雪の久住山(1787m) 2005 年 1 月 2 日(日) 霧
牧の戸・登山口 〜沓掛山〜西千里浜〜久住分れ〜久住山
上り:2時間20分 下り:1時間50分 : 行程 4 時間40分
大晦日に、珍しいほどの大雪が降った。登り初めは、雪の久住山がいいな。牧の戸登山口までの道路も雪
だろう。案の定、湯布院の水分峠からは、『チエーン等必要』の表示が出ていた。ゴム製チエーンは、取り
付けが面倒だが、付けてみると走行は非常に良い。
朝方は用件があって、出発が遅くなったので、牧の戸に着いたときには、駐車場はほぼ満車になっていた
正月2日でも好きな人は多いもんだ。大分を出るときは晴れていたが、あたり一面は雲に覆われて、少しが
っかりの気持ちだが、すばらしい銀世界が広がっている。途中で晴れてくれるといいけど。
登山口のすぐ上 霧氷のトンネル
雪山装備で登山開始は正午ちょうど。売店横のトーテムポールのある登山口から、真っ白な雪を踏んで、
ゆるやかな坂道にかかる。登山路は地面もコンクリも見えない。両側にかぶさるように、霧氷のトンネルが
続く毎度の事だが、雪の時のこの場所のこの景色はたまらない。
沓掛山の肩 沓掛山から見る西千里浜に続く尾根道
木の階段を登って、沓掛山の肩にかかり、この霧氷もすばらしい。横の温度計は−4℃を示していたが、
それほど寒くは感じない。沓掛山に着き、期待した景色がなく、三俣も星生も雲の中。西千里浜に続く尾
根道には点々と登山者の姿が見える。
沓掛山を越えると、しばらくはゆるやかな道で、クッ、クッとアイゼンが雪を噛む音が楽しい。白一色の
世界で、樹木のないところでは、空と地面の境目が判らないほど。扇分岐の手前では、また霧氷のトンネル
になり、この場所もいい。
白一色 ここもいい
西千里浜から見えるはずの久住山は雲の中。いつもの景色が見えないとなぜか寂しい。星生崎の岩場を越
えて、久住分れ手前の広場に着いた。13時50分。ここまで1時間50分。この時間になると、登りに向
かう人は少なく、私たちだけかな。
この先に久住山が見えるはずだが 久住分れ
久住分れから尾根に出ると、強い風で猛烈に寒さを感じるようになった。ほっぺたが痛い、指先がしびれ
てくる。頂上直下の急登は、視界も悪くケルンとロープの目印が頼り。何度も来ているが、白一色の中で、
方向とコースを間違ったら大変になる。頂上に着いた。14時20分。登り始めから2時間20分。寒い。
−7℃。風もあって、体感温度は−10℃以下に感じる。
もうすぐ頂上 久住山の頂上
なぜか頂上の真上だけが、ぽっかりと青空が見えるが、あたりの霧は一向に晴れない。寒い寒い、長居は
無用、早く降りよう。
久住分れまで降りると、ぐっと寒さが和らぎ、暖かい紅茶でおやつ休憩。霧氷の造形を楽しみながら、牧
の戸登山口に着いた。16時40分。登り初めの行程は4時間40分。いい景色は写せなかったが、雪山の
感触は充分に満足。やっぱ、良かった。
【 初登り やはり久住の 雪が良い 】
霧氷の造形
へ戻る