2007 7 8 日(日) 曇のち雨・霧
    くろいわやま
    黒岩山1502.6m),上泉水山1447m),下泉水山1296m

     黒岩山(大分百山:9= 4回目 泉水山=2回目 牧ノ戸峠の北側にある山

            牧ノ戸・登山口 〜(40分)黒岩山〜(50分)上泉水山〜(40分)下泉水山
                                〜(1時間)長者原・下山口  :  周回 約 3 時間 30


 梅雨の最盛期で、登山計画に苦慮している。 今日の午前中は、薄日も差す予報となっているので、ちょっ
とした山なら登れるかな。少しぐらい降られても良さそうな黒岩・泉水山コースを登ってみよう。 この時期、
ノハナショウブに逢えるかもしれない。黒岩山は4回目、泉水山は2回目になる。


 長者原に車を停め、牧ノ戸峠行きのバスを待つ。旅先でバスを待っているときの気分になり、時計を見なが
らワクワクとちょっぴり楽しい。8時半にバスに乗り、10分ほどで牧ノ戸峠に到着。(一人290円)



                  
               泉水山(長者原から)             登山コース(図のクリックで拡大)


 牧ノ戸峠の駐車場は、梅雨時らしく日曜日なのにそれほど込んでいない。それでも、久住山へ登る団体もあ
り、出発の準備をしていた。 黒岩山へは、駐車場反対側の道路を挟んで北側へ向かう。


 正面に雲のかかった黒岩山を見ながら、舗装された遊歩道を歩き始める。8時50分。「天気は大丈夫かな
〜」。 5分ほどで東屋のある展望台に着き、振り返るとくじゅう連山も雲の中。



                
                牧ノ戸峠登山口                 正面に黒岩山への急坂


 展望台からしばらくは、平坦な草原の中を進む。「おっ、ユウスゲだ」。鮮やかな黄色が緑に映える。昨日
までの雨で、滴を付けた姿もいっそう瑞々しい。 登山道両脇の草が濡れており、膝から下はびっしょり濡れ
る。


 ス〜と霧が晴れ、黒岩山の南斜面が目の前に迫ってきた。 「ここから急坂だ」。見た目よりもきつい上り
坂にかかる。 アセビの低木が点在する中、 登路は数条あり、分岐や合流を繰り返し、ぐんぐん高度を上げて
いく。薄日も差してきた。「暑い、蒸し暑い」。


 足元にはシライトソウが咲き、コケモモが最後の花をつけている。急坂の蒸し暑さの中、花を楽しみながら
ゆっくり登ろう。振り返る背後に牧ノ戸峠のレストハウスも見える。 20分ぐらいの急登で、台地状の頂上
エリアに着く。「おっ、新しい標柱だ」。コースの案内標が新しく建てられていた。



                
                斜面のきつい登り              頂上エリアに着く(新しい標柱)


 その案内標に従い、台地状の草原の踏み分けをたどる。 やがて正面に大きな岩塊が迫ってくる。黒岩山
頂上岩だ。少し右から回り込んで岩に取り付き、這い登ると黒岩山の頂上。3等三角点
(1502.6m)。登山口
から約40分。


 立っているところは黒い岩の上。エゾハルゼミの大合唱で「ア〜チイ、ア〜チイ」と聞こえる。ほんとに暑
いです。頂上脇のホツツジがツボミで開花の準備をしている。頂上から、雄大な展望が得られるはずだが、遠
くの景色は全て雲の中。これから向かう北側の泉水山大崩ノ辻も雲に見え隠れしている。


                           
                           黒岩山の頂上


 頂上で一息ついたら、泉水山へ向かおう。 岩稜を東へと進み、低潅木を縫うようにしてゆっくりと下り坂。
岩稜を終えると幅広い尾根に変わり、ササとススキを分けて気持ちのいい高原歩き。 日差しはなくなり、霧の
ヴェールに包まれてきた。だんだんと黒岩山が遠くなっていく。草のしずくに、腰丈まで濡れてきた。


 少しずつ北向きに変わりながら、尾根がやせてくる。途中の岩ピーク(1456m)を越えるあたりから、右下
は深く切れ落ちた稜線歩きのコース。時おり霧が晴れて、長者原や観光ホテルなどが真下に覗ける。噴気の音
も下から聞こえてくる。


 正面にモッコリとした草原の山を見ながら、ゆるやかに下っていったん鞍部に下りる。上りにかかって、ほ
どなく分岐の標柱が現れる。「去年の秋、ここから大崩ノ辻に行ったんだよね」。 ゆるやかな登りで、草山
の右横を乗り越す。



                
             草地の下り(背後は黒岩山)              大崩の辻分岐を過ぎて


 前方に上泉水山が霧の中に見え始める。時おり霧が立ち込めてくるが、足元の踏み跡ははっきり見える。鞍
部で複雑に分岐したところなどは、踏み跡のしっかりした方を進めば間違いない。 霧が出ると分かりにくいと
ころだが、以前にも通ったコースでもあり、地形図とGPSで確かめながら進む。



 やがて稜線の急坂登りに変り、ひと汗かけば上泉水山の頂上に到着。地形図で1447mの標高点。岩の上に頂
上標柱が立っていた。10時30分。黒岩山から約50分。 霧の中に展望は望めないが、瞬間的な切れ間のと
き、三俣山が幻想的に浮かぶことがある。



                
                正面に上泉水山                   上泉水山の頂上


「ん?、降り出したな。先を急ごう」。 頂上気分もそそそこに、降り出した雨に追い立てられるように腰を
上げる。草原の稜線をゆるやかに下り、背後の上泉水山が霧の中に薄れていく。前方も霧の中。


 少しずつ右向きになりながら、稜線からはずれていき、樹林帯へと入っていく。北東斜面の急激な下り坂に
変わり、ロープなどを握り締めて、すべる足元に気を遣う。枝から降りかかる雫で、肩や両袖はすっかり濡れ
てしまった。樹林の急坂を下ると、草地に出て鞍部へと降りつく。



                
                上泉水山を後に                  樹林の急坂を終えて


 鞍部から稜線コースに復帰し、ゆるやかな上り坂。シャクナゲなどもある自然林と草地を繰り返した後、背
の高いアセビのトンネルに入る。霧と暗さの中、不気味なほどの静寂が包み、濡れた落ち葉の地面に足音も消
される。


 アセビのトンネルを進むと案内標が現れ、左向きに少し行って、岩段差をよじ登ると露岩の上に立つ。そこ
下泉水山の頂上。地形図で泉水山と書かれた
1296mの標高点。11時15分。上泉水山から約40分。


                
                アセビのトンネル                  下泉水山の頂上


 雨は止んだが、相変わらずの霧が展望を無くしている。 時おり霧の隙間に星生山かな?。全貌は分からな
い。 黒岩山上泉水山に登ってきたが、頂上からの景色らしい写真が撮れたのは、このときだけ。



                  
                            下泉水山からの景色(星生山?)


 ゆっくりしたいが天気が気になる。お昼は少し遅くなるが、降りてから食べよう。飴玉を口に放り込み、下
山へと向かう。アセビのトンネルから自然林へと変わり、尾根筋を北へと降りていく。濡れた地面がすべるが、
ここはがまんの下り坂。


 右(東)向きになりながら、樹林帯を抜けると突然目の前が明るくなり、草原のスロープが裾野に広がって
見える。ほっと緊張がほぐれるところ。 さらに右向きになり、右樹林帯、左草斜面の境をゆるやかに南東へ
と下っていく。「ノハナショウブだぁ」。一面のイブキトラノオに混じって、赤紫の可憐な花が点在している。



                
                樹林帯を抜ける              草斜面の下り(イブキトラノオ、ノハナショウブ)


 さらに、オトギリソウやヤマホトトギス。「もう、ママコナが咲いているよ」。岩に付いたケイビランなど、
お花の宝庫だ。倉木山の様子に似ている。「赤いヒメユリは?・・」。花たちと戯れながら時間を忘れがち。


「降り出したな〜。やっぱ、雨具をつけようか」。いまさら、濡れた体にしょうがないようだが、下山口に降
りたときの姿が惨めだから。 やがて樹林帯に入り、沢を2回ほど渡って、キャンプ場を通り抜ける。そのあ
と、奥郷川に架かった遊歩道的な細長い橋を渡る。


 橋を渡り終える対岸に白い花が・・「ナツツバキだ。やったね」。「やはり、あったね。予想通り」。白く
繊細で優しい感じのする花。 ナツツバキに、ねぎらいをもらいながら、長者原北西の駐車場に着いた。12
時20分。ぐるっと周回、約3時間半。



                
              橋を渡る                 無事下山(長者原・北西駐車場)


 あたりは本降りの雨に変わっている。予報より早い雨になり、天気予報としては、どうやら外れたようだ。
雨具は濡れてから着たので、すでに全身ビッショリ。全部着替えて人心地に帰る。コース変化が楽しかった。
お花にもたくさん逢えたし、ナツツバキは予想通りとはいえ、その姿に見惚れました。


デジカメの 濡るるも知れず 夏椿

     今日の景色

                
           黒岩山の頂上岩(写真のクリックで拡大)         雲に抱かれた三俣山(写真のクリックで拡大)


     今日の花たち

              
              ユウスゲ           ノギラン          シライトソウ

              
               ネジキ            コケモモ           シモツケ

              
          ヤマシグレ          オトギリソウ        テリハアカショウマ

              
        イブキトラノオとアサギマダラ       ノハナショウブ         ケイビラン

              
         ヤマホトトギス          ママコナ       ナツツバキ(写真のクリックで拡大)

   ページへ もどる