こおもてやま
    小表山711.7m3回目    2007 11 18 日(日) 晴れ(強風)

   (大分百山:96)佐伯市宇目町 豊後大野市境にある山

                駐車場〜登山口 〜(25分)分岐〜(15小表山 〜(30分)鷹巣山
                                   〜(西尾根35分)登山口  :  行程 約 2時間


 先ほどは赤松山に登ってきた。この小表山は、別名、赤松峰とも言われ、なんとなく紛らわしい山名が
続く。 小表山は、これまで2回登っているが、2回目のときは、蒸し暑さで、鷹巣山に登っていないの
で、改めてフルコースをたどってみよう。


 佐伯市宇目の国道326号線、小野市交差点から南に約1km、越野から右折して大規模林道を約8.5
km行くと、左側に開通記念広場があり登山口の駐車場。


                  
                小表山・岩峰                 登山コース(図のクリックで拡大)


 駐車場から100mほど先の右側、ガードレールの始まるところが登山口。自然林に入り、左の涸谷に
向かってゆるやかに歩き始める。10時15分。


 すぐに涸谷に出て、それに沿うように谷筋を登っていく。上空では強い風が吹いているようだが、この
谷筋では静かな森のたたずまい。苔むした岩と落ち葉の作る景色は日本画風。 左に谷筋を見ながら、ゆ
るやかな登りが続き、やがて斜めに涸谷を横切る。



               
              登山口                     涸谷沿いに


 いくつかの倒木を跨ぎ、高い梢に紅葉を見ながら登っていくと、涸谷の様子がなくなって斜面の登りに
変わってくる。次第に斜度が増し、少しの喘ぎ登りで鞍部にたどり着く。登り始めから25分ぐらいのと
ころ。


 ここは、小表山と鷹巣山を結ぶ尾根の鞍部。一息入れて、小表山へは右に向きを変える。尾根道を少し
登って、ほどなく弱いY字分岐(右は岩峰への尾根コース)を左に取る。 尾根脇を巻きながら左に進み、
数分で頂上稜線に出る。



               
            尾根鞍部から右へ                頂上稜線をアップダウン


 頂上稜線には、大きな赤松が点在し、この山の別名『赤松峰』の由来が感じられる。岩場のアップダウ
ンを数回繰り返して、小表山の頂上に到着。4等三角点(赤松戸上:
711.7m)。10時50分。登り始め
から約35分。


 南側は切り立った崖になっており、足場の悪い狭い頂上で、動きは制限される。まわりに樹木が多く展
望は弱いが、南東の桑原山など宮崎県境の山並みが望める。



                         
                         小表山の頂上


「鷹巣山に行こう」。 登ってきたコースを戻り、先の尾根鞍部に11時05分。そのまま直進し、自然
林の尾根道をゆるやかに下って、登り返して行くと、目の前には見上げるような岩の壁が立ち塞がる。


 殆ど垂直で20mぐらいの岩場。「あっ、ロープがある」。前の時はロープなどもなく、岩角や小幹に
つかまりながら、怖い思いをしたところ。「これなら、安心だ」。



               
          尾根道を鷹巣山に向かう                 岩壁に取りつく


 しかし、気は抜けない。勇気をふところに、慎重に一手一歩を確保しながらの難コース。ロープを握り
しめ、よじ登るようにして岩場をクリア。「ホッ」。


 右から回り込んで鷹巣山の頂上。 三角点はない(等高線:700m)。 11時20分。先の鞍部から約
15分。 「前の時、ロープなしで、よく登って来たよね」。岩登りの回顧談。



               
              もう少し                   鷹巣山の頂上


 岩峰の頂に立ち、眺望は360度の大展望。特に傾山をはじめ、夏木山木山内岳桑原山など宮崎県
境稜線のパノラマは絶景である。(写真にはうすモヤで・・)



                   
                                鷹巣山から傾山を望む


 足もとの紅葉もすばらしい。大展望と紅葉に、時を忘れて至福のひととき。 「寒くなってきた、降り
よう」。往路を戻ってもいいが、最初の時に使った西側へと下るコースを降りることにした。


 西側に回り込み、急激に下るところにもロープが懸けられていた。ロープを頼りに降り着くとゆるやか
な尾根道。上津小野山への分岐を見て淡々と下り、小ピークを経て左に曲がり南西に尾根筋を下っていく。


 鷹巣山から15分ぐらいのところに、分岐テープが見えてきた。「左の谷コースに降りようか」。この
まま尾根道を直進しても降りられるが、ここは、左下へと折れる。 谷筋へと下り、踏み跡も弱く荒れ気
味のコースを、やや難儀しながら降り着くと林道に出る。出た所は、登山口のすぐ近く。


 谷筋の下りは、あまり良くなかった。 尾根道をそのまま下り、上津小野山のときの登山口柏山登山
に降りた方が無難のようです。



               
           西側の尾根を下る                    下山口


 駐車場に戻って、12時10分。部分周回で2時間弱。岩峰の山に登り、紅葉を見て大展望を満喫した
山でした。降り着いた頃から、急激に寒くなってきた。


ひと吹きの 風に舞い散る 紅葉かな

     今日の景色

               
           鷹巣山の岩峰(写真のクリックで拡大)           紅葉の様子(写真のクリックで拡大)

   ページへ もどる