はねやま
万年山(1140.2m)4回目 2007 年 6 月 2 日(土) 霧雨のち曇り
(九州百名山:32・大分百山:57)吉武台牧場から周回コース
吉武台牧場・登山口 〜(20分)ミヤマキリシマ群生地〜(30分)万年山〜
〜(20分)林道出会〜(50分)登山口 : 周回 約 2時間20分
6月になった。ミヤマキリシマを観に行きたいが、天気の情報が良くない。昨日、南九州の梅雨入りが報道
され、北部九州も今日の降り方次第で発表されそうな状況にある。雨でも登れそうな万年山に登ろう。
4回目の登山になるが、どうしてもミヤマキリシマの季節に限られてしまう。少しコースアレンジして南側
を周回し、万年山のシンボルとなっている柱状節理の断崖を見るのも圧巻だろう。
小雨の降る中、ワイパーを使いながら国道210号線の水分峠を越える。九重町を過ぎ、玖珠町に入ってす
ぐの左側に、万年山登山口の案内板があり、左折して山側の道へと進む。約800mで『美人湯』などの案内
板にしたがって左折。狭い道になり、途中の『美人湯』を右に見て、カーブを繰り返しながら上っていく。先
の国道分岐から約6.5km後、吉武台牧場の資材倉庫と駐車場に着く。そこが登山口。
万年山(登山道の途中から) 登山コース(図のクリックで拡大)
万年山は、6日前の日曜日に山開きが行われた山。ミヤマキリシマの見ごろは続いており、福岡、山口など
県外ナンバーが多く停まって、さすが九州百名山。
冷たい小雨は降り続いている。準備中の登山者も、空模様を見ながら支度のペースは遅い。 「雨具をつけ
て登ろう」。ゲート横から入山し、幅広い舗装道路をゆるやかに登り始める。8時ちょっと過ぎ。
やがて、左前方に万年山の姿が霧に見え隠れしながら、独特のメサ状の台地が間近に現れる。霧が晴れるの
を待って、パチリ。 2つ目のゲートを過ぎると、広々とした台地状の牧草地に入り、ほぼフラットに進む。
雨は感じなくなったが、あたりは濃い霧に包まれている。
登山口 牧草地をゆるやかに
登りはじめから約20分。ミヤマキリシマ群生地の標柱が現れ左へと折れる。下り気味に100mほど行く
と、ミヤマキリシマの大群生地。「わ〜、お見事」。すべての株がちょうど満開になっておりベストタイミン
グ。 霧のため広い写真は霞んでしまうが、それなりの風情も味わえる。
株間の踏み跡をめぐり、わずかに違った色の花など、ゆっくりと観賞できるのもいい。霧雨のしずくが、い
っそう新鮮さを感じさせてくれる。虫害も無いようだ。 ミヤマキリシマを満喫。
ミヤマキリシマ群生地へ ミヤマキリシマの群生地
本道に戻り、道は少し下って行くとトイレのある休憩所横を通る。「なにこれ?、アヤメのようだが」。や
や小ぶりの姿をしており、自生のアヤメだろう。 ほどなく幅広い舗装道は終点となって、頂上への登山道に
変わる。
遊歩道的に整備された階段の急坂登りが続く。「バイカイカリソウが!」。地際に可憐な白い花が咲いてい
る。「この時期まで咲いているのか」。 小さな花に一休みをもらい、階段の急坂をジグザグに登る。
山道に変わる 階段の急坂
ドウダンのそばを通るのだが、花つきがあまりよくない。「もう少しいいのがあったら写そう」。ふっと勾
配がゆるやかになって、頂上台地に上がりついた。黒猪鹿コースの分岐を見て、万年山の頂上に到着。1等三
角点(羽根山:1140.3m)。9時ちょうど。ミヤマキリシマ群生地から約30分。
万年山の頂上
頂上のまわりには何組かの登山者がおり、少しぐらいの悪天候でも、さすがにシーズンの九州百名山です。
見晴しがいい頂上なのだが、今日は霧で全然ダメ。「涌蓋山の姿でも撮りたいのだが・・」。
頂上から見えるはずの涌蓋山(黒猪鹿コースの下山途中で)
「さて、南に下ろうかな」。往路を少し戻り、分岐標を見て黒猪鹿コースに入る。コースは東向きになり、ク
マザサの中に延びる踏み分けをほぼフラットに進む。
ゆるやかな下りで5分ぐらいのところに分岐標が現れる。「これだったかなぁ?」。直進する弱い踏み跡も
あったが、6年前の記憶を取り戻して『から谷コース
宝泉寺』へと右に折れる。
黒猪鹿コースへ分岐 から谷コースへ分岐
「涌蓋山が見えるようになってきたよ」。あたりの霧はすっかり晴れて、遠くの景色などなどが見えるように
なってきた。次第に下り斜度が増し始め、ミヤマキリシマのピンクの点在を見ながら、グングンと下っていく。
地際にチゴユリも咲いているのだが、雨にしおれた姿では写せない。
やがて植林帯に入り、斜面の急坂をすべりながら下っていく。 斜度がゆるくなると植林帯を抜け林道に飛
び出す。頂上から20分ぐらい。
斜面を下る 林道に出合う
林道から左(南東)向きに、ゆるやかな下り坂を進む。道の両脇にはカヤなどの夏草が繁茂し始めている。
「なにかありそうだ」。初夏の花たちとの出逢いを期待しながら、明るく開放的な林道を散策的に歩く。
道が大きく左にカーブするところで、九州自然歩道の取り付き点が左側に現れる。「これが、万年山へのコ
ース?」。先の、頂上台地の分岐を直進すれば、ここに降りてくることだろう。
北東向きに変わって、前上方に柱状節理の断崖が大きく迫ってくる。「すごいね〜」。さらに近づきながら
仰ぎ見ることになり、自然界の圧巻を間近に感じられる。 林道沿いには、ヤブウツギやコゴメウツギなどが
咲き、ヤマアジサイはまだツボミ。 柱状節理の断崖が、背後に変わるあたりから、ゆるやかな上り坂になり、
舗装路に変わったら登山口は近い。
林道・万年山への取り付き点 背後に柱状節理の断崖
林道歩きは約50分で、元の吉武台牧場の駐車場に到着。10時20分。ぐるっと周回は約2時間20分。
花と自然を満喫できる周回コースを楽しんだ。これはいいコースです。
【 咲き誇る 花にやさしき 走り梅雨 】
今日の景色
ミヤマキリシマ群生地(写真のクリックで拡大) 柱状節理の断崖(写真のクリックで拡大)
今日の花たち
ミヤマキリシマ アヤメ ヒメハギ
ヤマツツジ バイカイカリソウ コガクウツギ
コツクバネウツギ コゴメウツギ ミズタビラコ
ページへ もどる