⇒ 平治岳-2(2005.05.28)
平治岳(1643m) 14 年 6 月 1 日(土) 快晴
(大分百山:3)くじゅう山系にある山
男池登山口〜(60分)ソババッケ〜(60分)大戸越〜(60分:普段は30分)平治岳
往復 : 行程 6
時間30分
ミヤマキリシマなら平治岳。日曜日は、くじゅう山開きでごった返すので、前日の土曜日に出かけた。
平治岳に登るのは、いろんなルートがあるが、今回は、男池から大戸越ルートで登ることにした。
8時ごろ男池に着き、増設した駐車場もほぼ満車に近い。前日だけどやはり多い。長者原ではもっと混
雑してるだろうな。多くの登山者と前後して、男池の入園料を払い(管理人:今日は、山が重て〜ち、言
うわ〜)入山。
清流の流れる男池橋を渡ると、そこは明るい自然林。深い森だけど下草は少なく、高い梢の隙間から差
し込む光が幻想的な空間を醸し出している。自然保護林となっており、寿命で朽ち倒れた大きな古木は緑
のコケも鮮やかに、長い時間を止めている。
平治岳 自然林の登り
しばらくは、ゆるやかな登りを30分ほど行くと、かくし水というところ、冷たい水をいただきギアチェ
ンジ。これからが登山らしい勾配になる。でも、ここは慣れたコースで、ペース配分もバッチシ。予定時
間でソババッケに着いた。
ここは、ルートの分岐点(黒岳コース、大戸越コース)で、時間的にも休憩ポイントとなっている。休
めそうな場所は先着者で占められており、そっと脇に腰をおろして、水分補給と飴玉。
これからは、初めての大戸越コース。勾配もきつく岩があって、それらしく喘ぎながらの登山。呼吸を
整えたりで、前後の登山者と抜きつ抜かれつとなる。梢では、カッコウやホトトギスが応援してくれ、心
地よい汗が額を流れる。もうひとふんばり。樹林が急に低くなり、峠(大戸越)が見えてきた。
日差しがきつい。サングラスやスカーフで紫外線対策。「ワ〜、すごい」。山やミヤマキリシマに驚い
たのではない、人が多いのに驚きながら大戸越に到着。10時20分。登り始めて2時間。改めて、山の景色
とあたりのミヤマキリシマに感激しながらゆっくり休憩。冷たいビール、ジュースと旗を立てての出店?
に驚嘆。どこの誰がこんな山の中で?・・まァいいか。
目的の平治岳はその大部分がピンクに染まり、「すばらしい」の言葉以外に出ない。頂上までは、30
分ぐらいとなっているので、荷物をおいて登る事にした。
ミヤマキリシマのシーズン中は上り、下りが別ルートになっている。10分ぐらい登ったところで、前
がつかえてきた。先で何が起こっているのか判らないが動かない?。どんどん後ろにもつながる。とにか
くディズニーランドの順番待ちの行列状態になった。おかげで、ゆっくりとミヤマキリシマを堪能できる。
よく見ると虫害でやられているところも多い。左前方に三俣山がかっこよく見えている。
大戸越から平治岳 平治岳の途中(三俣山が見える)
少しづつではあるが前(上)に進み、渋滞の原因は、岩場に掛けたロープ場で起きていたのがわかった。
初心者も交じり、とにかく人が多いのだ。行列を作って、最初のピークの南峰に着き、本峰は、まだその
先に見えている。このあたりのミヤマキリシマと景色も、充分に楽しめる。
南峰(背後に本峰) ミヤマキリシマを見ながら
とにかく、頂上まで行こう。しばらくは、ミヤマキリシマやノリウツギの平地を行き、再びの上りで頂
上に到着。11時30分。大戸越から1時間かかった。頂上写真の時は、不思議なくらい人がいない。
目の前の三俣山がミヤマキリシマのピンク越しにすばらしい。一幅の景色を作り出している。辺りの、
くじゅう連山も雄大に見えてほんとにすばらしい。快晴だけどモヤが多いので、阿蘇山など遠くの景色は
霞んで望みにくい。
平治岳の頂上 三俣山がすばらしい
下りも所々で渋滞が生じ、お互いに「ゆっくり行きましょう」と。急坂のくだりは、いわゆる尻もちコ
ースで滑りやすく、用心しながらゆっくりになる。ン?手首を骨折したらしい女性が、旦那さんから介護
してもらっている。気をつけよう。
大戸越に下り着いたのは、12時30分。ちょっと予定が狂ったが、木陰をさがしてゆっくりオニギリ。
帰りは、同じ道を通って、男池に到着。14時50分。冷たい清流で汗を拭いた。都合6時間30分の
ミヤマキリシマ観賞登山でした。
2回目(2005.05.28)の登山記はこちら ⇒ 平治岳-2
トップページへ