由布岳1584m9回目   2007 12 29 日(土) 曇り (頂上付近は霧で強風)

  (九州百名山:31:大分百山:18):正面コースで東峰

     正面登山口 〜(40分)合野越〜(1時間20分)マタエ〜(20分)東峰 : 往復 約4 時間 30


 今年の登り納めは、由布岳がいいかな。昨日までの暖かい雨で雪は期待できない。いっそのこと、普段と
違う登り方をしてみよう。未明から登り始め、頂上で日の出を拝みながら、ピンクに染まった霧氷に逢えた
らいいな。



                 
        雲のかかった由布岳(下山後)            登山コース(図のクリックで拡大)


 星空を期待したが、天気の回復は鈍く、どんよりとした曇り空。まだ1台も停まっていない正面登山口の
駐車場に到着。「意外と暖かいね」。朝食を摂りながら支度を整える。


「今日は、晴れてくるはずだよ」。天気に期待しながら、草スロープをゆるやかに登り始めたら、里から5
時のサイレンが聞こえてきた。まわりは、まだ真っ暗だが、左側にほのかな明かりは、湯布院の灯だろう。
やや強い風を受けながら15分ほどで、草原の上端に着き、牧柵を抜けて樹林帯に入る。



               
                 正面登山口                    牧柵から樹林帯へ


 樹林帯に入ると、風当たりもなくなり、ホッとした暖かさを感じる。慣れている道ではあるが、石ごろや
段差の多い上り坂は、ライトの光だけでは足もとが見えにくい。 梢から、鳥のあわてた鳴き声が聞こえて
きた。「ごめんね、朝早くから、おどかして」。


 40分ほどで合野越に到着。切り開きの広場になっている場所で、いつもの休憩ポイント。「暑くなった、
一枚脱ごう」。衣類調整しながら、ひと休み。ライトの電池も取り換える。


 合野越を過ぎると、落葉樹の中に延びるジグザグ道になる。すっかり葉を落とした冬枯れの森を、ヘアピ
ンを何度も繰り返しながら登っていく。 樹林を透し、右向きで別府の明かり、左向きの登りで湯布院の明
かりが見える。昼間の登山では、気づかなかった光景に出合い、新たな感動です。これは楽しい。



               
                  合野越                      樹林帯の登り


「霧が出て来たな」。別府や湯布院の明かりも、見えなくなってきた。 次第に樹林帯を抜け、草原の登り
へと変わっていく。まわりは、すっかり霧に包まれ、ライトに照らされる数メートル先しか見えない。標高
1200
m付近。「あと400mぐらいかな」。 こんな闇夜でも、あの偉大な由布岳に向かって登っている
感動がわいてくる。


 ヘアピンごとに高度を稼いでいるはずだが、単調なジグザグ登りは続く。このあたりは、景色の変化を楽
しみ、一呼吸入れながら登るところだが、今は霧を相手に我慢の登りが続く。


 岩が多くなりはじめ、ジグザグの形が崩れて、斜度を感じる本格的な登りに変わってくる。まわりは、ま
だ真っ暗で登りにくいが、岩角や小潅木の幹を握り返しながら登っていく。



               
              草地をジグザグに(霧)               急坂に変わる(霧)


 まわりが、少しずつ明るくなってきた。ライトのスイッチを切る。「やっぱ、霧だ。雲の中だ。日の出は
絶望的だな」。明るくなってきても、視界は数メートル。 マタエが近くなり、岩の多い急坂をさらに登る。


 少しずつ風を感じながら、マタエに到着。 風はかなり強いが、予想したほどではない。「この天気だ、
どうしようか」。 一呼吸入れ、「とにかく、東峰に登ろう」。



               
               マタエ手前の急坂                  マタエに到着


 右側の東峰へと向う。岩場の急坂を登り始めると、急に風が強くなってきた。「寒気が入り始めたかな」。
事前の情報で、天気の急変が予想される状況ではある。


 風に体を傾け、バランスを取りながら岩場の急坂を登り、東峰に到着。7時30分。登山口から約2時間
30分。頂上標柱は、かなり傷みが進んでいる。



               
               マタエから東峰へ                 由布岳・東峰の頂上


 霧に覆われた吹きさらしの頂上は、なにも見えない。「寒いな〜」。強い風が、体温をどんどん奪ってい
く。温度計を出してみると−3℃。しかし、霧氷はまだ出来ていない。これから、着氷し始める気配にある
が、待っていられない。


「日の出も霧氷もダメだった。降りよう」。下山は、明るくなった往路を戻り、登ってくる人たちと挨拶を
交わしながら、登山口に到着。9時30分。往復で約4時間30分。 振り返る由布岳は、上半分が雲にか
くれていた。



 真っ暗な登山道から、別府や湯布院の街明かりが見えたのは、すばらしい体験だった。 期待した日の出
と霧氷は空振りに終わったが、登り納めとして、好きな由布岳に登れたことは、やはりうれしい。 もう少
し、時間がある。「尺間岳に登ろうか」。


偉大なる 由布に登りて 年納め

   今日の景色
               
          樹林帯に延びる登山道                   ツチグリ

   ページへ もどる