HOME
  おじかやま
 小鹿山727.6m5回目        2012 11 12 日(月)曇りのち晴れ

(大分百山:23)大分県別府市 志高湖から周回コース

       志高湖・駐車場〜(15分)志高湖半周・取付き〜(50分)小鹿山
                  〜(20分)少年自然の家〜(30分)神楽女湖〜
                  〜(20分)志高湖畔〜(15分)志高湖・駐車場

       周回:歩行距離 6.7km,累積標高差 ±290m,行動時間 2 時間 50


 季節は足早に進んでおり、紅葉ラインは山裾まで下りて来た。 近場の紅葉情報を見ていると、鶴見岳ふもとの志高湖は、秋の紅葉でも有名らしい。志高湖から小鹿山に登ってみよう。 小鹿山はこれまで4回登っているが、いずれも神楽女湖の花菖蒲と併せ、梅雨時が多かったようだ。秋の紅葉はどうだろうか。登山コースも、いろいろ考えられるが、志高湖からの周回コースを計画した。


           
          小鹿山(神楽女湖から)                登山コース(図のクリックで拡大)


 志高湖は有名な観光地なので、アクセスは道路標識等に従えばいい。 志高湖畔に着き、売店のある広い駐車場に停める。 「寒〜いッ」。未明までの雨は上がったが、上空には鉛色の雲が広がり、風の冷たい朝を迎えている。「天気は回復傾向のはずだ」。装備に戸惑いながら支度を整える。

「あっ、あれだ!」。志高湖の対岸に目指す小鹿山が見える。駐車場の一角には『志高湖案内図』や『自然遊歩道案内図』などあり、周辺の散策には大いに参考になりそうだ。しかし、志高湖から小鹿山へのコース案内図は表記されていなかった。「大丈夫だ」。初めてのコースではないのでコースの心配はない。


 観光地だが、平日の朝という事で、まだ観光客の気配はない。 「おはようございま〜す」。関係者が、忙しそうに開園の準備をしていた。「これが、今年生まれた白鳥です」。と、親しみ深く教えてくれた。親鳥と大きさは変わらないが、くちばしの色や顔つきが若い感じだった。そういえば去年2011年)6月、このあたりで『白鳥が卵を抱いています。・・』の注意書きがあり、親鳥が雨に濡れながら卵を温めていた様子を思い出した。あの時の卵は、どうだったのだろうか。


          
           志高湖駐車場(背後に小鹿山)                  志高湖の朝


 手持ちの地形図等を参考に、湖畔のコースをフラット気味に歩き始める。8時40分。まわりには、色づいた木々が見えるが、どんよりとした曇り空の為、鮮やかさが伝わってこない。「晴れるといいが・・」。

「う〜ん、由布も隠れている」。振り返る方向に、由布岳の山裾が見えてきたが、中腹から上は大きな雲に覆われていた。 さらに湖畔を行き、もう一度振り返る。「お〜、素晴らしい〜」。由布の姿は弱いが、紅葉との景色は抜群だ。


          
            湖畔のコースを散策気味に                 湖畔の紅葉(クリックで拡大)


 やがて、志高湖の東端に着き、湖畔のコースは半周を終える。「まだ、だ〜・・」。晴れていれば、湖面の対岸に由布・鶴見が浮かんでいるはずだが、依然としてすっきりしない。「帰りに写そう」。

「ここだったな」。2回目20059月)の時、降りてきた場所だ。神楽女湖コース分岐の100mほど手前にY字分岐があり、標識は倒れていたが小鹿山への取り付き点。 幅広い登山道は樹林帯の谷筋に入り、ゆるやかに登りはじめる。 湖畔の観光地から物静かな山道に入り、落葉樹主体の自然林は、褐色系を見ながら登って行く。カサカサと落葉を踏む足音が心地よい。


          
           分岐から小鹿山へのコースへ                 自然林を登りはじめる


 次第に斜度が増し、部分的には舗装路も現れる。 「お〜、まぶしい〜」。やがて樹林帯を抜け、正面から朝日を受けながら、開放的な台地状のコースに変わってきた。「あっ、小鹿山!」。前方に目指す小鹿山が見えてきた。「んっ!」。振り向けば、鶴見岳がすぐ後ろに見える。天気は良くなってきたようだ。

 ほどなく分岐が現れ、『神楽女湖』や『10』などの標識は、少年自然の家『おじか』のオリエンテーリングのコースにもなっているようだ。 登山道はゆるやかなアップダウンとなり、軽く登ったところで幅広い防火帯に飛び出した。


           
         神楽女湖分岐(背後は鶴見岳)                  防火帯に出た


 ここからは防火帯を辿るコースとなり、道幅はずいぶん広く、一般的な山道とはかなり雰囲気が違う。 「わ〜、きれい〜」。黄葉が主体だが、時折の日射しに足が止まるほどの感動をもらえる。「あ〜、また曇った」。天気は、刻々と変化しており、尾根筋のコースは風も強い。

 その先『7』の分岐があり、オリエンテーリングでは通行禁止だが、これも神楽女湖への分岐のようだ。 そのまま進み、黄葉のアップダウンコースを楽しみながら登っている。時折の強風に、ハラハラハラと落葉が舞い落ち、足早に冬支度に向かっているようだ。


          
                 幅広い防火帯は 黄葉景色を楽しみながら登って行く


「あっ、ここだ」。『6』の標識があり、コース左側に樹林の切れ間がある。尾根脇に一歩踏み出せば北側の展望が得られ・・「ん?」。まわりの樹林が大きくなり、以前のようには見えなくなっていた。とりあえず、ひと休み。

 コースは右向きになり、斜度が増しはじめてきた。はっきりした尾根筋になり、いよいよ小鹿山の急坂が始まる。「わ〜、きれい〜」。両側の紅葉は、前後から応援してくれる。「よいしょ、ヨイショ」。 やがて左側に分岐が現れ、樹林帯のバイパスコースが見えてきた。どちらを登っても大差ないが、濡れて滑らなければ、防火帯をそのまま登って行く方がいいだろう。


          
              斜度が増してきた                   さらに急坂・もうすぐ頂上


「ふ〜」。斜度はさらに増し、距離は短いが、かなりの急坂だ。ふと振り向けば、鶴見岳から内山、伽藍岳の稜線が望める。「それ、もう少し」。 ふっと斜度がゆるみ、紅葉に迎えられながら頂上の一角に上がってきた。

「変わってないようだ」。稜線のピークに頂上への標識があり、左向きに曲がると小鹿山の頂上に到着。三等三角点(小鹿:727.6m)。9時45分。志高湖の駐車場から1時間少々。5回目だ。頂上には無線中継局や百葉箱がある。中に吊るされた温度計は6℃を示していた。予想以上に寒い。

 東側が切り開かれており、別府湾や市街地が見下ろせる。その先、雲に覆われているが、国東半島も望めそうだ。やはり登頂の気分はいい。 しばらくは頂上気分にひたりながら、ひとやすみ。


          
             小鹿山頂上                     眼下に別府市街地など


「さて、行こう」。稜線に戻り、南向きに下り始める。すぐに分岐標が現れ『夜間コース』となっているが、おじかへ下る樹林帯の冒険コースが右に分かれる。 主コースは岩の多い下り坂が現れ、歩きやすいところを探りながら降って行く。

「お〜」。すごい急坂になってきた。幅広い防火帯は、直下降という感じに見えており、左右に向きを変えながら小幅で降りていく。 やがて、丸太階段も現れ、補助ロープを握りながら、リズムよく下って行く。この坂は、心臓破りの坂とも呼ばれ、上りに使うと実に苦しいが、登り詰めた時の達成感は大きい。


          
            岩の多い下り坂                      急坂を下る


「ふ〜、やれやれ」。下りでも、この急坂は汗が噴き出してくる。次第に斜度がゆるみ、少年自然の家・おじかのエリア内に下りて来た。「わ〜、きれい」。キャンプサイトの紅葉が真っ赤に染まっていた。10時15分。頂上から約20分。

「あっ、展望台が」。いつの間にか、サイトの東端に二階建ての展望台が出来ていた。展望景色は、頂上からの様子と大差ないが、目線はかなり低くなっている。すぐ前に向平山があり、右側には高崎山がよく見える。


          
       少年自然の家・おじかに下りて来た                  東側に展望台


『おじか』の施設を見ながら、敷地内を横切って行く。誰も居ないようだが・・、月曜日は休館かもしれない。右上に先ほどの小鹿山を見ながら、施設の入り口に出てきた。「え〜っと、道は?」。

 車道を、そのまま下って行くと、右側に鋭角的な横道が現れた。「これだ」。『神楽女湖遊歩道』など、いくつかの標識があり、Uターンするようにして、車両通行止めの遊歩道へ進む。


          
                おじか・入口                    神楽女湖へのコースへ


『志高湖〜おじかコース』の標識もあり、志高湖からリンゴ園を廻ってきた周遊コースとも出合った。舗装された遊歩道をゆるやかに登って行く。 「んっ、何の音?」。姿は見えないが、この場所なら小鹿だったことにしておこう。ここは風も当らず、その後は静寂に包まれてきた。 やがて斜度が増しはじめ、植林帯に変わりながら遊歩道は峠を越える。

 ほどなく里景色が現れ、小さな集落に降りてきた。 「のどかだぁ」。陽だまりに繋がれた犬は、動くこともなく目線だけでこちらを見ていた。静かな山里は、おだやかな小春日和に包まれていた。


          
              神楽女湖への遊歩道                    集落を通り抜ける


 カーブをS字状に曲がると、大きな看板が現れ神楽女湖の入口に到着。少年自然の家から約30分。 「お〜、違うな〜」。菖蒲が咲いているときしか見てなかったが、秋枯れの様子はずいぶん印象が違う。考えれば当たり前のことだが、菖蒲の葉は茶色に変わり始めていた。

 湖面に架けられた遊歩道を行くと視界も開け、右側には由布・鶴見の山姿がきれいに見えてくる。朝方より雲も少なくなったようだ。 「あっ、小鹿も」。振り向く背後には、先ほどの小鹿山がすぐそばに迫っている。地形図通りだ。冒頭の山写真。


          
            神楽女湖入口                 湖面の対岸に由布岳・鶴見岳(クリックで拡大)


 コースに戻り、幅広い車道をゆるやかに登って行くと、いくつかの標識が現れ、志高湖は右に分岐し、遊歩道のコースを登りはじめる。この遊歩道も舗装されており、次第に斜度が増しはじめる。ほどなく偽木階段も現れ、汗ばむほどの坂道だ。「一枚脱ごう」。風の当らない南斜面は、日射しを背中に予想外の暑さを感じる。

 ちょっとした急坂だったが距離は短く、コースの峠は円形休憩所になっている。なぜか、いつも野鳥の鳴き声が聞こえるところ。「キー、キー」と、森に響く声はヒヨドリだろう。


          
            分岐は志高湖へ                      偽木階段を登る


 峠を越えれば、下りの前方に志高湖のさざ波が見え始める。「お〜、見事。見事!」。湖面の対岸には姿のいい由布・鶴見が並んでいる。足早に下って、湖面のほとりに降り着いた。神楽女湖から約20分。上りの時の分岐は100mほど右に見える。

「これは、きれいだ」。目線を湖面に戻せば、待ち望んでいた景色が眼前にあり、カメラアングルに迷いながらも、何枚かのシャッターを押した。


          
          志高湖畔に下りて来た                対岸に由布・鶴見岳(クリックで拡大)


 周回コースはラストとなり、湖畔のコースを左にとる。 「わ〜、きれい〜」。真っ赤に染まった紅葉のトンネルが現れた。まさしく、この色が紅葉だ。地面の染まり具合もいい。トンネルの長さは50mほどだったろうか、夢心地で通り過ぎる。

 左上に神社があり、その先の鳥居には『志高白龍大神』となっていた。やがて、市道に飛び出し、紅葉に見送られながら周回コースはゴールとなって駐車場に到着した。11時30分。ぐるっと周回は、休憩や展望なども含み約2時間50分。


          
       紅葉のトンネルを行く(クリックで拡大)               市道に出て、もうすぐゴール


 今日のコース。 志高湖畔の散策から始まり、小鹿山へは稜線の防火帯コースを登って行く。途中からは、オリエンテーリングのコースにもなっており、気楽に登って行くことができる。稜線の黄葉を楽しみながら登って行き、頂上からの展望も素晴らしかった。
 下山は、少年自然の家に降り、神楽女湖を見て志高湖に戻ってきた。その志高湖畔では、素晴らしい光景と見事な紅葉を楽しむことが出来た。 後半ほど天気も良くなり、後味のいい周回コースを味わえた。


 今回は、志高湖から小鹿山の周回コースを辿ってきたが、志高湖だけの周回や小鹿山だけのコースなども設定できるので、天気やコンディション等によってアレンジすればいい。


陽の射して 尾根の紅葉の 輝けり


 今日の紅葉 (クリックで拡大)

          
             稜線の黄葉                        稜線の黄葉


          
            志高湖畔の紅葉                     志高湖畔の紅葉


 今日の花たち

             
         ヤマラッキョウ             ワレモコウ              モミジガサ


HOME