HOME

 清水瀑園              2013 7 25 日(水)晴れ

(玖珠町名勝地 豊の国名水)大分県玖珠町


 猛暑日と言う言葉も定着し、厳しい暑さが続いている。昨日は大分気象台開設以来の最高気温(37.8℃)も更新された。涼しそうな、滝や渓谷は・・・。先週は、佐伯市上浦町にある名瀑『暁嵐の滝』を楽しんできた。

「そうだ!」。玖珠町に『清水瀑園』があるのを思い出した。数年前、その『清水瀑園』に出向いたが、水害直後という事で入園禁止となっていた。 今回、役場に確認したら「いいですよ、どうぞ!」と、快い言葉が返ってきた。


          
            清水瀑園(写真のクリックで拡大)            散策コース(図のクリックで拡大)


 玖珠町から国道387号線を北上し、童話の里・森町を抜けると、『清水瀑園』の標識が現れ、従いながら2kmほどで入口の駐車場に到着する。

「暑い〜」。出発が遅かったので、駐車場に到着は11時ちょっと過ぎ。真上から、強烈な太陽が照りつけており、車外は、いきなりのぐったりモード。駐車場には、九州自然歩道の大きな『清水瀑園』の説明板があり、やや字が薄れているが、読んでいるうちに、気分が乗ってきた。

「ここだ!」。右側に園内入口への看板があり、民家の間に延びるコンクリート道を歩き始める。『豊の国名水』とは、どんなところかな〜。


         
         清水瀑園・説明板 (クリックで拡大)               右側のコンクリート道へ


 2分ほどで民家を通り過ぎると、前方には風情のある小橋が現れた。散策気分に変わりながら清流に架かる小橋を渡ると『ようこそ清水瀑園・・』の看板が現れ、園内のコースに入って行く。まわりは樹林帯になり、木陰のありがたさをつくづく感じた瞬間だ。

「道はよさそうだ」。汗を拭い、改めて園内のコースを辿り始める。コースは遊歩道的に整備されており、草刈りも終わったばかりと言う感じだった。少し巻き込むと左側に清流が現れ、目線の涼しさも加わってきた。右側には、庵のような建物と石仏群が現れ、清水瀑園開発者の看板などが掲げられていた。


         
              入口の小橋を渡る                  左に清流・散策路


「お〜、涼しい〜」。次の岩を巻き込むと、清流には小滝群も現れ、ひんやりとした涼しさに覆われてきた。緑陰と苔むした岩、その間を割るようにして小さな滝が流れている。絵ハガキ的な涼しさもあり、天然クーラーとは、まさしくこのことだ。「あっ、カワセミ!」。どこに隠れていたのか、鮮やかな翡翠を翻しながら下流に消えていった。


         
           渓流の小滝群 (クリックで拡大)                  涼味満点


 ひと息入れたら、先を辿ってみよう。 『順路』の標識に従い石段も現れるが、さらに奥に入って行く感じとなり、深い森ときれいな渓流には、せせらぎの音しか聞こえない。「気持ちいい〜」。暑さを忘れ、幽玄の小径を辿っている。 「あっ、出た!」。広がりのある渓谷に出て、いくつかの小橋も見える。清水瀑園のメインエリアと言う感じのところ。

 園路の小橋を渡ると『水遊場』や『清水瀑園』などの標識、左奥には休憩所やトイレもある。 さらに辿って行くと、木洩れ日の小広場に飛び出した。「んっ、そうめん流し?」。もう終わったのか、準備中なのか、半分に割られた青竹が、それらしく置かれていた。

 涼しい緑陰にはベンチや『清水瀑園ご紹介』の説明板もあり、とりあえずひと休み。説明板によると『別名を内帆足の滝とも呼ばれ・・その水温は、摂氏12度、豊の国名水15選に選定され・・滝あり、渓流ありの景観・・。健康を守るお不動さん・・』など


         
             小橋を渡り                  小広場にソーメン流し?


 広場の奥に、説明板に載っていた不動明王が置かれており、横の踏板からは一条の滝が望める。 お不動さんの右側に、幾筋もの滝が落ちており、景観のメインステージと言うところだろう。滝群の傍まで寄れないが、涼しい雰囲気は流れ落ちてくる。 「あっ、これはいい」。右端の岩に上がると、目の前には、きれいな滝が現れた。


         
            緑陰の小広場                    滝とお不動さん


              
           奥に滝群(クリックで拡大)                        滝(クリックで拡大) 


「この先は?」。さらに園路を辿り、最後?の小橋を渡って、鉄製の階段橋を渡って行くと、予期せぬ林道に飛び出した。 スタート地点に周回できそうな感じだが・・、「戻ろう」。資料もなく、どこに出るか判らない。 帰路は、往路を戻る。


         
             鉄製の階段橋を渡ると               林道に出た 右下がゴール?


 景観と涼しさを充分堪能し『またのおこしを!』を見ながら、集落の道に飛び出した。「暑い〜」。真夏の現実に戻ってきた。 清水瀑園、それほどの距離や高低差もなかったが、あちこち、ゆっくり巡ってきたので、往復は約1時間20分。立派に整備されたコースだったが、だれにも会わなかった。貸し切り状態で、園内の天然クーラーは最高に気持ちよかった。

涼しさや翡翠も遊ぶ滝小滝

 清水瀑園や玖珠町周辺で出逢った花たち

             
        オオキツネノカミソリ          ハグロソウ            ミゾカクシ


             
         オモダカ             コバギボウシ            サギソウ


HOME