三俣〜星生山 南西に阿蘇山
展望台を過ぎると舗装はなくなり、しばらくは平坦な草原の中を進む。「おっと、すべる!」昨日までの雨で、予想外のぬかるみも出来ている。踏み跡も何条かあり、歩きやすいところを探しながら辿って行く。
「いよいよ、山斜面が迫ってきた」急坂に向かって、気分と体制のギアチェンジ。急に斜度が増しはじめ、きつい上り坂に変わってきた。アセビの低木が点在する中、雨水で、えぐれ気味の急坂コースが始まる。以前は数条に乱れていた登路だが、最近はガイドロープも張られている。自然保護と安全登山の為だろう。
「ふ〜、暑い」南斜面の急坂は、やはり汗ばんでくる。「よいしょ。ヨイショ」滑るクロボク土と溶岩の坂道はかなり厳しい。ここは、きついところ。景色を楽しみながら登ればいい。振り向く背後に大展望があり、すぐ足元には牧ノ戸峠のレストハウスなども見える。先ほどまで、まっすぐに揚がっていた阿蘇の噴煙は、風が強くなってきたのか横に流されている。
振り向くたびに、目線の高さが変わっており、一歩一歩のペースでも、ぐんぐんと高度を上げていく実感が得られる。 「あ〜、見えてきた!」右側に不思議な形をした大岩が見えてきた。「海獣・セイウチかな」以前は星生山に向かって吠えていると思っていたが、今は阿蘇山の噴煙をなだめているのかもしれない。何度見ても、その様子のおもしろいこと。急坂途中の一息ポイント。
急坂の背後に阿蘇の噴煙 吠える岩と星生山(クリックで拡大)
|
吠える岩を過ぎると、斜度はゆるみはじめる。 「ふ〜、上がってきた〜」展望が広がりながら草原台地に到着。秋、汗びっしょりになって登り詰めると、かわいいマツムシソウが迎えてくれる場所。「ハルリンドウは?」
黒岩山の南肩になり、泉水山への分岐点でもある。黒岩山は左に折れ、草原の踏み分け道をフラット気味に進む。「お〜、見えてきた」前方に大きな岩塊が迫ってきた。 ゆるやかな低地を経て、右から回り込むようにして、岩上の黒岩山に到着。三等三角点(黒岩山:1502.8m)。11時10分。牧ノ戸峠から約1時間。
頂上台地に上がり着いた 黒岩山頂上
|
雲が多いものの、頂上からは雄大な展望が得られ、くじゅう連山は言うまでもないが、阿蘇、涌蓋、遠く由布岳など、360度の大パノラマが広がっている。西側、猟師岳ふもとの九重スキー場は、そこだけ雪の白さが目立っていた。
「マンサクは・・、あ、あそこ!」咲き始めが、わずかに数輪。予想はしていたが、やはり今年は遅れている。いや、ツボミも少ないようだが・・。
東側 くじゅう連山(クリックで拡大) 西側 猟師岳〜八丁原地熱発電所(クリックで拡大)
|
上泉水と下泉水山へ
天気も時間も心配ない。「行ってみよう」黒岩山の岩稜を東へ進み、岩や低潅木を縫うようにして、アップダウンしながら下って行く。「おっと、と・・」隠れた岩段差に注意。岩稜歩きが終わると、フラット気味の草地に飛び出し、南肩で分れた泉水山コースと合わさる。
灌木林の点在する草原には小ザサとカヤ野が広がり、一条のゆるやかな下り坂が延びている。初秋の頃はススキの穂波がきれいなところ。 踏み跡は弱くなるが、歩きなれた山道と言う感じで、踏み分けながら下って行く。先ほどの黒岩山は、だんだんと遠くなっていく。
泉水山コースと合流 広い草原・前方は岩ピーク
|
|