HOME

 四浦半島の河津桜と兜岩      2018 2 22 日 晴れ

   大分県津久見市


「え〜、まだ咲いてないの??」 “今年も九州で最も早く春の訪れを体感しよう”のキャッチコピーは、津久見市四浦半島に咲く河津桜のこと。


 今年も津久見市と津久見市観光協会主催の『第6回 豊後水道河津桜まつり』が、2月4日(日)〜25日(日)の期間で行われている。 遅れ気味の情報は耳にしていたが、穏やかな陽射しに誘われながら、ぶらり津久見市に向かった。


先ずは
 四浦半島の河津桜

 津久見市中心部から『イルカ島』や『四浦』の標識に従い、国道217号線から県道611号線に分岐し、直後の荒代トンネルを抜ける。「え〜、まだ咲いてないの??」冒頭に表記したセリフとなった。

 四浦半島の入口・荒代漁港広場にも河津桜が植えられているが、一輪二輪程度しか咲いてない。しかも『ようら河津桜案内板』には『開花情報』の添え書きも出てなかった。今年はずいぶん遅れている。と言うことだろう。


 日当たりのいい所なら咲いているかもしれない。で、海岸沿いの県道をドライブしながら、イルカ島などを目指していくが、ポツン、ポツン程度しか咲いていない。その先も、四浦展望台や深良津なども・・・。これほど遅れているとは思わなかったで、蔵谷の特設会場“お祭り会場”に到着。「まだまだ、ですねぇ」。「今年、遅れちょん〜」。「越智小学校なら咲いちょるで」などと、係の人たちから最新情報などを頂いた。


         
        蔵谷の特設会場“お祭り会場”             四浦半島・関連位置図(クリックで拡大)


“お祭り会場”では、『撮影ポイント』の掲示板があり、モデル的な写真として保戸島や海に浮かんだ高甲岩などの絶景景色が貼られていた。「あっ、あれだ!」桜は咲いてないが、真似をしてパチリ。 「ん、あの岩山は?」右に移したファインダーに飛び込んできた。すぐ近くにあるようだが、地形図等も持っていない。


        
          “お祭り会場”はツボミ            “お祭り会場”からの絶景(保戸島・高甲岩)
                                   遠景は四国佐田岬半島
(クリックで拡大)


「ところで、あの岩山、登れます?」。「地元では“兜岩”と言うんじゃ、登るるけんど何もねえ」。ありがとうございました。出店でミカンとクロメなどをゲットし、すぐ先の兜岩登山口に向かった。


 兜岩130m)

“お祭り会場”から東に約600m、『ようら河津桜案内板』のある広い駐車場に到着。見上げると、頂上には兜形の大岩が鎮座しており、一本の電波塔も並んで立っていた。足元には遊歩道?的な踏み跡が上方に延びている。「登れそうだ」。


        
             兜岩・登山口                  『河津桜マップ』(クリックで拡大)


“お祭り会場”のスピーカー音を聞きながら、ゆるやかに登り始める。階段状に造成された山斜面には、河津桜の幼木が植えられており、養生用の鉄枠で保護されていた。三年生かな?、枝先にポツンとかわいい花が咲いている。


        
           河津桜幼木                     上方に電波塔と兜岩

 登山と言うほどでもないが10分ほどで兜岩の直下に到着。「頂上は?」周辺は伐採跡となっており、ウバメガシなどの枯れ枝が散乱している。「よいしょ、ヨイショ」。掻き分けながら、岩の隙間伝いに回り込んでいく。兜岩のテッペンは遠慮しておこうで、地面の最高所(兜岩)に到着。三角点はない(等高線で:130m)の岩山。「お〜、絶景かなぁ〜」足元には、先ほどの“お祭り広場”があり、西側に連なる青垣のピークは津久見の名峰・彦岳の山姿だ。


        
           頂上の兜岩(クリックで拡大)            “お祭り広場”と、遠くに彦岳(クリックで拡大)


 頂上部にある電波塔は、兜岩から10mほどしか離れてないのだが、枯れ枝や小ブッシュ等に阻まれ、ようやくと言う感じで到着となった。「ややっ、佐賀関の煙突!」北側には佐賀関半島が望め、例の赤白煙突は春霞に包まれながらも存在感を魅せていた。


        
          頂上の電波塔                     佐賀関半島(煙突)


 往路を戻り11時40分。往復と展望タイム等で約30分。登山と言うほどでもないが、探検気分も連れて珍しい名前の兜岩に登ってきました。 斜面に植えられた河津桜も順調に育っており、数年後には、“ピンクに覆われた兜岩”として、デビューするかもしれませんね。地元のみなさん、ありがとうございました。数年後を期待していますよ。



 越智小学校 にて

 その、地元のみなさんが運営している“お祭り会場”で、情報を頂いた『越智小学校』に到着。「ワオッ、満開だ〜」。遅れ気味の桜に、がっかりしていた気分も一気に吹っ飛ばすような鮮やかさとなっていた。 現在は休校中となっており、平日でも、構内の河津桜を鑑賞する事ができる。

「きれいですね〜」県外の人でも、すぐに友達になれる。ここに春が訪れていました。先日のロケット桜とは、また一味違った河津桜。地元の大分県民として褒めたくもなる美しさでした。「メジロ、いないかなぁ」。


越智小学校 満開の河津桜



満開の河津桜



満開の河津桜



満開の河津桜
  

 今年の開花は、ずいぶん遅れており、まさか、まさかと思いながら、お祭り広場到着。ところが、地元の関係者と話をしているうちに、兜岩や開花情報などを頂き、急に元気が出てきた。

 おかげさまで、珍しい兜岩に登って展望も得られ、また越智小学校では満開の河津桜を観る事ができました。 移動途中、浦々それぞれに、にわか作りのお店が出ており、特産のミカン類や海産物が並べられていた。浜では働くみなさんの笑顔もいいですね。これも春の風物詩でしょうか。


“豊後水道河津桜まつり”は、今週末の25日(日)までとなっているようですが、これからが、見ごろとなってくることでしょう。 

 追記(2月27日):津久見市観光協会のHPによると“豊後水道河津桜まつり”は、期間延長になっているようです。
 



   HOME