ゆふだけ
    由布岳1584m7回目   2007 2 3 日(土) 晴のち (頂上付近は強風)

   (九州百名山:31:大分百山:18):正面コースで東峰

      正面登山口 〜(40分)合野越〜(1時間20分)マタエ〜(20分)東峰 : 往復 約 5 時間


 昨日の雪で、由布岳が雪化粧しているだろう。 去年の冬も、雪を期待して登ったが、少なくてがっかり
した。今日はどうだろうか。 道路交通情報を確かめ、ゴム製チエーンを用意して出かけた。しかし、道路
は予想外に雪が少なく、チエーンを付けることもなく、南側の正面登山口に着くことができた。駐車場には、
数センチの雪が積もっており、10数台が停まっていた。「お〜、寒い〜」。



                  
             雪の由布岳                 登山コース(図のクリックで拡大)


 正面に雪化粧した由布岳がそびえている。ここからの姿は、豊後富士の名にふさわしく、左右に裾野をな
だらかに引いて、非常に美しい。「雪はちょっと少ないようだが、登っていけば楽しめるのじゃないかな」。
期待を膨らませながら、草スロープをゆるやかに登り始める。9時30分。


 今日は快晴で、気温が高くなりそうな予報が出ている。しかし、日が差しているものの、この時間はまだ寒
く、吹き抜ける風も非常に冷たい。「これは、厳しいね。上のほうは、大丈夫かなぁ」。アイゼンが「ガリッ、
ガリッ」と音を立て、凍った地面を噛みながら登っていく。 15分ほどで、草原の上端に着き、牧柵を抜け
て樹林帯に入る。



                
                 正面登山口                   牧柵から樹林帯へ


 樹林帯に入ると、風当たりもなくなり、ホッとした暖かさを感じる。カエデやリョウブ、ミズナラなどの落
葉樹なので、背中から日差しも受けられる。 このあたりの積雪は数センチ程度。「もう少し雪があれば、岩
段差や石ごろが均されて歩きやすいのだけどな」。霧氷もついていないようだ。


 吹き溜まりや岩陰の雪を楽しみながら、40分ほどで合野越に到着。切り開きの広場になっている場所。登
る人、下る人の絶好の休憩ポイント。「こんにちは〜」。くつろいでいる先客に声をかけて、ひと休み。思っ
たより汗をかいた、衣類の調節をしながら喉を潤す。



                
                落葉樹林を登る                     合野越


 合野越を過ぎると、落葉樹の中に延びるジグザグ道になる。「冬枯れの林に延びる雪道は幻想的でいいな」。
しかし、ヘアピンを何度も繰り返しながら登っていくと、景色の変化も乏しく少し飽きてくる。先客達で圧雪
された登山道をひたすら登る。


 合野越から30分ぐらいで樹林帯を抜け、草原の登りへと変わっていく。 「お〜、くじゅうが見えてきた
よ〜」。今日は天気もいいし、登ってる人も多いのではないかな。「ヤッホ〜」。登るにつれ視界が広がり、
由布院盆地も足元に見下ろせるようになる。樹林の単調な登りのあと、絶景の景色に出合うとうれしくなる。
相変わらずのジグザグ登りが続くので、景色を見ながら一呼吸入れるのもいい。 先週登った涌蓋山もくっき
りと見えている。



                
              雪の感触を楽しみながら              ジグザグ道で景色を楽しむ


 草原のジグザグ登りが続き、左や右に変わる景色を眺めながら、平均的斜度で高度を上げていく。雪山で厳
しい寒さだが、前後に登山者がいるのも、由布岳の人気の度合いを示している。早々と下ってくる人達とも、
挨拶を交わしながら、気分よく高度を上げていく。



                  
                    ジグザグの途中から望む くじゅう連山


 ジグザグの形が崩れて、斜度を感じる本格的な登りになる。この付近は去年の夏、魅惑的なヤマオダマキ
花に出逢った場所。今は雪の下に眠っている。 岩の多い急坂は、雪のすべりに気を使い、小潅木の幹を握り返
しながら登っていく。 マタエが近くなると、左前方に西峰の岩が迫ってくる。「今日は、西峰に登れるかな
〜」。しかし、段々と風が強くなってきた。


 11時40分。双耳峰の鞍部、マタエに到着。吹き抜けになり、風はかなり強い。ここは地形的に風が収束
されて、一段と強くなっている場所と思われる。「去年も強かったが、今年もか〜。とりあえず、東峰に登っ
て考えよう」。



                
           ジグザグが終わって急坂にかかる              マタエから東峰へ


 防寒衣装に整えなおして、右側の東峰へと向う。 寒さと強風の中、岩場の急坂登りは、体のバランスを保
つのが容易ではない。風にあおられながら登り、マタエが下に見えるようになると、風も弱く感じるようにな
ってきた。「強風帯を抜けた?か」。


 マタエから約20分。東峰に到着。12時10分。吹きさらしで、またまた、強い風の中。顔や手も痛く、
体感温度もかなり厳しい。温度計を出してみると、−0℃。「あれ、その程度?。もっと寒く感じるけどね」。
その厳しい寒さの中、10数人が岩陰で、昼食でくつろいでいた。さすが由布岳



                
               マタエから望む東峰                 由布岳・東峰の頂上


 頂上付近の雪はほとんど吹き飛ばされて、岩の隙間に残っている程度。 風を避けて岩陰の陽だまりで昼食。
先ほどまで、くっきりと見えていた
くじゅうは、雲が多くなり、はっきりしなくなってきた。 「ここも、ガ
スが出てきたよ」。次第にガスに覆われ始め、下山を促される。


 マタエに降りつくと、ものすごい強風で、立っていられない。あたりは薄暗くなり地吹雪も強烈で、顔にぶ
つかって痛さを感じる。そして猛烈な寒さ。「これはもう、西峰はだめだ。このまま降りよう」。



 下山は往路を戻り、解け始めた雪道を下る。合野越付近まで降りてくると、ほとんど雪は解けており、グジ
ョグジョ道に変わっていた。 正面コースの登山口に到着。14時30分。往復で約5時間。振り返る由布岳
は、上半分が雲にかくれていた。


 期待したほどの雪はなかったのが少し残念。 強風とガスで西峰へは登れなかったが、東峰だけでも満足。
しかし、頂上付近は寒かった。


吹き荒れて 由布の夜明けや 雪化粧

        今日の景色

                
       樹林帯に延びる雪道(雰囲気が好きです)           西峰の障子戸(荒々しさを感じます)


    ページへ もどる