ゆびやま
   指山(1449m)2回目    2007 5 18 日(金) 曇〜雷雨〜晴れ

     くじゅう連山・三俣山の北側にある山

      長者原・登山口 〜(15分)自然観察路〜(20分)分岐〜(45分)指山
      〜(30分)自然観察路〜(40分)小分岐〜(10分)主コース〜(40分)長者原 :行程 3時間50


 低い山からミヤマキリシマが咲き始めた。 指山の状況はどうだろうか。 指山から、さらに三俣山北峰
で登りたい。しかし、2年前の台風で状況が変わっているらしく、三俣山北峰まで行けるかどうか、とにかく
行ってみよう。このコースは、4年前の2003年6月に登ったことがある。


 登山口は長者原。7時半過ぎに着いたが、平日の駐車場はガラ空き状態。 支度をしていたら、九州森林管
理局の方が、登山者のマナーや注意についてチラシを持って、声をかけてくれた。 ついでに、指山から三俣
山北峰
へのコースについて伺ったら、“現在は禁止にしています”とのこと。北峰はあきらめて、指山まで
のコースで登ることにした。



                  
          指山(長者原から:手前の山)           登山コース(図のクリックで拡大)


 計画通りに登れないのは 少し残念だけど、天気の情況も あまり良くないので、ホッとした気持ちにもなり、
トーテムポールのある登山口から歩き始める。7時50分。 「天気は崩れてくるのかなぁ」。三俣山指山
が、おだやかな朝日に浮かぶのを見ながら、舗装された鉱山道路をゆるやかに登っていく。


 スガモリ越に向かう標準コースだが、平日の今日は2人だけの静かな登山道で、野鳥の声だけが、自然林に
聞こえてくる。 いくつかの分岐があるが舗装路をほぼ直進し、15分ほど行くと指山自然観察路への案内標
があり、左へと分岐する。



                
              登山口                    指山自然観察路へ分岐


 分岐からすぐの枯れ沢を渡ると、アセビやリョウブの自然林に入り、フラットに近いゆるやかな上り坂。林
床にユキザサやチゴユリが点在している。 あたりが急に暗くなり、ざわめく風音に雷鳴も聞こえ、不気味な
空模様になってきた。ほどなく雨粒が梢の葉をたたき始める。「ありゃ〜、降り出したな」。雨具をつけなが
ら小休止。


「小雨になった。もう少し行ってみよう」。分岐から20分ほど行くと 指山への案内標が現れ右に分岐する。
 登山道は次第に斜度を増しながら、樹林帯をジグザグに登って行く。 20分ぐらい登って、樹林の切れ間
から長者原が見下ろせるあたりで、再びスコール性の強い雨が降り始めた。「う〜ん、どうしよう?」。木陰
に濡れながら思案タイム。


 小雨になり「あと20分ぐらいで頂上に着くと思うよ」。さらに斜度を増した登山道を、ゆっくりと上を目
指す。「あっ、シャクナゲが!」。薄暗い樹林の中に、鮮やかなピンク色が目を引く。しかし、樹の大きさの
割には花が少ない感じがする。



                
            自然観察路から指山へ分岐                 樹林帯の急坂


 シャクナゲと前後して、イワカガミの花が林床に目立つようになってきた。「これも可愛く撮りたいね」。
地面が濡れており、カメラアングルに苦慮する。咲き始めの花は、傷みもなく鮮やかなピンク色がかわいい。
葉っぱも雨に濡れて、まさしくカガミのようでした。


 やがて樹林帯を抜け、北斜面のゆるやかな登りになって、ミヤマキリシマが多くなってきた。「未だだった
か」。つぼみの先が、わずかに色づいている程度。しかし、早々とシャクトリムシも着いており、このあと順
調に開花していくのか気になるところです。雨は止み、薄日が差してきた。


 もういちど樹林帯の登りを経て、広い台地状の頂上エリアに上がりつく。 ミヤマキリシマの点在するクマ
ザサの踏み分けを、ゆるやかに登るとシンボル的な岩が現れ、指山の頂上に到着。三角点はない。1449m
の標高点。9時20分。長者原登山口からロスタイムを含み約1時間半。先ほどの雷雨がうそのように、天気
はすっかり回復してきた。しかし、風は非常に強い。



                
                台地状の頂上に                   指山の頂上


 頂上周辺では、気の早いミヤマキリシマが1株だけが咲いており、それなりに満足させてくれた。そのほか
の株も色づき始め、もうすぐのようです。小さなコケモモも、色づき始めたツボミです。


 南には三俣山が間近に迫り、2年前の台風で 無残に崩壊した斜面が幾筋も見えます。これでは、三俣山
登ることは困難でしょう。その右には、硫黄山の噴気と星生山が見える。北風が強く、硫黄山の噴気は水平
に流れている。



                
                南に三俣山                   南西に硫黄山、星生山


 20分ほど頂上を楽しんで下山に。「下りは、自然観察路を周回して降りよう」。 往路を戻り、自然観察
路の分岐に出て、右(東)へと向きを変える。自然観察路は、指山の北山腹を巻くように、標高1200m付
近をほぼフラットに進む。


 大きく自然林に覆われているが、新緑がとても美しく、光を透した若葉の色は格別だ。野鳥の声を聞きなが
ら、気持ちのいい森林浴を満喫できる。 突然、樹林がなくなり土石流跡の枯れ沢に出る。「わ〜、これはひ
どい爪痕だ」。枯れた流木も散在している。



                
           自然観察路を東向きに                  荒れた沢を


 そのあと2つほど沢を横切ると、小分岐に出て長者原方向へと左に進み、ほどなく主コースに合流する。雨
ケ池コースの中間点付近に出てきたことになる。頂上から約1時間20分。


 ここからは、九州自然歩道を長者原へと下っていく。右の沢では、砂防工事が進められている。 樹林を抜
け広いタデ原湿原に出て、木道を渡り終えると長者原に到着。11時40分。行程は4時間弱。



                
            雨が池コースの途中に出た                 タデ原湿原


 三俣山北峰コースを断念し、雷雨に惑わされながらも、指山へは登ることが出来た。 ミヤマキリシマは、
予想通りの開花直前だったが、シャクナゲやイワカガミに逢えたのはうれしかった。周回コースの新緑も気持
ちよく歩けた。 このあと、時間が余ったので、近くの猟師岳に登ろう。


石楠花や こよなく紅を 咲き誇り

      今日の花たち

              
              ユキザサ            チゴユリ           イワカガミ

              
         ツクシシャクナゲ         クサボケ        気の早いミヤマキリシマ

              
          マイヅルソウ         オトコヨウゾメ       ミヤマガマズミ

    ページへ もどる