久住山1787m)5回目 ご来光? 2003 1 1 日(水) 曇り(頂上部は吹雪)

  (九州百名山、大分百山)牧ノ戸から沓掛山を越えていく標準コース

         牧の戸・登山口 〜(1時間50分)久住分れ〜(40分)久住山 :往復 約 5時間 30


 めったに無いチャンス。ご来光を久住山で迎えてみたい。午前2時に家を出た。月齢では闇夜。星は?見え
ない。曇り?か。でも、行く気持ちは変わらない。途中で一時的にオリオン座が見えて、期待も膨らんだ。

 県道537号(湯平道路)で、やまなみハイウェイに出る500mほど手前で、路面はアイスバーンにな
り、モコさんは動けなくなった。チエーンを取り付け、最徐行で
やまなみの本通りに出た。ここは、除雪処
理をしており、通常どおりに運転できる。


 30分ほどロスして、ちょっと時間が気になりながら(ご来光は7時10分)、牧の戸峠に4時10分に到着。
駐車場はほぼ満車。 まわりを見ると、多くの登山者が、防寒装備と明かりを持って続々と登山口へ向かって
いる。


 外は暗くて寒いので車の中で準備し、ライトを持って4時30分に入山。 登山者は多く、まだまだ入山ラ
ッシュは続き、前後の明かりで、自分のライトは無くてもいいくらい。星は見えない。


 沓掛山の霧氷はすばらしい。新しく寒暖計が取り付けられており、−7℃を示していた。風も無くそれほど
寒く感じない。尾根筋に沿って点々と光の列が出来ており、この夜(未明)だけの光景。サクサクとアイゼン
が雪を噛む音が楽しい。体は温いが顔が寒い、なぜか鼻水もでる。頬かむりを手直しして、ほっぺたを守る。



                
             牧ノ戸コースで                   沓掛山の肩


 久住分れ手前の広場に、6時20分到着。標準タイムで着けたので、時間の遅れ不安は解消した。 広場には
たくさんの人が、たむろしている。寒さ避けと時間調整?だろう。


 久住山への尾根に出ると、強い風で猛烈に寒さを感じるようになった。 ほっぺたが痛い、指先がしびれてく
る。そして、風で歩きづらい。「何でこんな苦労を?・・」。 粉雪が混じった吹雪の中、まだ暗く、視界が悪
いのでケルンと人の流れを頼りに上を目指す。


 ぼんやりと明るくなってきてライトを消した。 しかし、辺りは霧に包まれており、ご来光は、ほぼ絶望的に
感じる。


 7時ちょうど、頂上に到着。牧ノ戸登山口から約2時間半。頂上付近は満員になっている。 「先ず、ご来光
までの、防寒避難をしよう」。 東に向いて、北風を除けられる岩を探し、窮屈だが何とか確保できた。でも寒
い。手持ちの寒暖計では
−10℃。 飲みこぼしたポットのお茶が、ジャンバーですぐに凍った。 「う〜ん、
極寒地だ」。

 霧は一向に晴れない。日の出時刻の7時10分。 さらに10分を過ぎても、・・・皆が動き出す。ご来光の
あきらめだ。頂上付近は混雑しているので、写真はこのあたりで。



                           
                           久住山の頂上


 下りは向かい風になり、目もあけられない。顔と手が痛い。厳しい寒さだ。 久住分れの広場に下りてくると
不思議と風が無く暖かさを感じる。でも
−8℃。パンとコーヒーで朝食。ホッとぬくもる。

すっかり夜が明けて、西千里浜から沓掛山に向かうあたりでは、すばらしい霧氷ができていた。


                
              下り(扇ケ鼻分岐付近)               下り(扇ケ鼻分岐付近)


 霧氷の造形を楽しみながら、沓掛山を越え、牧の戸登山口に10時到着。 往復、約5時間30分の冷凍庫の
中だった。


  霧氷の造形

                

   ページへ もどる