⇒ 黒岩山-3(2006.09.03)
黒岩山(1503m)2回目 2005 年 4 月 9 日(土) 晴れ
(大分百山:9)くじゅう連山の一角、道路を挟んで北側の山
牧ノ戸・登山口 〜(5分)展望台〜(40分)黒岩山 往復 : 行程 1 時間 40分
このところの急激な気温変化で、ママが風邪をひいたようだ。しかし、家でゴロゴロしていても余計に悪
くなりそう。天気はいいので、軽い山に春の花でも見に行こう。牧ノ戸に行けば、くじゅうの雰囲気を楽し
めるし、黒岩山にキスミレでも探しに行こう。
牧ノ戸の駐車場は、土曜日の昼前とあって満車に近い。登山者も多く、それなりの雰囲気を楽しめる。黒
岩山へは、道路を挟んで北側へ向かう。その正面に山容が見えている。舗装された遊歩道を5分も行けば展
望台に着く。ここまでは一般観光客も気楽に散策してくる場所で、雄大なくじゅう連山や阿蘇を望める。
「ママ、大丈夫?。ゆっくり行ってみよう」
牧ノ戸登山口 途中の展望台
展望台からしばらくは、平坦な登山道が続く。一面のクマザサにアセビが点在し、今、ちょうど満開に近
い。 平坦路を7〜8分進むと、急斜面に変わり、見た目よりも斜度はきつい。登路は数条あり、分岐や合
流を繰り返し、ぐんぐん高度を上げていく。急ぐことはない。とにかくゆっくり登ろう。振り返る背後はく
じゅうがすばらしい。硫黄山の白い噴気もまっすぐ上がっている。
勾配のきつい登り 振り向く背後に硫黄山
「このあたりに、去年はキスミレが咲いていたのだが・・」と、ママ。お目当てのキスミレは、ひとつも
見当たらない。「今年は、いつまでも寒かったので、未だかな〜」。ミヤマキリシマの株も目立つようにな
り、たくさんのつぼみを付けて、初夏を待っている。
20分ぐらいの急登で、台地状の頂上エリアに着く。頂上が意外と判りにくいが、踏み分けをたどり、左
(西)奥の岩を目指す。牧ノ戸から約45分。岩の重なった黒岩山の頂上に着いた。溶岩の黒い岩です。3
等三角点。頂上からの展望は雄大で、くじゅう連山や涅槃の阿蘇山などが一望です。
黒岩山の頂上
頂上北側の樹林にはマンサクが咲いており、この時期に本物を間近に見ることができて感激。黄色で細く
縮れたひも状の花びらは、キンシ玉子のようにも見えておかしい。この黄色は、星生や沓掛の北斜面をほん
のりと染めている。シャクナゲの株もあり、多くのつぼみを持っている。今年のシャクナゲは楽しめそう。
頂上からさらに、泉水山や大崩の辻へのコースも延びているが、今日はこの頂上まで。キスミレには逢え
なかったが、予定外のマンサクに満足。ゆっくりペースで、1時間40分の散策。
【 マンサクや くじゅうの裾を 染めにけり 】
今日の花
アセビ マンサク
登り終えて長者原に着いたら、野焼きをしていた。タデ原は一面が黒一色に変り、さらにその周辺も燃や
していた。
タデ原湿原の野焼き 炎の向こうは崩平山
3回目(2006.09.03)の登山記はこちら ⇒ 黒岩山-3
へ もどる