かりまたやま
   雁股山807m2回目   2005 7 31 日(日) 雨の止み間の晴れ            
 (大分百山:50)耶馬溪町と福岡県境の山 福岡県太平村から登る

      大平村・雁股トンネル登山口 〜(5分)雁股峠〜60分)雁股山(東峰)〜(15分)西峰
                                      :往復 
2時間 50


 昨日から不安定な天気で、今日も朝から雨が降っている。気象資料を調べると、大分県北部から雨域を抜
けていくように読み取れる。登山口に着くころには止むはずだ。雁股山に登ろう。 前回は晩秋だったので
2回目は季節を変えての登山。


 雨の中を出発し、中津付近で雨は上がってきた。 福岡県に入り、太平村から県道109で南西に向かう
と、正面に双耳の雁股山が見えてくる。道が狭くなり最奥の集落『大入』で、Y字路を左上に取り約400
m行くと雁股林道と交差する。左折し、すぐに右に上がる狭い道に『九州自然歩道』への標識がある。行け
そうな気もして突っ込み、軽しか通れない?狭い道になり、約700mを苦労して上り詰めた。雁股峠トン
ネルの登山口。先の林道に停めておけばよかった。



                         
                         雁股山(県道から)


 すっかり雨は止んで、蒸し暑い太陽が照りつける。 何かに遭えるかもしれない。登ってみよう。10時
40分。トンネル手前の右側に指導標があり、山に取り付く。『マムシ、スズメバチに注意』の標識も気に
なる。伐採跡を急激に登って5分足らずで、縦走路の雁股峠に着く。前回は大分県耶馬渓側から登ってきた
ところ。九州自然歩道になっており、整備されたコースと指導標がある。ここは右(西)に向きを変える。



              
             登山口                      雁股峠


 県境を行く稜線はよく整備されて歩き易い。樹間から左に檜原山、右は周防灘とその先に山口県南部が望
める。木漏れ日の中、わずかに風も受けられて気持ちのいい稜線の歩き。ゆるやかなアップダウンは20分
ほどで終わり、上り一辺倒の丸太階段が次々と現れてくる。この暑さで、上を見るとうんざりするほどの階
段。足元の草花でも探せば気がまぎれる。



              
           木漏れ日の稜線歩き                きつい登りが続く


「ん、何これ?」。林床に、高さ2cm程度のごはん粒のような花? 「よく見つけたものだ。開いた中は
薄い黄色をしている。やっぱ、何かの花だよ」。接写に苦労して撮る。(帰って調べたら、ヒナノシャクジ
ョウで、非常に珍しい種だった)


 自然林の中、蝉時雨を聞きながら緩急の登りを繰り返し、頂上に着いた。ここは2等三角点のある東峰
雁股峠から約1時間。暑い暑い、水分の補給と、ひとやすみ。樹林に囲まれて景色は望めない。



                       
                              三角点のある東峰


 東峰からさらに西に向かい、大きく下って鞍部に降り、少しずつ登り返し、ちょっとしたクサリ場を登り
つめると西峰。12時ちょっと過ぎ。東峰から約15分。ここには頂上標柱ある。昼食と休憩。 樹間から
経読岳犬ケ岳、頂上手前の広場からは、八面山鹿嵐山などが望める。



             
              西峰への登り                  雁股山(西峰)の頂上


 くだりで、例のヒナノシャクジョウは、見つけることができなかった。それほど、小さく目立たない花。
往路を戻り無事下山。13時30分
。2時間50分。 帰りの車で、土砂降りに遭遇。運よく雨の止み間に
登ってきた。


  稜線の 樹間の風や せみ時雨

今日の花:ヒナノシャクジョウ(とても小さい:ごはん粒ぐらい)
                 
           (つぼみ)               (花)
                                                           へ もどる