樋桶山-2(2006.10.28)

     ひおけやま
   樋桶山877m) 20032 23 日(日) 小雨・曇り    
    (新大分百山:47)耶馬溪町の西部にある山 

                   峠・登山口 〜(60分)樋桶山    往復 : 行程 2 時間ちょうど


 今日の天気は、北部なら何とか良さそうなので耶馬溪方面へ出かけた。歌手:松原のぶえの出身地ら
しい樋山路をさらに奥地のユズリハ林道を峠まで行って停める。軽四トラックが停っており、そばで、
山仕事の夫婦が作業の準備をしていた。あいさつを交わして、9時ちょうどに入山。



           
               樋桶山                            登山口


 新百山に昇格したので、しっかりと案内標があり安心して入山。 先ほどまでの雨で、地面と下草は
しっとりと濡れている。 植林地の中を抜けて尾根に上がると、さきほどの夫婦が右下で山仕事をして
いた。
「行ってきま〜す」。「気をつけて〜」と。


 樋桶山の本体に取り付くと、急坂と小砂利(火山礫)のガレ場となり登り難い。 踏ん張っても滑る
(ズリ落ちる)が、自然林の木が助けてくれる。 次は、岩のある急坂。濡れて苔むした岩は危ない。
四足歩行が多くなり軍手はびっしょり、手が冷たくてたまらない。


 岩石場を登りきって、大岩を取り巻くようにトラバース。左下の急斜面が不気味。あたりの霧で方向
や水平感覚にも不安が加わる。狭い歩行路は落葉とすべりのため、木の枝等をしっかり確保して、足を
踏み換えながらトラバースを横切る。


 最後の急坂を登り詰めて頂上。 ガイドブック(80分)より、かなり速い60分弱。10時ちょっ
と前。あたりは雲の中で、何も見るものはない幻想世界。霧の中の頂上写真



           
            荒れた登山道                          樋桶山の頂上


 帰りは急坂下りとなり、上りよりも気を遣う。ふもとまで降りて、山仕事の夫婦に「サヨナラ〜」、
「速かったね〜」と。ほとんど11時。約2時間でした。


 もう1山をリスト検索。近くで、手ごろな山があった。烏帽子岳に向かう。


 2回目の登山記はこちら ⇒ 樋桶山-2(2006.10.28)
                                
 トップページへ戻る