おおしょうじいわ
   大障子岩1451m2回目   2007 4 14 日(土) 快晴

   (九州百名山:41,大分百山:86)祖母山北東尾根 尾平から周回

     尾平・登山口 〜(2時間30分)宮原〜(40分)池ノ原〜(1時間10分)八丁越〜(40分)大障子岩
              〜(30分)八丁越 〜(50分)愛しの滝〜(40分)林道出合〜(30分)下尾平・県道〜
          〜(
20分)尾平・登山口                    : 周回 約 9時間


 かねてより、大障子岩に登りたいと計画し、日が長くなるのを待っていた。 前回は、2002年の秋に、
下尾平から
愛しの滝 コースの往復で登った山。 今回は尾平から、ややハードな周回コースを設定し、大分
百山として季節とコースを変えて2回目の登山。

 コースの概略は、尾平から宮原に登り、縦走路を北東に向かって 池ノ原のピークを越え、八丁越を経て
障子岩
に登る。 下りは愛しの滝を経て下尾平に下山し、県道を歩いて尾平に戻る。 所要時間は8〜10時間
を想定。


 豊後大野市緒方町の中心部から、県道7号で南に向かい、次第に狭くてカーブの多い道になりながら約25
kmで尾平登山口に着く。



                  
         大障子岩(縦走路の途中から)            登山コース(図のクリックで拡大)


 今日1日は安定した天気が予想され、絶好の登山日和となった。 夜が明けるのを待って、登山靴の紐を締
める。長いコースの中で、やや不安に感じるところもあり、気持ちの紐も引き締めて歩き始める。5時40分。
早咲きのアケボノツツジに逢えるといいな。


 鉱山跡を左に見て、未だ明けやらぬ空に天狗岩や烏帽子岩を眺め、さわやかな空気を胸いっぱいに吸いなが
ら、清流の川上渓谷に入る。渓谷沿いをゆるやかに登ると、最初のつり橋が現れ、指導標に従い対岸へと渡る。
このあたりの標高600
m


                
              登山口                    つり橋で左岸へと渡る


 つり橋を渡り終えると杉の植林地に入り、林道コースを右に分けるがここは直進し、しばらくは植林地の中
をゆるやかに登る。 やがて、サマン谷下流の沢を渡ると自然林に変わり、斜度が増し始めて尾根コースへと
乗っていく。「長いコースになるから、ゆっくりペースで登ろう」。このあたりのペース作りが、最後まで大
事な要因になる。


 尾根道は自然林の中の本格的な登りとなり、ずんずんと高度を上げていく。 背中から朝日が差し始め、シ
カの鳴き声、野鳥のさえずりと森の中もにぎやかになってきた。「汗ばんできたよ」。衣類の調整をしながら
喉を潤す。 コースには、100mごとに標高を示す標識が立っており、地形図での大まかな位置が分かる。
920m付近では、先の林道コースも合流し、さらに急坂は続く。


「あれは、古祖母かな」。 樹間から、まわりの景色も望めるようになる。厳しい登りが続くが、栂の大木や
ヒメシャラも現れ、祖母山系らしい雰囲気は、限りない満足感を与えてくれる。1100m付近で、フラット
気味のゆるやかな下りが現れ、歩きながら休憩できるときがある。やがて、両側にスズタケも現れ始める。 
急坂をさらに登り、小刻みなジグザグを経て、斜度がゆるんでくると宮原のピークに到着。8時10分。ここ
まで約2時間半。



                
           標高1000m付近                   宮原に到着


「また、登ってきました〜」。「やっぱ、アケボノは咲いてないね」。リュックを下ろしてひと休み。 宮原
は1402mピークの三差路で、左(西)は祖母山へのコース。大障子岩へは右の尾根。 「よっしゃ、行
こうか」。飴玉を口にほおばり腰を上げる。 ここからは初めてのコースになり、前方の池ノ原ピークを見
ながら北東尾根に踏み入れ、スズタケの中のゆるやかな下り坂。 スズタケの切り開きも幅広く、思ったより、
コースは整備されている。「これなら、安心だね」。多少の倒木もあるが、それほど支障にならない。


 ゆるやかに80mほど下って鞍部を過ぎると、ゆるやかな上り坂に変わる。スズタケの薄いところでは、背
後の祖母山や北側のくじゅう連山など景色も望め、気持ちのいい稜線歩きです。人なつっこいシジュウガラ
は、近くまで寄ってくるが、すばやい動きでカメラには収まらない。 ゆるやかに高度を上げ、絶景ポイント
を過ぎると、池ノ原の頂上に到着。3等三角点(
1432.7m)。宮原分岐から約40分。頂上らしからぬ山名は、
南斜面の水場との由来があるらしい。



                
          気持ちのいい稜線を登る                  池ノ原・頂上


 稜線上の池ノ原ピークを越えると、前方に目指す大障子岩が見え始める。スズタケとブナ林は、祖母山系
の代表的な植生で、この稜線にも延々と続いている。まだ葉の出ていないブナ林の下、おだやかな春の日差し
を受けながら、ゆるやかな稜線のアップダウン。


 目の前に大岩が現れる。「う〜ん、これを登っていくのだな」。これまでは、ゆるやかなアップダウンだっ
たが、険しいコースに変わってきた。ピンクのミツバツツジを見ながら、その岩をよじ登る。



                
             ブナ林を行く                     岩場の登り


 岩を登ると天井歩きに変わり、気の抜けないやせた足場を歩く。1400mの岩ピーク。しかし、景色と高
度感はすばらしい。宮崎県東北部の山々も見渡せる。


 険しいアップダウンで、やせた岩稜線に着いた。「これか〜、鹿ノ背は」。 ネット情報で危険箇所の印象
が強く、気にしていた場所。「これなら、大丈夫。思ったより怖くないよ」。両側の深い切れ落ちを覗きなが
ら、慎重に鹿ノ背を渡る。正面の岩は絵になる一枚。



                
             天上歩き                      鹿ノ背を慎重に


 さらにアップダウンで、ピークを越えると大障子岩の山容が間近に迫り始める。「お〜、見事だねぇ。ず
いぶん高いょ」。 大障子岩を目の前にしながら、どんどんと下っていく。「あ〜、もったいない下り」。
高度差100mほどを一気に下ると、神原分岐を見て八丁越に到着。 10時20分。 池ノ原から約1時間
10分。ひとやすみ。


 八丁越は鞍部の三差路で、右は 愛しの滝 を経て下尾平に降りる帰りのコース。 大障子岩へは直進のコー
スへと進む。ここからは前回登った既知のコース。 手足の屈伸をして、上り坂にかかる。 次第にきつい登
りになり、息が弾むころ岩場のミツバツツジがひといきを促す。



                
              八丁越                      急坂の登り


 急坂登りはさらに続き、ロープや木の根っこを握りながら、ぐんぐんと高度を稼いでいく。大きな岩が現れ
ロープで登っても、左を巻いても岩を乗り越せば、1430mの前ピークに上がりつく。 ゆるやかに進むと、
眼前に本峰の岸壁が大きく立ちはだかり、その雄大さにしばし見とれる。「カメラに収まりきれない大きさだ
よ」。


 いったん鞍部へと下り、本峰の岸壁を左に見ながら、北方向から回り込んで、低潅木林を抜けていくと、
障子岩
の頂上に到着。三角点はない。1451mの標高点。11時10分。八丁越から約40分。尾平登山口
から約5時間半。気持ちのいい到着です。先客が5人ほどくつろいでいた。



                
            前ピークの岩場                   大障子岩の頂上


 頂上は、疎林に覆われているが、南西方向に進めば岩の上に立ち、すばらしい展望が得られる。 とりわけ、
祖母山の姿がなんともいえない。 縦走してきた池ノ原コースも続いて見えるので一段と感激深い。景色を見
ながら、ゆっくりと昼食。 登り詰めた満足感とすばらしい眺めで、至福のひとときです。



                   
                       大障子岩から望む祖母山


 下りは、前ピークを越えて八丁越まで戻り、左(南)側へと分かれて、スズタケの切り分けを下る。背の高
いスズタケに挟まれて、景色は足元だけしか見るものがない。「おや、フデリンドウだ」。小さな薄紫がかわ
いい。やがて分岐が現れ、旧道と愛山新道に分かれる。


 前回と同じ左の愛山新道を取り、急坂の下りへ入る。スズタケの中に、長い直線的なロープも架けられてい
る。 やがて杉植林地に変わるが、急坂の下りは続き、転ばないように慎重に降りていくと、愛しの滝
の上に
出る。ここの沢は充分に注意して対岸に渡ると、旧道と合わされ、右岸の岩場を降りる。 名前の可愛い
愛し
の滝は、標高1000m付近にあって、水量は少なく落差10mほどの小さな滝。



                
           愛山新道の急坂下り                    愛しの滝


 沢に沿ったコースを下っていく。水量の少ない沢を渡り、また渡り返すなどして下っていくと、次第に沢か
ら離れて、左下のほうに沢筋を見ながら、尾根コースの下り道に変わっていく。このあたりの様子は、前回と
変わっているようだ。


 さらに下り、また沢を渡ると林道に飛び出す。標高680m付近。前回はなかった林道で、建設中らしいが
先の台風で、壊滅的に荒れている。その道端に小さなケルンも積んでいる。「これを下れば、よさそうだな」。



                
           沢に沿った下り坂                    林道に出合う


 ゴロ石で荒れた林道を下っていくと、新しい砂防ダムがあり、その先で見覚えのある林道に変わってきた。
「ああ、良かった。これで安心」。林道工事で様子が変わり、気にしていた下山コースの不安も解消した。


 林道分岐点に登山届けボックスがあり、これは前回と同じ。そのままゆるやかに下ると、県道に出て下尾平
登山口に到着。14時20分。大障子岩の頂上から約2時間40分。



                
             林道分岐点                   下尾平登山口・県道


 県道をゆるやかに約1km登っていくと、朝の尾平登山口に到着。14時40分。無事に到着。ぐるっと周
回約9時間。よく歩きました。


 宮原から池ノ原を経て八丁越までの稜線歩きは、変化に富んで楽しいコースだった。もちろん大障子岩
頂上も圧巻だった。 やや難度なところもあったが、気をつければそれほど危険ではない。 アケボノツツジ
の早咲きを期待したが、それは無理だったようだ。


振り向けば 祖母の大峰 風光る

     今日の景色

                
            鹿ノ背付近の岩                    大障子の岸壁

     今日の花たち

              
       ギンリョウソウ(やっと頭が)       ミツバツツジ                        フデリンドウ

              
        タチネコノメソウ          ウリカエデ          モウセンゴケ

        
          ヤマブキ

                                         ページへ もどる