亀石山(943m)= 2回目 2006 年 3 月 26 日(日) 曇〜晴
(大分百山:63)日田市天瀬と熊本県境にある山。 広域農道の峠から登る
広域農道峠・登山口〜(10分)ゲート〜(30分)亀石山 : 往復 約 1 時間
先ほどは、かくれ名山の200山記念に日田市の三日月山に登って、雨の中、濡鼠になってしまった。
天気の回復を見ながら、旧天瀬町の南端、熊本県境にある亀石山に向かう。
日田市から(天瀬からでも入れる)広域農道に乗り、山間を走る道は五馬高原へと快適にドライブコース。
広域農道は熊本県境の峠に着き、広い駐車場のある登山口。左には、これから登る亀石山が見える。
亀石山(広域農道の県境峠から)
亀石山は、前回、平14年6月に登って、ミヤマキリシマを楽しんだ山。 季節を変え、大分百山として
2回目の登山。春の花でも遇えるといいけど。
ヒノキ林と牧草地の間に延びる林道を、500mほど行くと鉄ゲートが現れる。人は左側の隙間を通って、
未舗装の林道歩きに変わる。その先、新しいコンクリート舗装も出来ていた。薄日の中、気持ちのいい散歩道
といった感じで登っていく。アセビの花が次々と満開で迎えてくれる。
ゲートは左側から 林道の登り
ゆるやかな林道の登りは続き、左側にミヤマキリシマの群落が現れると、まもなく取り付き点。ここまで、
ゲートから20分弱。ちょっと変わった矢印指標が見えたら、左の丘陵へと取付く。
これでも登山?と言うような、ゆるやかで短い登山道。 登るにつれ、あたりの景色が広がって、振り返る
景色に阿蘇山も。足元に春の草花を探しながら登るが、これといったものもなく、尾根が見えてきた。
林道からの取付き 登山道
すぐ尾根に達して、左に向きを変えると高い標柱が見え、ほどなく亀石山の頂上。2等三角点。「また、
登ってきましたョ」。歩き始めから40分程度。
亀石山の頂上
頂上からの見晴らしは良く、360度のパノラマを楽しめる。あいにくと雨上がりの条件で、雲が多くイマ
イチの景色。 「あれっ、くじゅうに雪が積もってるよ。涌蓋も真っ白」。「先ほどの雨は、くじゅうでは
雪だったのか、なごり雪だな」。 西側には、釈迦ガ岳など津江の山々も、沸き立つ雲に浮かんでいる。
往路を戻り、モコさんのところには14時時20分。往復1時間程度の散策。 春の花たちにも遇えなかっ
たが、雨上がりの景色を楽しめたので、良かったとしよう。
【 霧晴れて 九重の山は なごり雪 】
今日の景色
くじゅう・湧蓋山方向(雪景色です)
西側・津江の山々
ページへ もどる