岩井川岳1522m),扇ケ鼻1698m)  2002 12 1 日(日)霧のち晴れ
   くじゅう連山西端の山岩井川岳は大分かくれ名山、扇ケ鼻は3回目)

          瀬ノ本・登山口 〜(1時間50分)岩井川岳〜(40分)扇ケ鼻〜(1時間30分)牧ノ戸〜
                             〜(車道 1時間40分)登山口 :周回コース 6時間 50


 塗り残しの くじゅう西ルートからのアタック。初冬の山は、どんなだろうか。 今日から湯平有料道路が無
料になった。誰も居ないゲートを「いいのかなァ」と、まわりの様子を見ながら通り抜ける。 やまなみハイ
ウェイを経て、牧の戸峠付近では、濃い霧が出ていた。「山は大丈夫だろうか」。と気にしながら、熊本県境
付近の瀬ノ本登山口に着いた。



                   
                     扇ケ鼻(やまなみハイウェイから)


 天気の回復が予想より遅れている?良くなる予想なので、支度をし、登山届に記帳して入山。8時30分。
 登り始めは国有林の深い杉林で、作業道を道なりに進む。


 やがて、自然林に変わり道も狭くなり、適度の勾配とヤブの登山道らしくなってきた。 登るにつれ霧も薄
くなり、時々陽が射すようになってきた。



                
          登山口からすぐのところ                 自然林とクマザサ


 尾根に上がると、向こうに山が見えるが、霧で全体が判らず何峰だろうか。 遠くから「ヤッホ〜」の声?
位置的に沓掛山の上からの声かな? 「ヤッホ〜」と答えて耳を棲ます。応答なし。


 台地に上がり詰め、案内標に従い分岐して草地を進む。昨日の雨で台地の草原歩きは、膝から下と靴の中は
びしょびしょ。広い台地の真ん中あたりに岩井川岳の頂上標柱があった。10時20分。瀬ノ本登山口から

時間弱。 霧が晴れて姿を現した扇ヶ鼻をバックに 「はい、ポーズ」。


                        
                         岩井川岳の頂上


 コースに戻り、扇ヶ鼻への急勾配を登る。ミヤマキリシマとドウダンツツジの群生地はすっかり冬模様。初
夏の頃の花盛りと秋の紅葉は見事だろう。また今度。


 勾配がゆるやかになって扇ケ鼻の頂上。11時10分。岩井川岳から約40分。先客が5人ほどお昼を食べ
ていた。 あたりは急激に晴れてきて、久住山中岳などが異様に鮮やかに迫る。茶色や鉄錆色をしており、
あの夏の緑は全く無い。やがて白くなる
くじゅうの雪待ち景色。 1700mの岩の上で、気持ちのいい暖か
さと、景色を楽しみながらお昼。



                        
                         扇ケ鼻の頂上

                 
                    扇ケ鼻からの眺め(中岳、久住山)


 ゆっくり休んで、牧の戸へのコースを下る。 さすが、くじゅう山。日曜日は相変わらず登山者が多く、主登
山道は行き来でにぎやか。しかし、雨の後で通路は田植え状態になっており非常に歩きにくい。



                
           扇ケ鼻はあのあたり                    沓掛山で


 沓掛山を越えて牧の戸登山口。13時20分。 さてさて、瀬ノ本までどうやって行こうか?バスを待っても
いいが、一応歩くつもりで計画している。ママも全然元気だと言う。よっしゃ、オヤツを食べて瀬ノ本まで歩こ
う。


 心地よい日差しの中、やまなみハイウェイをテクテクと歩き始める。「こんな経験も楽しいね」。今日は行楽
日和で、ドライブで行き交う車は多い。安全を確保しながらヘアピンカーブも道路に沿ってのテクイブ。左手上
からは先ほどの岩井川岳扇ヶ鼻が、カーブごとに見送ってくれる。バイバ〜イ。



                   
                     やまなみハイウェイから振り返る


 それにしても、ヘアピンが多い。それらしいテープがあるので、ショートカットに挑んでみたが、資料がなく
不安になってやはり道路に戻った。(ロス20分)


 6kmの道のりを約2時間。モコの待っている 瀬ノ本登山口に着いた。15時20分。よく歩きました。
 全部で、6時間50分。


                                               ページへ もどる