たかのすやま
鷹ノ巣山(990m)2回目 2006 年 8 月 26 日(土) 晴れ
(大分百山:53)英彦山系 大分・福岡県境の山 薬師峠から登る
国道・登山口 〜(10分)薬師峠〜(20分)一ノ岳〜(40分)二ノ岳〜(50分)三ノ岳〜
〜(20分)分岐〜(巻道コース40分)〜(20分)登山口 :行程 約 3時間 50分
このところ不安定な天気が続き、高い山では、毎日午後のにわか雨が降っている。気象情報を見て、比較的に
わか雨の少ない地域に注目し、鷹ノ巣山に登ることにした。
大分県と福岡県の境にあり、英彦山の東隣に並んでいる山。全山がビュートの山で、国の天然記念物になっ
ている。三峰から構成されており、その岩峰を越えていく。4年前の10月に登った山。大分百山として、季
節を変えて2回目の登山。あまり高くないので、真夏には厳しいかな。
鷹ノ巣山(一ノ岳) 登山コース(図のクリックで拡大)
県境の北を走る国道500号線で、薬師林道が分岐するところが登山口。支度を整えて、登山開始は8時30
分。午後のにわか雨に会わないように、早めの行動をしよう。
石ころだらけの、荒れた薬師林道の歩きから始まる。10分ほど歩くと、左側に案内標が現れ、植林の森へと
取り付く。前回の取り付き点より、少し手前に変わっているように思う。
国道から薬師林道へ 取り付き点
杉林をゆるやかに登り、5分ぐらい行くと、分岐点に案内板が現れ、全山のコース略図が書かれていた。それ
には、帰路用の巻道も書かれている。「前回なかった案内板だ。これはいい。帰りは巻道を通って降りよう」。
案内板を過ぎると、自然林に変わり斜面の急登が始まる。木の幹などにつかまりながら登り、やがて岩場も現
れて、山容にふさわしい斜面を実感。ロープを握って、岩場をよじ登る。「暑い、汗が吹き出てくる」。メガネ
に落ちる汗で、足元が見えにくい。 さらに、急坂は続くが、スズタケが現れ始めたら傾斜もゆるくなり、一ノ
岳の頂上台地へと上がる。
ロープを握って岩場をクリア 続く急坂(スズタケが現れる)
台地には、背丈を越えるスズタケが密生しているが、踏み分けもはっきりして、迷うことはない。スズタケを
掻き分けながら、ゆるやかな登りで一ノ岳に到着。9時ちょうど。三角点(979.3m)はこの一ノ岳にある。ス
ズタケと樹林に囲まれて眺望は無い。とりあえず一休み。
一ノ岳・頂上
二ノ岳に向かおう。今度は急坂の下り道。「もったいない下り」。 標高差100mを一気に下る。東側の展
望がわずかに開け、これから向かう二ノ岳、三ノ岳が指呼の間にせまっている。 10分ほどで鞍部に着き分
岐点。南は巻道へ、北は国道へとコースを分ける。前回の帰りは、ここから国道へエスケープするコースを降り
た。
さらに、ヤセ尾根のゆるやかなアップダウンを行く。「これが、クサギの花だな」。触ると独特の匂いを放つ
花。崖際にソバナも咲いているけど、危険な斜面のため写真には撮れない。 小さなピークを越え、二ノ岳の急
坂にかかる。急斜面の谷底を見ながら、手強い岩場などを登る。さらに、岩斜面はロープや根っこを頼りに横歩
き。
二ノ岳への登り 岩場の横歩き
二ノ岳の西端で振り返ると、プリンの形をした一ノ岳がデ〜ンと見え、北斜面の崖が荒々しく写る。頂上付
近には複数のピークがあるため、岩越えや巻き道で、複雑な踏み跡に惑わされる。ちょっと不安定なロープ場を
越えると二ノ岳(950m)の頂上。9時40分。
岩のテッペンに立つと展望が開けて、一ノ岳や英彦山なども見える。一休みして三の岳へと向かう。
二ノ岳・頂上
二ノ岳頂上付近の複雑な岩峰をやり過ごし、岩場の垂直降りにかかる。 高さ15mほどだろうか、下を見る
と足がすくむ。 前回、一番の難所だと思い出しながら、ロープを握り締め、足場を確保しながら、一歩一歩と
慎重に降りる。「それほどでもなかったね。前回のほうが怖かったが、慣れたのかな」。
鞍部に降りて、ヤセ尾根から前を見ると三ノ岳が迫る。「まだまだ、これも手強いぞ」。三ノ岳の基部に達
し、巻道の分岐が右側に見える「これだな、帰り道は」。 分岐点を過ぎると、左上に崖を見ながら、南斜面を
どんどん東側に回り込む。左にUターンするように向きが変わると、急斜面のきつい登りに変わる。そして、例
の岩場。何段かのロープ場を経て、岩の隙間を登る難所。
岩場の垂直降り 岩の隙間をロープで登る
ここもロープを握り締め、一歩一歩と慎重に登り、南東の尾根に出る。「やっぱ、ここも前回ほど怖くなかっ
た」。登りながら見つけたイワギボウシとツメレンゲを写す。この動作も余裕です。
尾根伝いに西へと進み、展望の岩場を経て、三ノ岳(990m)頂上に到着。10時40分。登山口から約2時
間10分。
鷹ノ巣山三ノ岳・頂上
三ノ岳頂上も樹林に覆われて、展望はないが、西端からわずかに北西方向が望める。「あそこは、大宰府あ
たりかなぁ」。モヤも多くて、はっきりしない。
下山は三ノ岳鞍部から巻道に分岐する。 二ノ岳、一ノ岳の南斜面を、ゆるやかなアップダウンで巻いて行
く。「前から、この道あったのだろうな」。どのガイドブックにも載ってないが、帰り道としては、安全で早い
し、一番いいコースと思える。
巻道の分岐点 巻道の様子
元の登山道に合流し、薬師林道を下って登山口に到着。12時20分。下りは、約1時間20分。今日は、暑
かった。そして、アブやブヨが多く、昼食も取る気になれなかった。真夏は、避けたほうがよさそうな山。
英彦山温泉『シャクナゲ荘』で、くつろいでいたとき、激しい雷雨が降ってきた。 明日は、小石原から馬
見山に登ろう。
【 岩峰の ロープにすがる 玉の汗 】
今日の景色
鷹ノ巣山(一ノ岳) 鷹ノ巣山(三ノ岳)
今日の花たち
クサギ サイコクイワギボウシ アオベンケイ
ツメレンゲ ヤマシグレ
ページヘ もどる