高崎山(628m)2回目 2005年 10 月 23 日(日) 晴れ
(大分百山:24)大分市と別府市の境にある山 サルで有名な山
高崎林道・登山口 〜(45分)高崎山 :往復 1 時間 40分
昨晩の同窓会で御前様になった。 その同窓会で、高校時代に高崎山に登った話も出て、今日はその程度の
山でもいいかな。 5年前、山開き登山会で5月に登った山。2順目の大分百山として、季節を変えて登って
みよう。
高崎山の西側、県道51で銭瓶峠に向かう。大分市と別府市の境界にある銭瓶峠から、未舗装の高崎林道
に分岐して約1km、ゆるやかに上り詰めると、登山口の駐車場に着く。
高崎山(賀来付近から)
昨日、寒冷前線が南下して、すっかり秋らしい涼しさ。陽だまりの支度も心地よい。
高崎山に関する説明
板のあるところから入山。今日は、何に遭えるかな。
遊歩道的な幅広い登山道は、やや荒れている?かな。小さな紫のヤマハッカが足元にまとわりつく。「背丈
が大きく、白いのもあるよ」。「それは、ヒキオコシかもね」。「あっ、ピンクの花が」「小さなシオガマみ
たいね」。花たちとの遭遇も楽しい。南斜面を、ゆるやかにジグザグを繰り返して登っていく。
登山口 遊歩道的な登山道
道脇に、サルに関する注意書きもあって、遭遇できる期待感も膨らむ。自然林の中を登るあたり、5年前は
この付近でサルと遭遇した。
登り始めて、20分ぐらいのところで、“竪堀”の標識が次々と目に付くようになる。説明板によると、山
城の遺構のひとつらしいが、はっきりと認識できない。 説明板を読んだりして、登山というより遺跡散策気
分。
竪堀の標識の横 山城の説明板の横
足下に高速道が見え、ずいぶん高く登ってきた感じを受ける。西の方、遠くにくじゅう連山の姿がいい。
その中の大船山は先週登った山。近くの山では、倉木などの雨乞3山。秋晴れに恵まれて、気持ちのいい景
色が楽しめる。
アオキの樹林群では、緑色の実が膨らみ、もうすぐ色づき始める気配。自然林の林床にトリカブトやナギナ
タコウジュも見つけた。
ジグザグの終わりで、ひょいと広場に到着し頂上の一角。平らな頂上には、雑草が茂り複数の踏み跡が気に
なるが、一段高い方へ進んで高崎山の頂上。2等三角点。歩き始めから45分ぐらい。 海側の景色を見たい
が、周囲の樹木に遮られて、展望はまったく楽しめない。
高崎山の頂上
山城の遺構を探してみるが、はっきりとは認識できない。東側の広場にはモミジの巨木が5,6本あり、往
時のモミジ?だろうか。色づきはこれからのようだ。
しばし、まわりを楽しんで下山。 往路を戻り、1時間40分。サルには遭遇しなかったが、秋の草花は思
ったより多く逢えた。
【 秋草に 立ち止まりつつ 山城の坂 】
今日の花たち
ヒキオコシ コシオガマ ヌマダイコン
タンナトリカブト ナギナタコウジュ フユノハナワラビ
ノササゲ マユミ ページへ もどる