祖母山1756.4m8回目  2007 5 27 日(日) 晴れ

     (九州百名山:40 大分百山:81)北谷登山口から風穴コース

                 北谷・登山口 〜(1時間)風穴 〜(1時間40分)祖母山
                         〜(1時間10分)三県界〜(1時間20分)北谷 :周回  5時間 40


 祖母山の新緑は、風穴コースで登ってみよう。 5月上旬のアケボノツツジと6月下旬のオオヤマレンゲの
境目だが、スケジュール的にこの時期しか登れそうにない。 2005年の秋に登ったコースと 同じになるが、
季節を変えればまた楽しめる気がする。



                  
            祖母山(北谷登山口への道から)           登山コース(図のクリックで拡大)


 県道8号で高千穂町五カ所から、案内標にしたがって東進する。 道なりにしばらく走っていると、前方に
シルエットだけの祖母山が見えてきた。「今日も黄砂が出ているようだな」。 約
7kmで北谷登山口に到着。
駐車場には10台ほどが停まっていた。「やっぱ、多いな」。


 風穴コースは、荒れ気味の林道をゆるやかに 東に向かって歩き始める。8時ちょっと前。 数分で、立派な
『風穴コース』の標柱が現れ、植林の森へと下り気味に入っていく。「今日は、何に逢えるかな」。アケボノ
は終わっただろうけど、シャクナゲに逢えるといいな。



                
             北谷登山口                   林道から森に入る


 植林の森を下り、フラットに進んでほどなく沢を渡る。 2つ目の沢は、少し遡上するように進んで渡ると、
ゆるやかな上り坂。 遠い沢音と野鳥の鳴き声が響き、ひんやりとした朝の空気で、とても気持ちがいい。


 3つ目の沢を渡ると次第に斜度が増し始め、深い植林の中ジグザグを混じえながら、着実に高度を上げてい
く。少し濡れており、すべるところもある。



                
            2つ目の沢を渡る                   植林帯の急坂


 少しずつ左に巻き込みながら自然林に変わり、沢筋の登りになってくる。 「何かありそう」。沢付近の植
生が気になる。チャルメルソウ、ヒメレンゲやタニギキョウなど小型種が目に付く。 ロープの懸けられた岩
なども現れ、しばらくは、沢登りのように水流を右や左に、岩を登っていく。


 次第に水流が見えなくなり、枯れ沢のガレ場に変わってくる。急坂で足場も悪くなり、両側のスズタケが覆
いかぶさって、しばらくは難儀な登りが続く。



                
            沢沿いのロープ場                   枯れ沢の登り


 ガレ沢を登り切ると、右にトラバースするように、フラットコースが少しの間現れる。スズタケの中、歩き
ながら休憩がとれるところ。 谷筋に冷気を感じるようになり、風穴に近づいたことが分かる。「あっ、ハシ
ゴがある」。 前回は、ロープはあったが段差に足が届かず、難儀をした場所。ハシゴが架けられており、難
なく風穴に到着。


 風穴の中から、冷気と共にうすい霧が漏れ出している。 中に入れば、天井と壁面にキラリと氷も見えるが、
3度目なので今回はパス。 もう1段ハシゴがあり、風穴の上に出る。登山口から約1時間。ひとやすみ。
風穴付近が登りやすくなっていました。守る会のご尽力ありがとうございます。



                
            風穴のハシゴ場                   風穴の入り口


 風穴を出ると急激な上り坂に変わってくる。木の根っこもグリップと足場に使い、大岩の陰をぐいぐいと登
っていく。「好きだな〜、こんなところ登るの」。険しい登りだが、景色やコース変化が大きく、登っていく
のが楽しくなる。丁寧に登れば、それほど危険とは思えない。


 20分ぐらいの厳しい登りの後、ややゆるやかになり、今度はスズタケのトンネルくぐりが始まる。背丈を
越えるスズタケが密生し、狭い道幅を、かがむようにして登っていく。景色も見えず、足元だけを見ながら我
慢の登り。 「ギャ〜ッ!」。「どうした。クマでも出たか?」。すかさず「大クマです」。と、下りの男性
の声。「びっくりしました」。狭いスズタケの中、汗を拭きながら、お互いに爆笑し、ねぎらい合う。



                
                  急激な上り坂                 スズタケのトンネル


 スズタケの長いトンネルは20分ぐらい続き、ようやくといった感じで抜け出る。また急坂の険しい登りを
経て、露岩に上がると尾根沿いの遠方に祖母山の頂上が望める。「もう一山越えた向うだな」。振り返る景色
もすばらしく、登ってきた感激に浸りながら、新緑の谷間をしばし覗き見る。


 さらに険しい登りが続き、岩場に新しいハシゴが架けられている。「これは楽になった」。岩場にヨウラク
ツツジがあり、ツボミの先に米粒ぐらいの赤い色が見える。「残念!、ちょっと早かったか」。標高1700
m付近を過ぎ、尾根に上がると、咲き終わりのアケボノツツジが、枝先で風に揺れていた。シャクナゲは見ご
ろだが、そばで見ると花が傷んでいるが、なぜだろうか。



                
             ハシゴ場                     尾根に上がって


「あった〜」。スズタケの地際にクロフネサイシンを見つけ、やっと出逢ったという感じ。ハート型の葉っぱ
の付け根に、目立たない壺型の花をつけている。これが今日のテーマでもあり、先ずは大成功。


 続く急坂を木の幹につかまりながら、登っていくと、人の声が聞こえ始める。軽い足取りで、登り詰めると
頂上の一角に飛び出し、『風穴コース』の標識を見ながら、祖母山の頂上に到着。1等三角点(
1756.4m)。
10時40分。登山口から約2時間40分。
8回目の頂上です。


                
                もうすぐ頂上                    祖母山の頂上


 頂上では、10人ほどの先客が木陰でくつろぎ、食事などを楽しんでいる。 その後も、少しずつ登山者が
登ってきて、景色を眺め、写真を撮っては満足感に浸っている様子が伺える。


 頂上から見る景色は、360度の展望が楽しめるはずだが、あいにくの黄砂で、わずかに北東方向の障子尾
根が見える程度。阿蘇くじゅうは、全く見えない。 頂上付近のミヤマキリシマは、まだ硬いつぼみのよ
うです。



                   
                           山頂からの景色(前障子、大障子岩)


 くだりは、千間平コースを降りよう。ここからは、何度も通っている九州自然歩道のコースになる。団体さ
んとのすれ違いをやり過ごし、雨水に掘られ、荒れたガレ道を急激に下って、九合目小屋の分岐点。「オオヤ
マレンゲは未だまだ先」。


 さらに緩急の下りを繰り返し、お地蔵さんの居る国観峠に到着。頂上から40分程度。「お地蔵さん、また、
会いに来ましたよ」。ここから山頂方向が望め、印象深く振り返ることが出来る。 この国観峠で、竹田の
原コース
を分ける。



                
                九合目小屋分岐                     国観峠


 北谷登山口へは直進して、ゆるやかに下っていく。幅広く切り開かれたスズタケが両側に並び、背の高いブ
ナなどが緑陰を作っている。木洩れ日の下、野鳥の声を聞きながら、気持ちのいい歩きが続きます。 鞍部を
経て、ゆるやかな長い上り返しを詰めると三県境。大分、熊本、宮崎県の境界点である。ここで越敷岳コース
を北側に分ける。


 さらに直進して、ゆるやかなダウンアップで、5合目の標柱を過ぎると千間平に到着。 頂上から 約1時間
10分。ここは、熊本の小津留コースを分ける。その小津留コースを1分ほど行くと、4等三角点(
1445.8m)
があり、北側の阿蘇くじゅうのビューポイント。下りの中間点でもあり、ひとやすみするには絶好の場所。
しかし、今日は景色が望めないので、寄り道はパス。



                
                   三県境                      千間平


 千間平を過ぎるあたりから、稜線の下りになり、グングンと下り始める。背の低いアセビの若葉が、淡いオ
レンジ色でとても美しい。 4合目付近で、稜線から離れて左(南)に向きが変わり、ジグザグを切りながら、
森の斜面をどんどん下っていく。


 2.5合目付近で水場が現れ、冷たい水を頂くと、やれやれあと少しという気分になる。約530mごとに、
合目標柱が立っていて、残りの距離と時間が推測できる。やがて、植林帯に入り、下りの斜度はゆるやかにな
って、淡々と下っていくと樹間の下に駐車場が見え始める。



                
              水場                      下山口(登山口)


 元の登山口に到着。13時40分。頂上から約2時間20分。朝の登り始めからぐるっと周回し5時間40
分。 クロフネサイシンをはじめ、たくさんの花たちにも逢うことが出来た。 風穴コースは、ほかのコース
に比べると、速く登れて変化を楽しめるコースだった。下りよりも上りに使ったほうが好きだ。


ひと汗の 岩を登りて 風薫る

        今日の景色

                
        露岩から祖母山を望む(写真のクリックで拡大)          イワカガミ(写真のクリックで拡大)


        今日の花たち

              
        オククルマムグラ          メギ           コクワガタ

              
          オオチャルメルソウ          ヒメレンゲ          タニギキョウ

              
        ヨウラク(つぼみ)       アケボノツツジ        ツクシシャクナゲ

              
           ムシカリ         クロフネサイシン     クロフネサイシン(花のアップ)

              
          イワカガミ          オトコヨウゾメ          ギンラン

   ページへ. もどる