男池・
かくし水
2015
年
4
月
9
日(木)くもり
(名水)大分県由布市庄内町
駐車場
〜
男池入口
〜(
40
分)
かくし水
〜(
20
分)湧水池
〜(
15
分)駐車場
行程 : 歩行距離
約
3. 0
km,累積標高差
約
±
110
m,行動時間
約
2
時間
4月を迎え、春爛漫の季節・・のはずだが、梅雨を思わせるような長雨が続いている。「おっ、明日は晴れそうだ」天気予報に
お日様マークが出ている。「どこか、行けそうだ」
そして夜が明け、期待しながら天気予報を見ると、昨日の予報より降水確率はやや高目となっていた。「ま、大丈夫だろう」様子を見ながらと云うことで、くじゅう方面に向かった。
いつものように、国道210号線から湯平道路を走っていると、濃い霧雨になってきた。「どうしよう・・、男池付近でも・・」 予定を変更し、湯平温泉の集落を抜けた直後のT字路は左にハンドルを切った。
かくし水 散策コース
(クリックで拡大)
広域農道を行き、阿蘇野の十字路は右折して県道621号線へ進む。眼前に現れるはずの黒岳は、濃い霧に包まれていた。「やっぱり!」空模様が気になりながら男池駐車場に到着。雲は低く垂れ込めており、天気予報よりも雨は近いかもしれない。しかも、予想以上に寒い。
男池周辺の散策でもいい。気分はマイナス思考となってきたが、季節の花たちとの出逢いに期待しよう。「おはようございます」男池入口で清掃協力金を納め、芽吹き始めた自然林に入って行く。早速と言う感じで、かわいいスミレたちが歓迎してくれた。
男池園地入口 男池橋を渡る
(クリックで拡大)
男池橋を渡ると登山用の標識と併せ、散策コースの分岐標識も付けられている。周回コースなので、どちらから回っても構わないが、いつもの逆・右散策コース(上の台・男池)で行ってみよう。登山標識では、黒岳・大船山へ向かう登山道と同じコースとなる。
すぐに登山道らしい坂道になり、黒岳の一角を登りはじめる。「わっ、バイケイソウ!」柔らかそうな若葉が林床に広がっている。まわりにはヒトリシズカやハルトラノオも。もうその季節だ。
コースはフラット気味になり『上の台』に到着。湧水池からのコースとも合わさった。「かくし水まで行けそうだ」先ほどから霧も薄くなり、薄日も射し始めてきた。天気の変わらないうちに。 分岐は、直進気味に通り過ぎ、黒岳や大船山へ向かうときのソババッケ・コースに入って行く。
上の台を直進 芽吹きの大自然林
(クリックで拡大)
バイケイソウも
ケヤキやブナなど、大原生林が芽吹き始めており、淡い黄緑色が幻想的な雰囲気を醸し出している。「いいな〜、この景色」大自然林を縫うように一本の登山道が延びている。林床には、苔むした倒木がいくつも横たわっており、自然がそのまま残された感じになっている。古くから時間は止まったままの世界だ。頭上から野鳥たちの鳴き声が豊かに聞こえて来る。
まわりに岩が目立つようになり、斜度が増しはじめてきた。「ん、沢音?」。普段は聞こえないはずだが、右側の浅い谷筋から沢音が聞こえてきた。このところの雨続きの所為だろう。小さな水流が出来ていた。
岩段差をヨイショで踏み上がり、牧柵ゲートをZ状に抜けると、源流の『かくし水』に到着した。山際の岩間から湧き出た水は、半切りの竹樋を伝って、きれいな水がトクトクと流れ出ている。「お〜、冷たい〜」喉を潤しながらひと休み。この水場は、黒岳や大船に向かうコースでは絶好の休憩ポイントとなっているところ。
岩が多くなってきた かくし水
(クリックで拡大)
「もう少し行ってみよう」雲は低い位置に在るが、もうしばらくは大丈夫だろう。で、100mほど登って行った。 「う〜ん」まわりに霧が立ち込めてきた。気まぐれ天気に二転三転しながらも、今回はここまでとした。
往路を戻り、先ほどの『上の台』まで戻ってきた。「あ、また晴れてきた」ここまで降りてきた所為か霧はなくなった。 男池湧水口を目指して右折し、テープやガイドロープに従いながら下って行く。
倒木をくぐるとフラット気味になり、ガイドブックに載っている『石を抱え込んだ木』を見て湧水口の一角に入って行く。
上の台から男池へ 石を抱え込んだ木
男池湧水池に到着。「あ〜、きれい〜」湧水池は、何もなかったかのように、こんこんと湧き出していた。その湧水量は、毎分2トンといわれている。「う〜ん、冷たくておいしい〜」対岸のすぐ上、大きな杉の木の間には、観音さまが祀られている。 散策路の踏み跡は“名水の滝”に向かっており、ぶらりと辿ってみたが・・「このあたりまでかな」。
男池のほとり 男池湧水池
(クリックで拡大)
散策コースを戻り駐車場に到着。 花たちとの出逢いもあり、ロスタイム等も含みながら、ぶらりの行程は2時間ほどだった。
気楽に、かくし水付近までのコースだったが、手つかずのような大自然林は、日常の雑多を忘れさせてくれる雰囲気がある。芽吹きの森は、淡い黄緑色を帯びており、思いっきりの深呼吸を促していた。冷たい水もおいしかった。
名水の滝
帰路で『名水の滝』にも寄ってみた。
案内板と駐車スペースがあり、1分ほどで滝つぼまで降りて行ける。左右に2条の流れがあり、落差は10mぐらい。水量も豊かな男池下流にある名水の滝。
名水の滝
(クリックで拡大)
帰路のカーラジオでは、今夜から、また冷たい雨のことを報じていた。4月29日は黒岳の山開きも予定されており、石楠花の開花が待たれる黒岳山麓でした。
今日の花たち
エイザンスミレ ヒトリシズカ
サバノオ
シロバナエンレイソウ ミツバコンロンソウ ヤマシャクヤク(つぼみ)
コガネネコノメソウ シロバナネコノメソウ イワネコノメ
ピンク色のヤマルリソウ アマナ
ユキヤブケマン