ほっしょうざん ひぜんがじょう 2007 年 7 月 26 日(木) 晴れ
星生山(1762m)6回目,肥前ケ城(1685m)2回目
(大分百山:7)くじゅう山系・牧ノ戸峠から登る
牧の戸峠・登山口 〜(25分)沓掛山〜(50分)星生山分岐〜(45分)星生山〜
〜(20分)西千里浜〜(5分)肥前ケ城分岐〜(20分)肥前ケ城〜
〜(1時間30分)牧の戸峠・登山口 : 行程 約 5時間20分
梅雨が明けて、真夏の空模様になってきた。低い山は、暑くて厳しい。「くじゅうに登ろう」。星生山にヤ
マサギソウが咲いているころだ。肥前ケ城も忘れがちになっている。久しぶりに併せて登ってみよう。
今日は、平日の木曜日の所為か、牧ノ戸峠駐車場はがら空き。 あたりは気持ちよく晴れ渡っている。
「暑くなりそう」。
沓掛山から星生山・肥前ケ城(写真のクリックで拡大) 登山コース(図のクリックで拡大)
支度を整えて、登山口のトーテムポールを見ながら、コンクリートのゆるやかな登山道を登り始める。7時
40分。 見た目よりきつい上り坂は、毎度のことだがウォーミングアップには、やや厳しさを感じる。
途中の展望所に着くころには、心肺機能も順応して、きつさもほぐれてくる。展望もよくなり、振り返りな
がら序盤路をさらに登っていく。 やがて、木の階段を登って沓掛山の肩に到着。 横の温度計は、17℃を
示していた。
沓掛山では、前方に広大なくじゅう山系が望め、何度来ても、この景色に惚れ惚れする。「おっ、ホツツジ
は、まだか」。穂は上がってきているが、まだツボミは硬い。「この花は?・・」。 そのとき、後から登っ
てきた人から、声をかけられ「ホームページの人じゃないですか?」。延岡の小野さんという方。いつも見て
いただいているとのこと。「ありがとうございます」。和やかに会話が進み、「写真を一緒にいいですか」。
沓掛山の稜線でパチリ。
牧ノ戸峠・登山口 沓掛山で小野さんと
元気のいい彼は先へと急ぐ。 稜線の岩場と樹林を縫いながら沓掛山を越え、しばらくは平坦な尾根道を進
む。 左手にカラマツの林を見るあたりから、ゆるやかな尾根道に変わり、開放感のある長い道のりがくじゅ
うへと誘う。
振りかえる沓掛山が、少しずつ遠くなっていく。「ここの景色、好きだなぁ」。ゆるやかに高度をあげてい
く。左前方には、常に星生山が見えており、少しずつ近づいてくる。登路のケルンは登山の雰囲気をいっそう
盛り立て、励ましの道しるべとなっている。
沓掛山を背後に ケルンの道を
やがて、扇ケ鼻の分岐を右に見やり、星生山南西端の岩場が左に迫ってくる。 2回目の扇ケ鼻分岐を過ぎ、
西千里浜に入ってすぐのところから左へと分岐する。
ゆるやかなピークを越え、少し下って湿地帯を過ぎると、大きな岩塊が目の前に立ちはだかるように迫って
くる。 「よっしゃ」。で、気持ちを切り替え、南西の尾根に取付く。小潅木を抜けながら、急激に高度を上
げはじめると分岐が現れる。 左は岩場をよじ登るコースになっており、前回登ったコース。今回は右を取り、
岩場から離れながら登るため、それほどの難路ではなかった。それでも、急激な登りには変わりない。
星生山・南西尾根コースへ分れる 急坂の登り
急坂を登り詰めると、小潅木やドウダンのトンネルに入り、稜線沿いをたどりながらわずかに下って、草尾
根の登りに変わる。 遮るものがなくなり、すばらしい展望が広がり始める。汗ばんだ体には、何よりの風も
いただける。
草尾根の登りは以外に遠く感じ、頂上尾根の西肩で大曲コースを合わせる。 東向きになって、ゆるやかに
登っていくと、岩の積み重なった星生山の頂上に到着。1762mの標高点。まもなく10時。登山口から(途中
の花タイムロス含み)約2時間20分。
尾根道の登り 星生山の頂上
頂上からの景色は、時折薄いガスがかかるが360度のパノラマ。くじゅう山系が大きく見渡せる。北東側
の尾根続きには硫黄山があり、さかんに噴気を揚げ、不気味な音を出している。
南側の西千里浜には、久住山に向かう生徒の団体が蟻の行列のように見え、「ワイワイ、ガヤガヤ」。楽し
そうな声も跳ね上がってくる。「夏休みの、課外授業だな」。その西千里浜を挟んだ向うに、これから上る肥
前ケ城がモッコリと草台地を成している。
頂上から・硫黄山(写真のクリックで拡大) 頂上から・西千里浜と肥前ケ城
下りは稜線を少し東に進み、次のピーク手前から右(南)側へと曲がり、急激に下っていく。 石ごろなど
で足場はよくないが、下りは早い。あっという間に、平地に降りつき、ママコナやヤマサギソウに出逢いなが
ら、西千里浜に着いた。
星生山から下りへ 星生山から西千里浜に
肥前ケ城へは、西千里浜の主コースを左(東)の久住山方向に進み、星生崎下の上りにかかる手前のイタド
リ群生地から、右に分岐する。
急に踏み跡が弱くなり、人気の度合いが感じられるコースに入り、草地のゆるやかな上り坂。左に久住山を
見ながら、尾根道をたどる。緑の中に、ママコナのかわいいピンクが散在している。
肥前ケ城への分岐 草地をゆるやかに
小ピークを越え、左向きに変わってほどなく肥前ケ城の頂上に到着。先ほどの分岐点から20分弱。ここか
ら見る久住山は、左右対称な三角形に見え、美しい姿です。南側の眼下には、少しモヤが多いが、広大な久住
高原が広がって見える。景色を味わいながら、静かな山頂でゆっくりとお昼。「ごろっと昼寝するには、太陽
がきつすぎるね」。
小ピークで向きが変わる 肥前ケ城の頂上
下山は、途中の小ピークから近道をして西千里浜に降り、牧ノ戸へのコースを下る。沓掛山を乗り越し、登
山口方面が見えるあたりで、ひといき入れていたら、登りのときの小野さんが後ろから追いついてきた。中岳、
天狗ケ城などを登ってきたとのこと。元気がいいですね。またいつかどこかで、お会いしましょう。
「モコさん、お待たせ」。牧の戸峠・登山口に、ちょうど13時。 花との出逢いが多く、ゆっくりペースで、
5時間20分。 お目当てのヤマサギソウはたくさんありました。ワレモコウ、サイヨウシャジンなど、初秋
の気配も感じた今日のくじゅうでした。
【 梅雨明けて くじゅうの山の 大きこと 】
今日の花たち
イヨフウロ ユウスゲ コバギボウシ
ケイビラン オトギリソウ ヤマサギソウ
ママコナ モウセンゴケ ノハナショウブ
ワレモコウ ホソバシュロソウ サイヨウシャジン
ページへ もどる