さかりだけ
   酒利岳753.2m3回目         2010 9 2 日(木)晴れ

   (大分百山:95)大分県佐伯市 宇目  林道の途中から登る

                林道・途中(作業小屋)〜(40分)稜線分岐〜(20分)酒利岳 : 往復

                      :往復 歩行距離 4.4km,累積標高差 ±280m,行動時間 2 時間


 台風7号が東シナ海から朝鮮半島に向かっており、九州地方は暖湿気流の影響で不安定な状況になってい
る。昇温と共に午後の山地ではゲリラ豪雨が予想される。 午前中で登れそうな山を、大分百山3巡目から
探し、宇目の酒利岳に登ることにした。


 佐伯市宇目千束から県道53号(野津・宇目)線で北に向かい、約400m後の分岐を左折し酒利集落へ
入る。 「あれだな」実り始めた稲穂の向うに、これから登る酒利岳が見えてきた。


 のどかな里景色を見ながら集落を抜け、先の県道分岐から約1.6km後、Y字路が現れる。左は旧道の
草木橋だが、その先は廃道化しているようだ。右側の新道に『林道・酒利線』の起点標があり、コンクリー
トの林道へ入っていく。



             
                 酒利岳(酒利集落から)               登山コース(図のクリックで拡大)


 酒利岳の頂上まで林道が延びているが、車で登り詰めたら登山の趣旨にそぐわない。ある程度は歩くつも
りだ。「さて、どこまで車で行けるか」。植林帯の中、幹線林道を道なりに進み、次第に高度を上げていく。


 林道起点から約2.2km後の三差路は左上へと進み、さらに300mほどで作業小屋のある小広場に到
着。前回
200610月)の登山口。 「やっぱ、ここから歩こう」その先のカーブに『酒利岳』の標識があ
り、登山口らしい雰囲気も感じられる。


 標識のあるヘアピンカーブを登山口と決め、林道の坂道を歩き始める。8時40分。100mほど行くと
次の分岐とヘアピンカーブ。 この後、何度も分岐が現れるので、幹線林道を見極めながら登って行く。と
にかく雑草の少ないほうを登れば間違いない。



          
       登山口(作業小屋のある小広場の上)            林道のヘアピンを曲がる


 手入れのいい植林帯は、林床も明るく杉の立ち姿も美しい。ヘアピンや分岐を繰り返しながら登っていく
ので、登ってきたジグザグ道を、おさらいするように見降ろせるのがおもしろい。林道歩きではあるが、か
なりの斜度があり、汗がにじんでくる。「今日も、暑いな〜」


 ヘアピンを過ぎると、北向きの山腹トラバースに変わり、ゆるやかな上り坂。樹間の前方に頂上部が望め
るところがある。右側の樹間から時折り展望も得られ、南東方向に県境の山並みが望め、足元に酒利集落が
見下ろせる。次第に路面が荒れてきた。



          
        右側の樹間から展望も得られる                 南面の景色


 景色の様子に、ずいぶん登ってきたと思っていると、右下から沢音が聞こえてきた。「滝でもあるのかな」
酒利川の源流付近だろう。標高630m付近。明るい雰囲気が広がり、気持ちのいい上り坂だ。「アケボノ
ソウは、まだつぼみだ」。


 左ヘアピンを曲がると、左右の景色が入れ替わりながら、さらに林道を登って行く。ツクツクホウシも応
援だ。 やがて、斜度がゆるみながら峠のようになった稜線の分岐点に到着。頂上から南に派生した尾根鞍
部の分岐点。頂上へはヘアピン的に右折する。



          
          右下に沢音が聞こえる                   稜線の分岐点


 稜線沿いのコースになり、落葉樹系の自然林を登って行く。「あ〜、涼しい〜」稜線を吹き抜ける風に生
き返り、これまでと違った雰囲気を味わいながら登って行く。展望も広がり始め、樹林越に南面の景色が望
める。県境に連なる桑原山や木山内岳だろう。


 足元の雑草が、次第に多くなってきた。以前はカヤに覆われていたところだが、シダ類に変わっている。
右に曲がり、頂上直下で分岐が現れ、自然林の中を登って行くコースがある。道に雑草がなければ、そのま
ま林道を登っても構わない。


 次第に斜度がゆるみ、酒利岳の頂上に到着。2等三角点(酒利岳:753.2m)。3回目の頂上です。 9時
40分。歩き始めから、ちょうど1時間。 頂上の周辺は、登る度に樹林化が進んでおり、最初に登った
年前
20031月)のカヤ野とはすっかり様子が変わっている。その樹林に囲まれ、頂上からの展望はほと
んど得られない。



          
            雑草を踏み、もうすぐ頂上                  酒利岳の頂上


 下山は往路を戻る。 樹間に現れる景色を見ながら下り、植林帯のヘアピンを経て帰着は10時40分。
往復の行程は約2時間。


 登り始めから頂上まで、全部が林道歩きの登山。 前半は植林帯をジグザグに登り、後半は自然林も現れ、
展望も得られながら登って行く。 台風7号に吹き込む風が熱風となり、とにかく暑かった。紅葉の頃なら、
また違った趣も味わえるでしょう。


坂道の きつさ紛るる 法師蝉

     今日の花たち

               
          ハスノハカズラ          ハスノハカズラ            ヒオウギ


          
         マツカゼソウ            ケイビラン