久住山1787m) 2002 5 12 (日) 快晴
   (九州百名山:35 大分百山:6

      赤川・登山口 〜<トラバース>(30分)猪鹿狼寺本堂跡〜<南登山道>(2時間50久住山
                        〜<赤川コース>(1時間50分)赤川・登山口  行程  6 時間10


 赤川登山口に停めて、南登山道コースから登り、赤川コースを下るルートで、久住山を登った。

                
                            久住山(南登山口から)



 赤川(温泉)登山口に新しくできた駐車場に車を停めて、8時40分出発。赤川コースは帰りに使うこ
とにして、上りは南登山道を使う。先ず、南登山道へのトラバース。案内標に従って、半ヤブコギ(案内
標にも書いてある)の道に入る。踏み跡が弱く、ちょっと間違ったコースを通ったが、猪鹿狼寺本堂跡の
近くに出て、
南登山道に合流できた。9時10分。


 自然林の中を、ゆるやかな上りから、次第に勾配が増して、七曲がりというジグザグ道(30曲がりぐ
らいある)でどんどん高度を稼ぐ。森林限界の尾根に上がると、急に日差しが強烈に照りつけてくる。
10時10分。



           
            七曲がり               南登山道の尾根道



 尾根道は、正面に久住山を見ながら、ゆるやかな勾配になり、散りはじめのクサボケ、盛りのイワカ
ガミ。気の早いミヤマキリシマが目を楽しませてくれる。


 尾根道を登りつめると、久住山稲星山の鞍部に回り込むように、とどめの勾配で登りつく。11時
40分。正面は中岳、右は稲星山、左に行くと久住山の標柱があり、ちょっと休憩。



           
           久住と稲星の鞍部に                 標柱を見て久住へ



 もうヒトがんばり、3時間歩いた足には、わずかの勾配変化にも敏感で、途中のピーク越えがコタエル。
登るにつれ、三俣平治など周りの山々が見えてきた、ピークにあがりつくと、目の前に久住山
なんと大勢の人がいる。挨拶を交わしながら、その中に入り頂上に到着。12時10分。バンザイ。
登り:3時間30分。



           
             久住は目の前                  久住山の頂上



 人がいっぱいで、頂上は写真の順番待ちのような状態。風をよけてそれぞれ昼食中。高校生の団体も加
わってきていっそうにぎやかになった。朝は曇っていたけれど、頂上に着くころには快晴となり、ぜ〜ぶ
が見える。阿蘇、祖母・傾、由布・鶴見・・・すばらしい景色を見ながら昼食。ヘリの取材が2度3度と
間近に迫る。



           
             天狗ケ城と中岳               中岳と大船山




 くだりは、真下に降りる赤川コース。13時ちょうど出発。去年10月に上りに使ったコースで、一気
に急勾配を降りる(去年の10月にはそれほどきつい記憶は無いが)。南斜面で照りつける太陽と無風で
暑い。自然林に入り、日差しをさえぎるようになるとホッとする。ほとんど降りつくあたりの、沢を渡る
丸太橋が気に入っている。去年も写したがまた撮った。



           
           バイバ〜イ久住山                  沢を渡る丸太橋



 赤川温泉駐車場に無事着いた。14時50分。くだりは1時間50分。合計6時間10分。入湯客もあ
たりでうろちょろ。「ここから山に登るの?」「今、降りてきたのですよ」。「ミヤマキリシマは、咲い
てるの?」などと・・・でも、その格好じゃ行けんヮ。



南登山道で出会った花
    
        クサボケ            イワカガミ           ミヤマキリシマ

               トップページへ