HOME

 7℃ 涼しい 久住高原            2020 8 13 日(木)晴れ
 (一番水,久住高原展望台,あざみ台下P,など



 遅い梅雨明けとなったが、それ以来、堪え難いほどの暑さが続いている。と言いながら、先週は竹田の城跡や白水ダムに行ってきた。しかし、猛烈な暑さはなおも続いている。「大分県内で、涼しいところはどこだ~」

 やっぱ、くじゅう高原かな。平地より7~8℃は低いとも言われ、清涼感と大展望が広がる高原地帯。イメージしながら、今回は南側に広がる久住高原に向かった。


 県道412号線(久住高原野津原線)を行き、久住町栢木付近を走っていると、突然前方が開け「くじゅう連山」が見えはじめる。「ヤッホ~」の場面だ。 小倉交差点を経て。まんじゅうハウスのある交差点を直進すると「ぐるっとくじゅう周遊道路」が始まる。既存の県道だが、「ぐるっとくじゅう」などと、愛称を付けられると、ドライブ気分も、また、高まってくる。


        
      栢木付近・前方にくじゅう連山(クリックで拡大)         まんじゅうハウスのある交差点を直進


 標高700m付近となり、外気温は27℃を示している。エアコンを止め、高原の空気を入れよう。車窓の景色は雄大な久住高原を従えながら、ゆるやかなアップダウンを辿って行く。



はじめは
 一番水


「レゾネイトクラブくじゅう」の少し手前、右側に、赤い文字で「一番水」と書かれた大きな標柱が立っている。「何だ?」少しの駐車スペースもあり立寄ってみた。

 高台の展望所という感じのところに、標柱と説明板が置かれており、大きな久住山が覆い被さるように迫っていた。久住山の右に聳え、一番手前に見えるのは稲星山だろう。振り向くと久住高原の大パノラマが広がっており、遠く傾山や祖母山なども望める。


        
        「一番水」の大きな標柱と稲星山               説明板を見て遊歩道を辿る


        
         振り向くと久住高原の大パノラマ          遠く傾山や祖母山なども望める(クリックで拡大)



 改めて説明板を見てみよう。概略は“後醍醐天皇を十二所大明神として久住山に奉祭し、下宮、中宮、上宮などを建立。祈願礼拝礼祭で入山するとき、この清水で体を清めた。この地一帯から湧水する水は集落の田畑を潤し飲料水としている。一帯は分水嶺に位置し、大野川、大分川の源流でもある。”などと記していた。

 足元には遊歩道のような踏み跡があり、回り込みながら沢筋に降りて行くと「ん? 」渡れそうにないが、対岸の樹林帯には石碑や説明板が見えている。湧水口のようだ。


        
          対岸に渉る事ができない              樹林帯に石碑や説明板(クリックで拡大)


 先日の豪雨の影響だろう、仕方ない。傍までは寄り付けなかったが、説明文の趣旨に沿った雰囲気を感じる事ができました。




ぐるっとくじゅう周遊道路沿い造られた芝生の遊歩道
 天空のプロムナード


 大分県のHPによると“阿蘇くじゅう公園線芝歩道となっており、趣旨は、久住高原の自然環境と調和した親しみやすい歩行空間の形成を目的として整備したもの。芝歩道延長2.61km、歩道幅員2.5m”などとなっている。

 ロマンを感じる名称なので、ぜひ寄ってみたい。で、駐車場のあるカーブに停め、芝生の遊歩道に立ってみた。久住高原の大展望は思いのまま。左(南)側に、祖母山系や阿蘇山などが望める。

        
          左は阿蘇山など(クリックで拡大)               芝生の遊歩道(クリックで拡大)


 久住高原の絶景を全身に感じながら、車道沿いの芝生歩道をウォーキング気分で楽しみました。空気が美味しい。




久住高原の大展望と言えば
 久住高原展望台(沢水展望所)久住山(本山登山道)登山口


 久住山や大船山などに登るとき、何度も利用してきた沢水登山口。ここが、元祖ともいうべき「久住高原展望台」だ。

 前回は2012年7月、本山登山道から鳴子山を経て久住山に登ったが、もう8年前のこと。「お久しぶり~」と、つぶやきながら、いつもの駐車場に到着

「ん?」登山届ボックスの側面には“本山登山道は危険につき登山禁止”となっていた。 先日の豪雨災害の影響だろう。



本山登山道 危険につき登山禁止


 駐車場の西横が「久住高原展望台」となっており、見上げる位置に稲星山を中心とした「くじゅう連山」が望め、本山登山道の崩壊?など、厳しい様子も窺える。

 振り向くと「久住高原展望台」と云われる様に、祖母連山から阿蘇山まで続く雄大な久住高原の絶景が望める。目を凝らすと、遠く中央山地なども見えるようだ。


        
      稲星山を中心とした「くじゅう連山」(クリックで拡大)           南側は大展望



祖母連山~阿蘇山(クリックで拡大)


     シーイングもよく、さすが「久住高原展望台」という感じでした。

「ぐるっとくじゅう周遊道路」をもう少し辿ってみよう。で、西へ進み「くじゅう花公園」の交差点を右折する。県道から国道442号線に変わるが、道の愛称は「ぐるっとくじゅう周遊道路」のままだ。これはいい、うれしいね。


 あざみ台下 展望所


 約2.7km後の三差路は、左にヒゴタイ公園への道を分ける。さらに約1km後、右カーブの左側(あざみ台の直下)に造られた大きな駐車場に到着。10台前後の車が停まっていた。


        
           左はヒゴタイ公園へ                 あざみ台直下の駐車場



 ここも「久住高原展望台」と呼ばれるらしいが、景色を見れば納得。祖母山連山から阿蘇山へと続く山並みは、いつみても感動を覚える。 観光客も、思い思いに景色を楽しんでいるが、密にならないように、ソーシャルディスタンスには気を遣っているようだった。


        
           久住高原の景色を堪能                   阿蘇山など



展望の駐車場から回り込めば
 あざみ台「天空の展望公園・野外劇場・TAOの丘」


 昨日の大分合同新聞に“「天空の展望公園」が完成し、11日に現地で開園式典があった。・・・本格オープンは9月4日から”などと報じていた。今の様子を見てみよう。

 今日の計画の発端でもあるが、もしかして入山できるかもしれない。期待を込めて訪れてきたが、入口の鉄扉は閉まったままだった。やはり、9月4日以降だろう。 またいつか。



        
     「天空の展望公園」入口・ゲートは閉まっていた          あざみ台「天空の展望公園」


「ぐるっとくじゅう周遊道路」は、さらに延びているが、あと2kmほどで、熊本県に入り三愛高原へと下っていく。県外にならないように、ここでUターン。 ドライブコースを、多少変化させながら帰路に就いた。 下界は暑い。この日、大分の最高気温は、36℃の猛暑日となった。


今日の花たち
 
        
          オミナエシ           キツネノカミソリ         カワラナデシコ


        
          サワヒヨドリ            コオニユリ            アソノコギリソウ


        
        サイヨウシャジン          ホソバシュロソウ         ゲンノショウコ







   HOME