檜原山(735m) 2004 年 3 月 20 日(土) くもり
(大分百山:49)耶馬溪町津民地区にある山 修験の遺構が多い 2回目
取付け道終点・登山口 〜(3分)本殿〜(25分)檜原山〜(2分)三角点
= 往復 : 行程 1時間20分
大分百山は完登しているが、唯一証拠写真がない山で、いつかはもう一度登って、撮らなきゃと思ってい
た山。近くのかくれ名山:惣見山に登ったあと、檜原山に登った。
県道2号の津民路を行くと、右手に姿のきれいな山が見えてくる。
檜原山の遠望
桧原山バス停から右に分岐して、舗装された取り付け道路を約6q上ると終点となり、正平寺の駐車場に
着く。ここが登山口。12時20分、登山開始。
寺務所の前には、登山コースの案内板もある。寺務所と池の間を通り、鳥居をくぐって石段を登ると、神
仏習合の正平寺本殿(堂)に着く。
寺務所前から登山開始 正平寺の本殿(堂)
左手から登山コースに入る。よく整備された登山道は、3分ほどで分岐点があり、上りは左と書いている。
左に道を取り、山腹を巻いて登ると、「押別け岩」をすり抜け、「針の耳」を潜り抜け、「左京の橋」の上
に立ち、西方向の眺めがいい。など、修験者の遺構も多い。
「押別け岩」に入る 「針の耳」を抜けて
さらに自然林の山腹を巻きながら登ると、右からのコース(下り用)と合流し、ほどなくで、上宮・奥の
院に着いた。
さらに直進(西方向)し、100mほど行くと、樹木に囲まれて3等三角点があった。
ここか
らの眺望は効かない、むしろ先ほどの、上宮周辺の方がいい。
上宮奥の院 三角点
下山は別コースになり、大きな電波反射板の横を通って降りる。 このコースにも、途中に「行者窟」
「護摩焚き岩」、「弁天岩」・・などの、大岩の行場跡が次々と現れ、感心したり納得したりで飽きない。
「行者窟」で 「弁天岩」こうもり?
やがて先の分岐点にもどり、登路と一緒になって無事に登山口に着いた。13時40分。ゆっくり楽しん
でも、1時間20分。
【 時うつり 修験の岩に めじろ聞く 】 トップページへ戻る