りょうしだけ
  猟師岳1423.2m6回目     2008 6 22 日(日) 霧雨

  (大分百山:10)くじゅう連山の北にある山  九重森林公園スキー場から周回

        登山口 〜(ゲレンデ15分)取付き〜(15分)林道〜(30分)猟師岳
             〜(15分)鞍部・分岐〜(15分)ゲレンデ上端〜(20分)登山口 : 周回 約 2 時間


 梅雨の長雨が続いている。そろそろオオヤマレンゲに逢いたいが、この天気では大きい山は無理だろう。
手軽なところで、猟師岳に登ろう。 一般的な、登山コースの県道11号(やまなみハイウェイ)からでは
なく、北側の九重森林公園スキー場からのコースで登れば、オオヤマレンゲに逢える。



                  
       猟師岳の頂上部(霧で山姿は撮れなかった)           登山コース(図のクリックで拡大)


 九重町筋湯から、県道40号で九重森林公園スキー場を目指し、案内に従って進めば、迷わずスキー場に
到着。そこが登山口。 スキーはシーズンオフだが、登山目的でゲレンデを登ることは差し支えないらしい。


 雨は小止みになっているが、あたりは濃い霧に覆われている。「天気、大丈夫かなぁ」。雨具を着て、管
理棟横からゲレンデをなだらかに登り始める。8時ちょっと前。


 視界は10mぐらいだろうか、幅広いゲレンデは目標物が何も見えないので、迷わないように右端の柵に
沿うようにして登って行く。 リフトの枠内には、黄色いユウスゲや赤紫のシランが咲いているが、たぶん
植栽ものだろう。



                
          登山口(九重森林公園スキー場入口)           ゲレンデの柵に沿って登る


 15分ほどでリフトの上端に達し、次のリフト乗り場の右奥に進むと、散策路の案内標があり、シャクナ
ゲ谷の樹林に入って行く。薄暗い自然林の中、踏み跡はしっかりしている。


 岩の露出した小沢を横切ったりして登って行くと、分岐が現れ、うさぎコースとかめコース。ここは右の
かめコースを取り、枯れ谷を渡ってゆるやかな上り坂。 次第にシャクナゲが多くなり、シャクナゲ谷と言
われる由縁がわかる。



                
        リフト上端(この奥に散策路入口)             シャクナゲ谷を登る


 上方が明るくなって、林道に飛び出す。「お〜、咲いてるよ〜」。オオヤマレンゲとの出逢いです。「や
っぱ、きれいだな」。ふんわりと純白で高貴な感じのする花。雨にぬれ、滴をたらしながら、下向き加減に
咲いている。やはり、梅雨の雨にも似合う花です。


 咲き終わりの花もいくつかあるが、ツボミもたくさん着いている。 まだ誰もいないので、心行くまで見
させてもらい、写真にも撮らせてもらった。 とにかく、今年も森の貴婦人・オオヤマレンゲに出逢えた。



                  
                       林道でオオヤマレンゲ


「頂上に登って、周回しょうか」。霧は深いが、雨はほとんど降っていない。林道を横切るようにして、猟
師岳へのコースに取り付き、やや斜度を感じながら、シャクナゲの群生地を登っていく。


「ん、雨か?」。高い梢で雨音が聞こえ始め、森の中は、さらに暗くなってきた。「天気予報は、回復傾向
だったよな」。 やがて、散策路と猟師岳の分岐になり、右を取って猟師岳へと、ややきつい登りが続く。



                
            林道から猟師岳へ                   樹林帯を登る


 次第に樹林が低くなり、頂上から北西に延びた尾根に乗ると、斜度は少しゆるんでくる。「何も見えない
ねぇ」。開放感のあるこのあたりから、背後に涌蓋山が見えるはずだが、まわりは濃い霧に包まれたまま。
コース脇のミヤマキリシマ群は、すっかり咲き終わっている。


 草原尾根の登りがしばらく続いた後、再び灌木林に入り、少しの間 急坂が現れる。濡れた黒土はとても
すべる。 散り始めたベニドウダンやシロドウダンを見ながら、灌木林を抜けると頂上は近い。



                
            尾根筋を登る                    灌木林の急坂


 草原の広がる霧の中、一本の踏み分け道を、ゆるやかに登り詰めると猟師山に到着。3等三角点(猟師岳
1423.2m)。9時ちょっと過ぎ。林道から約30分。オオヤマレンゲのロスタイムを除けば、登山口から
1時間弱だろう。



                
            もうすぐ頂上                     猟師岳の頂上


 頂上から、雄大な くじゅう連山 が望めるはずだが、あいにくの霧で何も見えず小雨も降り続いている。
 ひといき入れたら、反対側へ降りよう。


 北東側へとゆるやかに下り始める。灌木林の小ピークを越え、草原尾根を下り続ける。「こんにちは〜」。
5、6人のメンバーとすれ違う。こんな天気でも、好きな人もいるものです。私たちもそうですが・・。
15分ほどで、合頭山との鞍部にさしかかると『スキー場』への案内標が現れ、主コースから左へと分かれ
る。



                
            猟師岳からの下り                 鞍部直前から左に分岐


 主コースから分れ、やや踏み跡が弱くなるが、気にするほどではない。しかし、ノリウツギなどの灌木が
両肩に迫り、しばらくは滴で濡れ続ける。


 フラット気味の灌木林を抜けると、弱いト字分岐が現れるが、直進気味に進み、なだらかに下って行くと
スキー場の最上端に飛び出す。鞍部の分岐から約15分。振り返ると『猟師岳 周遊コース2時間』の標識
があった。



                
            灌木林を抜け                    ゲレンデの最上端


 ゲレンデを下り、登山口の駐車場に到着。10時ちょっと過ぎ。下りは、50分弱。ぐるっと周回は2時
間ぐらいかな。 駐車場には、県外ナンバーの車が5、6台停まっていた。オオヤマレンゲを見に行ってい
るのでしょう。


 北側コースで、オオヤマレンゲに出逢い、猟師岳を周回してきた。 晴れていれば、頂上からの下りコー
スは、気持のいい展望満喫コースとなり、オオヤマレンゲの咲くころは、お勧めのコースです。まだ、つぼ
みもたくさん着いていたので、しばらくは楽しめるでしょう。


ほど白く 深山の一輪 梅雨に濡れ

     今日の花たち

               
                    オオヤマレンゲ(写真のクリックで拡大)

               
              ヤマボウシ        ベニバナニシキウツギ        エゴノキ

               
             タンナサワフタギ        シロドウダン         イブキトラノオ