水平線の上がぼんやりと赤くなってきた。「このあたりかな?」。夫婦岩の真ん中にご来光を捉えようと、海岸のカーブ付近に三脚を据える。水平線に浮かんだ雲が、ぐんぐんと赤味を増し、明るい一点から放射状の光が走り、後光が差している光景になってきた。
7:08 東の空が明るくなってきた 7:19 雲が赤くなり、放射状の光(クリックで拡大)
|
豊後二見ケ浦 ご来光
「出た〜!!」。低い雲の上に閃光が走り、豊後二見ヶ浦にご来光となった。7時20分。ドキドキとなり、気分は一気に高揚してくる。
数分が経過し、太陽光はさらに強烈となり、張り替えられた注連縄を燃やすような赤さになっていた。空が赤くなり始めてから、10分間の感動的なドラマは終わった。素晴らしいご来光を拝むことが出来た。初日の出と言う気分に置き換えながら定位置から離れる。
「あっ、浮島現象?」。夫婦岩の左側に、鶴見半島や大島が見え、それに続く小島が海面から持ち上がったように、浮島現象となっていた。冷たい空気と暖かい海水温で生じたものだろう。今日の寒さを、改めて感じた一場面だった。
7:20 豊後二見ヶ浦にご来光(クリックで拡大) 7:30 大島や小島の浮島現象(クリックで拡大)
|
このあと、佐伯市弥生町に回り込み、尺間山に登る計画をしている。
しゃくまさん
尺間山(641m)尺間神社 4回目 2013 年 12 月 28 日(土)晴れ
(大分百山)大分県佐伯市弥生町 周回コース
尺間山は、これまで3回登っているが、いずれも冬場に登っている。今回もまた、年末の登山となったが、尺間神社に一年間の無事を報告し、来年の安全をお参りしておこう。 登山コースは、弥生側の第1駐車場から入山し、頂上の尺間神社にお参りしたら、津久見側の第2駐車場に降りて林道で周回するコースを計画。
国道10号線を走り、佐伯市弥生町・尺間登山口バス停のある三差路から北側に車道が分岐している。次第にカーブが多くなり、尺間山に向かって、ぐんぐんと上がって行く。「あっ、あれだ」。上方に、ちらっと山頂付近の山姿が見えてきた。
林道からの尺間山 登山コース(クリック拡大) 案内図(クリック拡大)
|
|
第1駐車場・登山口 〜(100段まわり50分)尺間山(尺間神社)〜
〜(400段まわり30分)第2駐車場〜(林道30分)第1駐車場 : 周回
行程 :歩行距離 約 3. 3km,累積標高差 約 ±240m,行動時間 約
1 時間 50 分
先の国道分岐から約4.2q後、右側に鳥居が現れ第1駐車場に到着した。ここが今回の登山口。駐車場付近には案内板などもあり、大いに参考になる。それによると、ここから登るコースは、『100段まわり』と言うことらしい。
「お〜、寒い〜」。手持ちの温度計は−3℃。この冬一番の寒波ということで、県南の山を選んだ経緯でもある。しかし、予想外の寒さだ。
鳥居をくぐり、参道のコンクリート階段を登り始める。8時50分。いきなりの急坂と言う感じで、すぐに小刻みなジグザグコースが始まる。参道脇には霜や霜柱がみられるが、天気の心配はない。数人の先行者が登っているが熱心な信者?だろう。「んっ、椿山かな?」。南側の展望が開け始め、近くの椿山や遠く県南の山々が見えはじめる。
登山口の鳥居 参道をジグザグに
|
|