凍った 暮雨ノ滝    2009 1 18 日(日) 曇り

       大分県九重町 吉部登山口から登る

                  吉部・登山口 〜(45分)分岐〜(2分)暮雨ノ滝 :  往復 約 1 時間 50


 大型寒波も、昨日ごろからゆるみ始めた。「暮雨の滝、どうかなぁ」。凍ってるかどうか、凍ったのが解
け始めてないか、急に気になってきた。 今日は、昼前から雨の予報になっているので、暮雨ノ滝だけでも
見に行こう。


 県道11号・やまなみハイウェイで、飯田高原から吉部へ向かう。集落のはずれあたりから、路面に雪が
見えてきたが、それほど気にするほどでもなく、薄い雪をそろそろと踏みながら吉部登山口に到着。



                    
             暮雨ノ滝(写真のクリックで拡大)            登山コース(図のクリックで拡大)


 あたりの積雪は数センチ。雪山登山の雰囲気に包まれながら装備を整える。 登山口から植林の森へと踏
み込み、10センチ前後の積雪をザク、ザクッと踏みながら、ゆるやかな登りから始まる。7時50分。


 このコースは、暮雨ノ滝を経て 坊がつるへと向かい、大船山平治岳へのコースとして、よく利用され
ている。 雪のトレースにわずかに新雪があり、今日の先行者はいないようだ。「これは楽しい」。新たな
踏み跡を残しながら、植林の森を進む。


 10分ぐらいで、自然林に変わりながら急坂の登りになってくる。 小刻みなジグザグを経て、直登的な
上り坂は最初のきついところ。小幹を握りながら、グングンと登っていく。



                
                 吉部登山口                     急坂を登る


 弾んだ息も20分ほどで傾斜はゆるくなり、静かな森の雪道に変わる。20センチ前後の雪原は、葉を落
とした自然林に広がり、明るくてとても気持ちがいい。「ん、テンかな?」。黄土色のぬいぐるみが、小さ
な足跡を残して目の前を横切った。あたりにはうさぎの足跡などもあり、雪山ならではの、楽しい光景を味
わえる。


 再び植林帯のゆるやかな登りを経て、湯沢台の中腹をトラバースするコースに変わる。フラット気味のゆ
るやかなアップダウンを南に向かう。ミズナラなど落葉樹のため、明るくて快適な気分を楽しめるところ。
樹間の左側に平治岳が望め、山体を朝日が染め始めていた。



                
             急坂を登り終わるあたり              フラット気味にアップダウン


 やがて、左前方から沢音が聞こえてきた。「この音では、凍ってるかなぁ」。滝との出合いを前に、気持
は高まってくる。 コースに小笹が多くなると分岐は近い。歩き始めて約45分、暮雨の滝への分岐点に着
き、期待をこめて滝へと降りていく。


 分岐から急坂を下り、数分で滝が見えてきた。「ちょっと弱いが、凍ってるよ〜」。去年2月の時のよう
な規模ではないが、見事な氷瀑が出来ている。幅約8m、落差約5mの暮雨ノ滝。太いツララが何本も立ち、
夏にみる様子とは、一味もふた味も違っています。



                
                暮雨の滝分岐                     暮雨の滝


 滝を楽しんだら、雨の降らない内に降りよう。 往路を戻り、吉部登山口に9時40分帰着。往復約1時
間50分。 凍った暮雨ノ滝を、いろんな角度から眺めて大満足です。さらなる寒波で、もっと迫力のある
氷瀑も期待できそうです。


流るるも つららとなりし 滝姿

    暮雨ノ滝 (写真のクリックで拡大)

                
              正面から                      横から