、くじゅうの朝。衣装に戸惑うほどの冷え込みとなっていた。トーテムポールの登山口から、コンクリート道をゆるやかに登り始める。7時50分。「わっ、あかだ!」。すぐ前方に紅いエリアがあり、早速と言う感じで紅葉が現れた。
見上げる沓掛山の斜面も、心なしか紅葉の気配もあり、期待しながら灌木林帯に入って行く。コンクリートの登山道は、見た目よりきつい上り坂。
息が弾みながら、東屋のある展望台に到着。「お〜、きれいだ〜」。目の前には沓掛山の北斜面が迫り、鮮やかなモミジ色に歓迎された。すぐ横の三俣山は逆光気味で、色づきの様子は判らない。「由布は・・」。東側遠く、由布岳は雲海に浮かんでいた。
牧ノ戸峠・登山口 展望台で沓掛山の紅葉
直角右向きに変わり、登山者カウンターを横切りながら順調に登って行く。登るにつれ展望が良くなり、右前方に猟師岳が見え、涌蓋山や黒岩山が並んでいる。遠くの景色は、雲やモヤではっきりしない。 木の階段を登り、斜度がゆるんでくると沓掛山の肩に到着。
登山者カウンター・背後は展望台 右側に猟師岳(クリックで拡大)
木製階段を登り 沓掛山の肩に到着
「う〜ん、紅葉が弱い・・」。これから向かう くじゅう を一望できるが、陽射しがないので、鮮やかさが伝わってこない。 沓掛山へと進み、さらに展望が広がりながら岩の多い稜線に上がってきた。「お〜、これはいい〜」。背の低い灌木にはドウダンツツジも混じり、鮮やかな赤色をした紅葉が目を惹く。
「わ〜、この先も、見事!」。樹林帯が迫る前方も、見事な紅葉景色が展開されている。「よかった、よかった」。陽射しがあれば、もっときれいだろう。そして、その樹林帯に入ると紅葉のトンネルだ。ここは霧氷の時も楽しませてくれる樹林帯。
沓掛山入口 沓掛山の岩稜を行く
沓掛山の稜線(クリックで拡大) 紅葉のトンネル
岩や樹林帯のアップダウンで沓掛山の頂上を過ぎると、姿のいい三俣山が正面に見えてくる。いつも立ち止まって見るところだ。 「わ〜、きれい、きれい」。タイミングよく、雲の隙間から明るい光が射し始めてきた。紅葉に浮かぶ三俣山や星生山にうっとり。足元には、これから向かう登山道が見え、紅葉色のまだら模様が美しい。
沓掛山から三俣山(クリックで拡大) 沓掛山から星生山(クリックで拡大)
沓掛山を越えるようにして、岩段差のある急坂は、気を遣いながら降りて行く。 ふっと斜度がゆるみ、平坦路に下りて来た。このあたりでは、いつも振り返りながら沓掛山を見る場所だ。紅葉はどうかな、登山者の姿や弾んだ会話も聞こえてくる。 左手にカラマツ林を見るあたりから、ゆるやかな尾根道に変わり、開放感のある くじゅう路が始まる。
沓掛山を越えてきた 背後は沓掛山
「わっ、わ〜、きれい〜」。期待したナベ谷は、赤く燃えていた。右上に扇ケ鼻があり、見下ろすナベ谷は紅葉の真っ盛り(冷静に見れば、ちょっと前?かな)。鮮やかな錦模様に足が止まる。 もう一歩登って行くと、ナベ谷の源頭部付近に差し掛かり、再びと言う感じで、また感激する。「きれいですね〜」。後から来た人も感動した様子だった。
ナベ谷の上に扇ケ鼻(クリックで拡大) ナベ谷が見えてきた
ナベ谷の紅葉(クリックで拡大) ナベ谷を覗く
ゆるやかな上り坂が続き、背の低い樹林帯に入って行く。紅葉のトンネルを期待していたが、ノリウツギが主体の樹林では、それほどの見栄えではなかった。 やや斜度を感じながら樹林帯を抜け上がると、なだらかな台地状の尾根広場に上がり着いた。登山口から1時間ぐらいのところ。ケルンも積まれており、いつもの、休憩ポイント。
まわりの景色も、いつの間にか変わっており、右に扇ケ鼻、左に星生山がぐっと迫ってくるようになる。「星生がきれいだ」。扇ケ鼻はそれほどでもないが、星生山の南西斜面には目が惹かれる。「そうだ、星生に登ろう」。まだ、行き先は決めてなかったが、紅葉の様子に誘われるようにして目的地が決まった。
右に扇ケ鼻 尾根広場に上がってきた
左に星生山を見ながら(クリックで拡大) ケルンの道を行く
やや斜度を感じる斜面脇を登り詰めると扇ケ鼻分岐に到着し、続いて星生山・南西尾根コースの分岐点が現れた。9時20分。沓掛山から約50分。
「よっしゃ」。くじゅうに向かう主コースから別れ、ガレ石の坂道を登りはじめる。すぐに小尾根を跨ぎ、左前方に星生山、目の前には色づいた南西尾根が迫ってきた。「スゴイ!」。紅葉も素敵だが、急斜面を登って行く気分も高鳴りを覚える。
星生山の西尾根コースへ向かう 西尾根の岩と紅葉
ゆるやかな下り坂で、池塘の横に降り着いた。今ごろ、何が咲いているかな。でも、今は入山規制されており、湿原には踏み込めないようにロープが張られている。 「ここからだ」で、気持ちを切り替え急坂に取付く。
小潅木や岩角を握りながら急激に高度を上げはじめる。足の届かない岩段差は「よいしょ!」の弾みをつけてクリア。きつい急坂だが、両脇の紅葉もあり、楽しみながら登って行く。
急坂を登り 岩段差もある
急坂だが距離は短い。「あっ、久住山!」。稜線に上がり着く直前で、右側に星生崎の岩稜やシンボルの久住山が見えてきた。「んっ?」。久住山は右からの湧き立つ霧で見え隠れしている。天気は下り坂かな。
急坂を登り詰めると、小潅木やドウダンツツジのトンネルに入り、稜線伝いのコースに変わる。このあたりの紅葉は思ったよりも遅れていた。 体の両側を、ドウダンツツジやノリウツギに引っ掻かれながら、ゆるやかなアップダウンを行く。
眼下の池塘と星生崎や霧の久住山(クリックで拡大) 南西尾根を登ってきた(背後は扇ケ鼻)
稜線沿いのコースは、わずかに下って、鞍部を過ぎると草尾根の上り坂に変わる。「いいぞ、いいぞ」。見上げる斜面も紅葉が点在しており、期待通りの美しさを魅せている。なだらかな上り坂で、なかなか距離が縮まないが、赤いドウダンツツジたちが応援してくれる。
「お〜」。遮るものがなくなり、すばらしい展望も広がり始める。南から湧き立つ霧は、刻々と変化しており、先ほどまで隠れていた久住山は再び姿を現した。
なだらかな上り坂を登り詰めるとケルンがあり、以前は、星生新道の分岐点だったところ。今は、通行規制の標識とロープが張られている。残念だが大曲からの星生新道は、もう通れないようだ。
斜面の紅葉 星生崎や久住山(クリックで拡大)
西尾根を登る(背後は扇ケ鼻) 尾根の肩・星生新道分岐
右側に西千里ケ浜に下る道を見たら頂上は近い。 「また来ました〜」。斜度がゆるみながら、岩の積み重なった星生山の頂上に到着した。三角点はない(標高点:1762m)。14回目かな。10時10分。先の分岐点から約50分。気温12℃。湿っぽい空気だが、それほど寒くはない。
頂上からの景色は、360度の大パノラマが得られるはずだが、湧き立つ雲やモヤで、いつものような大展望とはならないようだ。北東側の尾根続きには硫黄山があり、さかんに噴気を揚げていた。
星生山頂上 北東に 三俣山や硫黄山
見え隠れしていた久住山も見えなくなり、北西側の涌蓋山も雲に覆われてしまった。「降りよう」。予報通り、雨が近づいているのかもしれない。直前の分岐まで戻り、西千里ケ浜に降りることにした。眼下に西千里ケ浜が俯瞰でき、久住山などに向かう登山者が蟻のようにも見える。
すぐに急坂が始まり、不安定な石ごろ道は、さらに急坂下りとなる。距離は短いので、浮石や転石に注意しながら、ゆっくりゆっくり降りて行けばいい。それでも、下りは早い。あっという間に斜度はゆるみ、可憐なリンドウに出逢いながら西千里浜に着いた。頂上からの下りは15分少々。
星生山から急激に下る 西千里浜に降り着いた
ここからの下山は、牧ノ戸峠へ向かって主コースを下って行く。まだまだ、登ってくる人も多く、挨拶を交わしながらすれ違う。なだらかな下り坂が続くので、気分的にはのんびりムードです。振り向くと、今まで登っていた星生山も、本日は閉店ですと言うように、雲に隠れてしまった。
沓掛山の上り返しは、歩き疲れもあり、ややきつさを感じるところ。頂上では、歩いてきた くじゅう路を振り返りながら別れを告げる。「あっ、天気は、また持ち直してきた?」。コンクリート道を下って、牧の戸峠・登山口に降り着いた。12時ちょっと過ぎ。星生山までの行程は、休憩や展望、紅葉景色など、ゆっくりペースで、約4時間10分。駐車場は、ほぼ満車になっていた。
お目当ての紅葉は、沓掛山付近やナベ谷、さらに星生山の南西斜面などが素晴らしかった。ちょうど、そのあたりを通るとき日射しに恵まれ、絶好のタイミングだったと思う。全体をイメージすれば、くじゅうは、いよいよ紅葉シーズンに入りました。ということだろう。 予想外の素晴らしさに、感動を覚えた くじゅう山でした。
【 振り返りまた振り返る紅葉路 】
追加の景色 (写真のクリックで拡大)
沓掛山から三俣山と星生山 ナベ谷の紅葉
星生山の南西斜面 星生山の南西尾根
|
|