雨乞岳1074m),黒岩山1106m 2回目  2006 4 22 日(土) 雨    
   (大分百山:26)由布岳の南、雨乞3山の主山 ついでに由布山麓

              ゲート前・登山口 〜(林道25分)取付き〜(25分)雨乞岳
                              〜(20分)黒岩山〜(35分)ゲート前  : 周回 約 2 時間


 近頃は週末の雨が多く、今日も朝から雨が降っている。 予定を変更して、雨乞岳に晴天祈願?に登ろう。
この山なら、近場で、少しぐらいの雨でも登れそうだ。 前回は、4年前の秋に登った山。大分百山として、
季節を変えて2回目の登山。 ついでに、由布山麓の花たちも気になるので寄ってみよう。


 由布岳登山口から、県道11号で少し西(湯布院方向)の左側に舗装路があり、道なりに上っていくと、湯
布院盆地を一望できる台地に上がりつく。 ほどなく舗装はとぎれて、倉木山登山口を見やり、さらに進んで
九州林産雨乞詰所、林道開通記念碑、雨乞3号集材路などを経て、先の県道分岐から約5
.3kmで、1号集材
路の標識のあるゲートに着く。ここが登山口。



                 
            雨乞岳(林道の途中から)              登山コース


 ゲートの横から入って、コンクリートのゆるやかな登りから始まる。8時20分。霧雨は降り続き、あいに
くの空模様。 5分ほどで、東倉木集材路を右に分けている。 この道をたどれば、倉木山城ケ岳へのコー
スと思われる。ここは左へと直進気味に進み、すぐに黒岩山コースが右の山道へと分岐している。帰りは、こ
こに降りてくる予定。ここも直進し、道なりに登っていく。


「あれ、もうヒトリシズカが咲いているのかな」。道脇にヒトリシズカ、エイザンスミレ、フウロケマンが小
雨に濡れている。「これは、アケビだな。」新緑の枝に絡むように咲いている。道脇の花たちを楽しみながら
たんたんと高度を上げていくと、登山口の標識があり、山への取り付き点。ここまで約25分。



                
            登山口のゲート                     取付き点


 薄暗い(雨だから?)杉植林の中へと入っていく。弱い谷沿に、はっきりした踏み跡が延びており、ゆるや
かな上り坂。林床にはショウジョウバカマが群生している。「もう、終わりに近いのだろう」。茶色に変わっ
ているのが多い。


 10分ほどで稜線の鞍部に着き、雨乞岳黒岩山の分岐点。ここは左を取り雨乞岳へと向かう。


                
            杉植林の登り                     鞍部の分岐点


 分岐から稜線の土塁に沿いながら登っていく。左はカラマツ林、右はヒノキ林となっており、木いちごのト
ゲを避けるように、ヒノキ林を通るコースもある。 枝や雑草がじゃまになって、傘はたたんでステッキ代わ
り。

 ゆるやかな登りを経て、長い鈍頂を越えていく。倒木などで多少左右に振られるが、土塁に沿っていけば間
違いない。 ゆるやかに下って、本峰の登りかかると自然林に変わり、低木や雑草がうるさいところもある。



                
            土塁に沿った登り                   もうすぐ頂上


 最後の登りは、ブッシュを掻き分けながら、わずかで雨乞岳の頂上。3等三角点。登り始めて約50分。
「週末に、雨を降らさないでください」。逆雨乞い?の祈願をする。樹木と霧雨でまわりの景色は望めない。



                        
                         雨乞岳の頂上


「たいした雨じゃないし、黒岩山を回って降りよう」。 先ほどの鞍部の分岐点まで引き返し、そこから尾
根をまっすぐに進む。手入れの悪い杉林の中をゆるやかに登る。


 次第に傾斜が増して、濡れた地面は登りにくい。 さらに倒木などが行く手を阻む。「相変わらず荒れてる
ね。黒岩まで来る人は、少ないのだろうな」。苦戦して黒岩山の頂上。三角点はないが頂上の標柱はある。
雨乞岳から約20分。 樹林の中で、景色はさっぱり(天気も悪いけど)。



                
            黒岩山への悪路                    黒岩山の頂上


 下山は、鞍部の分岐へは戻らず、直角右下へと斜面の急坂を降りる。しばらくは急坂の連続で、滑る足元は
幹や枝につかまりながら、ぐんぐんと下っていく。 支尾根に乗り、坂がゆるやかになると気分も楽になる。
ケクロモジの花もまだ残っており、霧雨にしっとりと濡れていた。


 作業道に出て右に向きを変える。谷沿いの作業道には、たくさんのスミレたちに見送られながら、コンクリ
ートの林道に出る。 林道を下り、ゲートの登山口に帰着。10時20分。合計約2時間。 コースは同じだ
ったが、前回、気付かなかった花たちとの出逢いはうれしいね。


春雨の 雨乞岳に 晴れ祈願

今日の花たち
              
          ヒトリシズカ         エイザンスミレ        フウロケマン

           
       ツクシショウジョウバカマ      カキドウシ



由布山麓

 先週よりもサクラソウが見ごろになっていました。探しても会えなかったエヒメアヤメやバイカイカリソウ
 が咲いていた。岩陰にヒトリシズカも咲いていたが、野焼き後の黒灰がかかって、少しかわいそうだった。


             
         サクラソウ          エヒメアヤメ        バイカイカリソウ

   ページへ もどる