HOME

                                   2016 5 5 日(木・祭)晴れ
 地震後の由布山麓 ミヤマキリシマの経塚山

 
(大分県別府市と日出町)


 悪夢のような大地震から約3週間。依然として余震活動は続いており、各地の登山道は自粛を促している。 近場の景勝地ならどうだろうか。チェックしてみると、志高湖や城島高原は平常通り運営している。となれば、由布山麓の散策程度なら大丈夫だろう。地震後の様子はどうなっているだろうか。 ついでに、ミヤマキリシマが見ごろを迎えるているはずの経塚山へも寄ってみよう。


県道(大分県別府市)で見た由布岳の異常な姿

 いつものように、由布市庄内町から県道52号線で別府市志高方面に向かっていくが、「ん、由布岳に縦縞が?」。いつもと違う山姿が現れた。由布岳の南斜面(東峰)を見る位置になるが、崩壊した土砂が流れ下ったような縦縞ができていた。「まさか・・、やっぱり・・」。地震の影響だろうか。今まで、見たこともない傷跡だ。気になりながら、県道52号線の椿大橋を渡る。



県道52号線の椿大橋から見た由布岳



そして由布岳登山口 (大分県別府市)


 通り道の城島高原は、GWらしく賑わっている様子だった。そして、由布岳登山口に到着。「ん、やっぱり!」由布岳登山口にはロープが張られ、『登山の入山規制について』の注意書きも懸けられていた。

「ややっ、てっぺんが崩れている?」見上げると、東峰の頂上付近は崩壊しており、頂上標柱も傾いている。いつもは、登頂の達成感と共に昼食タイムで腰を下ろしているあたりだ。ショックだが、夢ではない。



由布岳登山口 入山規制のロープと張り紙




東峰の崩壊?(クリックで拡大)


 天気も良く、山麓を散策している人もいるようだ。「サクラソウは?」まだ咲いているかなぁ。今年は早々と猪の瀬戸湿原で出逢ったが、ここ、由布山麓ではどうだろうか。

 いつもの群生地には例年通りロープが張られていた。「あっ、咲いてる!」ほぼ終わり気味だったが、鮮やかなピンクはやはりサクラソウ。気分は、ホッと安らいだ。



サクラソウの群生地


 由布市のHPでは、5月8日(日)の由布岳山開きは、地震の影響により開催中止。となっていました。 

 また、別府ロープウェイは通常どおり営業中していたが、気になるのは鶴見岳登山道のこと。 大型駐車場・九州焼酎館の横にある鶴見岳登山口にも、由布岳と同じように『登山の入山規制について』の張り紙が出されていた。



ミヤマキリシマの
 経塚山612 m5回目       2016 5 5 日(木・祭)晴れ

(大分県日出町)


 約3週間前、七つ石山とセットで登ったが、さすがにミヤマキリシマには早すぎた。早咲きのミヤマキリシマと云うことで知られており、そろそろ見ごろを迎えているはずだ。

 アクセスや登山の様子は前回と変わらないが、今日はずいぶん暖かくなっている。手持ちの温度計では今23℃。「おっ、新しい杖を置いている」。手作りの竹の杖。地元の歓迎ぶりも窺われる。


「わ、咲いてる、咲いてる!」。モヤが多くなってきたが、頂上からの展望はほぼ360度の大パノラマ。ミヤマキリシマに浮かぶ、別府湾や高崎山、別府市街地から鶴見岳・由布岳へと・・、北は八面山や宇佐地方の山並みも望める。




鶴見岳と由布岳




高崎山・別府市街地




そして頂上へ




北は宇佐地方の山々



 今年は虫害もなく、ツボミの様子では、これからが本番でしょう。 今日は、初夏を思わせるような暖かさに誘われ、由布山麓や、経塚山を散策してきました。 余震で滅入っている気分も、郊外の、また明るい景色に触れることで、気分転換と云うことでしょう。それにしても、今後の由布岳や鶴見岳は・・、地震が収まるのを祈るばかりです。


   今日の花たち

         
        サクラソウ(由布岳)        キスミレ(由布岳)       バイカイカリソウ(由布岳)


         
        エヒメアヤメ(由布岳)             ミヤマキリシマ(経塚山)


   HOME